![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160732484/rectangle_large_type_2_8d5b5e1b6700a36d35cde8a4f584d3c3.png?width=1200)
絵柄変遷年表1999年から 1995年生2021年26歳にデジタル絵を始めた場合
()内は見ていたテレビ番組
1999年4歳 幼稚園で描いた絵 ここから絵を描き始める ピカチュウ 地図もかき始める (ドラえもん、デジモン、どれみ、ワンピース、ミリオネア、伊東家の食卓)
2000年 卒業アルバムの表紙
2001年小学校 日記(デビチル、アニカビ、ハム太郎)
2002年鹿児島から福岡へ転校
2003年 フラッシュ黄金時代 パロディ絵を描く(おはスタ、トリビアの泉、hatten、マイアヒ)
2005年 小5 女子小学生風の絵 ここから上達しかわいい絵を描く(ケロロ、銀魂、おでんくん、はねるのトびら、学校へ行こう)
2007年 中1 ニコニコ動画 ドナルドやらきすたのキャラを描く
![](https://assets.st-note.com/img/1730810498-UqBusnYRS6V0417PZvJl5mxM.png?width=1200)
2009年 オリジナルキャラの絵柄の原型 丸を意識した顔 (空から日本を見てみよう、ピラメキーノ)
2010年 福岡から東京へ転校
2011年 高2 同人誌を描く メモではなく完成品としてみてもらうことを意識し始める デジタルの人もいたが地理中心だったので自分はまだアナログで描いていた
2013年 18歳 大学生 芸大入学に備え、オリジナルキャラを描き始める
2015年 20歳 芸大入学
2016年 21歳 輪郭、服の大きさ形など次第にリアルに(ごちうさ、アイカツ、けものフレンズ)
![](https://assets.st-note.com/img/1730810522-Qi84uothAxprSJKZ7V59bdDT.png?width=1200)
2019年 リアルではなくなる
2020年25歳 指でデジタル絵
2021年 26歳 ペンタブで描き始める フォトショップ
2023年メディバンに変更
2024年29歳 1月細い線で細かい、3月ピクスケ始める、8月フリー素材配布開始で再び太い線に
更新中
![](https://assets.st-note.com/img/1730810576-OS5ZnlqKigAXNDmGEBe4wRzI.png?width=1200)