見出し画像

私の女神、元フジテレビアナウンサー中井美穂さま、降臨❣️


我が母校、玉川中学校、略して玉中では、生徒会長以下生徒会役員と3年から1年まで全てのクラスの学級委員からなる委員会があったのでした。
顧問は、いかにも元学生運動の闘士、今思えば、教職員組合の幹部だったかもしれない、理科教諭のオバさんでした。
やたら活動熱心で月に何回か広い理科室で委員会が開催されたのでした。
ある時、どういう経緯だったかは覚えてないのですが、なぜか1年生だった私が書記をやることになり、黒板に議事内容を板書していくことになったのでした。
これが大変大変、悪夢!
会長は3年のナカタヒロキさん
この人、前期後期連続で生徒会長、慣れていることもあって、凄く優秀で議事をテキパキと進行していったんだよねー
それが速いったらありゃしない!
板書していくのが追いつかない!
独裁者ナカタ会長の決めていく議題を書いて、頭の中でまとめ、決定事項を次々と書いていく…
せめて議題と議題の間に時間をとってくれればよいものを暴君にとってはそんなこと関係ない…
私は、片手に黒板消しをもちながら、書いたり消したり、必死だった💦
ちょっと待ってよ!と言いたいが
中学生の1年生と3年生って大きな開きがあるんですよね、大人にみえましたもんね、言えないんだよね…
板書しながら振り返ってナカタ会長を見て、目で訴えてもナカタ会長は黒板なんか、なかなか見てくれない…
すると
「ちょっと💢ナカタくんッ‼️‼️」
3年生たち学級委員グループの一角から大きな声が上がった。
見ると、剥いたピーナッツ、いや、飛び出した枝豆みたいにつるりとした顔の女の先輩が怒っている。
「もっとゆっくり進めてあげなさいよっっ💢‼️」
1年生の私がアタフタしているのを見て、それを見かねたのだろう、助けてくれたのだ!
ありがたかった…
彼女の一喝で、ナカタ会長は、時々黒板を振り返りペース配分をしてくれるようになった。
板書の合間、遠目に見るピーナッツさんは、何もなかったかのようにニコニコと3年生仲間と話している。
眩しかった。
救いの神、女神に見えた。
あの時は、ありがとう。
その女神は、のちのフジテレビアナウンサー、
中井美穂さん…


中田会長、委員会のあの仕切りの上手さは見事なものでした、もとい、中井さん、テレビやメディアで拝見するようになり、いつもあの時の姉御肌な強さ、
いや、優しさを思い出します…😌


中井さん、私、次の都知事選に立候補するかもしれません🤪🤪🤪
もしよろしければ、選挙カーのウグイス嬢をぜひ🙇🏻 
もといもとい、応援演説をぜひ😁


💃🏻追伸🕺🏻
世界陸上での織田裕◯の暴走をあの一喝でやりこめてくれないかといつも思っていました。
🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♂️


#世田谷区立玉川中学校 #玉川中学校
#世田谷区立玉川小学校 #玉川小学校出身 #マルチーズとの暮らし #マルチーズのいる生活 #マルチーズ男の子 #マルチーズ男子 #まるちーずのいる生活 #まるちーず犬 #まるちーずが好き  #生徒会 #生徒会長

いいなと思ったら応援しよう!