人生初めての心療内科へ~!
こんにちは、ぴっぴです。
だいぶ秋が深まってきましたね!
SNSで、高校生の時に留学していたフィンランドから、真っ白な雪の景色の写真が流れてきて、こんなにも季節の変化が早いのかとびっくりしました。
ついこの間、誕生日を迎えたのですが
その直前に思い切って、人生初めての心療内科へ行ってきました。
行くきっかけになったのは、パートナーと話してるときに
初めて、”自分は発達障害(アスペルガー)なんじゃないかと思ってる”
とカミングアウトしたんですが、
思ったより普通の反応をされて、
”そうなんだ、そういう自分と向き合えたらいいね~!”
みたいなノリで、なんかちょっとほっとして、
ちゃんと自分と向き合ったほうが、これから生きやすいかもしれないと
思ったからです。
【第1回目】
先生の問診、簡単なうつ病の検査・心理検査を受ける、心電図・採血とる、次回の発達の心理テストの予約
【第2回目】
前回の心理検査・心電図・採血の検査結果をもらう、発達のテスト(ADHD/ASP)を受ける
初めての印象は、先生ってひたすらお話を聞いてくれるんだなぁというのと
結局、発達障害の判断って先生が私をみて決めることではなくて
あくまで自己申告的な(自分はどう感じてます、みたいな)ところがあるんだなぁということ。
まぁ確かに、そんな初対面の人を先生が見た目で判断はできないですよね。
病院に行ったところで、あなたは違うよ~とかって言われるんじゃないかと
思ってたので、”そうなんですね”って聞いてもらって少し安心しました。
ちなみに、発達のテストは、ネットで受けたセルフチェックでは「アスペルガーの可能性が高い」ってでたけど、
クリニックで受けたテストをネットの情報で自己採点した感じだと
ぎりぎりアスペルガーとは判断されないような気がする。
でも、それがすべてではないし
アスペルガーと診断されることが大事なのではないし、
そもそも生活でちょっと困ってるから検査を受けたのであって
そんな苦手や難しい部分を自分で受け入れてこそ
より良く、私らしく生きていけるのかもしれませんよね?
ちなみに素人なりに勉強して自分を分析した結果なので
まったく正しいかはわからないけど
私はアスパーガールで、女性なりになんとなく状況を読んだり
周りにはうまくやってる風に見せれたりしてしまうので
発達障害とは見えにくい部分がある気がするし
プラス、自分はHSPだと思ってるので
sensitiveだし、人の感情を読んだりは得意だと思ってます
だから疲れちゃうんだけど。
でも、とりあえずは【第3回目】の診察で
検査の結果を聞いて、先生とお話することですね!
そういう自分の一面も知りつつ、
これから大学院終わった後の進路も考えていきたいと思ってます。
とりとめのない話になってしまいました。
また報告します!