
節電工事
節電工事
他のアカウントで発表した昔の作品ですが良く日記で参照
リンクしているので再発表!
2022年6月12初稿

私は、仕事≪金銭を得る目的≫で使用した事は無いが、
電気工事士の免状を持って居る!

私のマンション居室で良く使う部屋だが、天井灯が蛍光灯に
成って居る部屋が、DK≪ダイニング・キッチン≫だが、
工事の一番の問題は、ダイニング・テーブルが物置の様に
調味料などの置き場に成って居てその上の蛍光灯を取り替え
る工事≪このマンションは古い為か、電線が直に照明器具と
接続工事して居る為に屋内電気工事が必要≫を行う一番の
障害が、この邪魔物を片付ける必要がある!

何とか片付け、10年振りにテーブルが表面が現れた!
さて、これから電気工事だ!

テーブルの上に今回の材料≪電線やレセプタクル及び配線
取り付け器具&ネジ≫と工具≪ペンチや圧着工具及び
スクリュードライバー≫を並べました!

下準備として電線とレセプタクルを配線しました?!
天井工事なので予め準備しないとやり難いからです!
ナンセ私は、高所恐怖症が少し有り?!
高い所は苦手なのだ!

蛍光灯のサークラインを外し、器具が天井に直付けされて
います!

天井から蛍光灯器具を取り外した!

電線を先ほど準備した新しい器具に接続した配線を
圧着スリーブで圧着≪大昔は圧着で無く半田付けか、
スリーブでも形状の違うねじ巻き式しか存在シナカッタが、
現在、圧着スリーブを使用するのが標準らしく古い免状持ち
の私には工具が無いので今回、一番、散財したのは圧着工具
なのだ!
でも半田付けを天井で行うのは無理だ!圧着工具は楽だと
感じた!!≫

天井にレセプタクルをネジ留めした!

LED電球をレセプタクルに装着してテスト点灯した!
勿論、成功!!

配線が無様に垂れ下がって居るので配線留めをネジ留めし、
配線を整理したコレでエアコンを使う前に蛍光灯から、
LED電球に替える事が間に合った!
少しは、節電に成る筈だ!
文末
私は、高所恐怖症なので自分の居室だから、工事したので
合って他人様に頼まれた高所作業をする心算は、
ありません!!