見出し画像

GuiltyGear StriveのTEAM OF 3 モードの乱入について

GGSTのTeam of 3モード乱入に関する仕様や技をまとめました。


乱入の仕様

サポートポジションのときにHSで乱入し、相手を攻撃できます

クールタイム

使用するためのクールタイムは5秒で、ロールやスキルセット等による短縮はできません。

威力

乱入した時に出す技の威力は、スキルセットによる攻撃力/防御力パラメータで変化することはありません。
そのため、スキルセットを組む際には乱入技を考慮しなくても大丈夫です。

動作の中断

乱入して技を出している最中は、メインキャラと同様にダメージを受けます。
こちらが技を出す前に相手の攻撃を受けてしまうと、技を出せずに戻ってしまいますので、相手の攻撃判定が出ていない瞬間を見極めましょう。

乱入の使いどころ

  • 相手のセットプレイの妨害
    相手のコンボ終了後、起き攻めのセットプレイをしている最中に乱入技を当てて、攻めの継続を妨害するとよいでしょう。

  • 味方のコンボ支援
    味方側のコンボ中、打ち上げで〆る乱入技を当てることにより、コンボを継続させ、より多くのダメージを与えるたり、コンボ後の状況を良くするとよいでしょう。

  • 相手のガード崩しを狙う
    味方側が攻撃をガードさせているときに中段技、下段技を合わせ、強力なガード崩し連携を狙うとよいでしょう。

  • けん制
    自分側と相手側のメインキャラの距離が離れているときに、リーチの長い乱入技を使うことで立ち回りを有利に運ぶとよいでしょう。

オススメキャラ

  • ポチョムキン
    上乱入のヒートタックルが前方上方向を広くカバーし、かつ威力も高いため、けん制で非常に強力です。また、下乱入のガルダインパクトはガードさせても非常に有利な状況を作れます。ただし、技がすべて上段のため、崩し能力がないところがネックになります。

  • ザトー
    下乱入の張り合うが防御面で非常に強力です。ただし、技がすべて上段のため崩し能力がないところがネックになります。

  • 梅喧
    上乱入の中段技が見えにくく強力で、下乱入の畳返しがヒットすると相手を空中に浮かせるため追撃のチャンスになります。また、ニュートラル乱入は全キャラ中一番の威力となっています。ただし、全体的に技の一段目のリーチが短く、空中の相手に届かないところがネックになります。

  • ベッドマン?
    上乱入の中段からの打ち上げが強力です。また、ニュートラルと下乱入もヒット数が多く、長い拘束時間を与えることができるため強力です。

  • ハッピーケイオス
    ニュートラル乱入の射撃は、相手がどこにいてもヒットします。高い位置にいる相手を攻撃できる数少ない性能を持っています。ただし中段技がないため崩し能力はそこまで高くはありません。

ポチョムキンの広範囲攻撃
ザトーの張り合う
梅喧の中段
ベッドマン?の多段ヒット
ハッピーケイオスの射撃

乱入時に各キャラが使用する技一覧

関連記事

「パラメータ」について(note作成中)

いいなと思ったら応援しよう!