見出し画像

#40-42 Form Handling & Arithmetic with PHP―if(){}の使い方

今日はOOを入力したらXXをアウトプットするという仕組みを作る練習をします。そのために使うのはhtmlの<form>とphpのif(isset( ))です。さっそく練習問題に入りましょう。


練習問題1―ボタン編


ボタンを押すと、そのボタンに表示されている文字が出力される仕組みを作ります。

練習問題1

まず<form>を使ってボタンを作ります。ボタンを作るにはinput typeをsubmitにします。表示内容はvalue=""に入力します。ボタンには統一したnameを付けます。
<form action="#" method="post">
  <input type="submit" value="Monday" name="submit_button">
  <input type="submit" value="Tuesday" name="submit_button">
  <input type="submit" value="Wednesday" name="submit_button">
  <input type="submit" value="Thursday" name="submit_button">
  <input type="submit" value="Friday" name="submit_button">
</form>

①ボタンが押されたら、②そのボタンに書いてある値を表示したいので
<?php
  if(isset($_POST['submit_button'])){          //①。 [' ']内にはinput nameを入力
 $day_post = $_POST['submit_button'];  //表示したい値を格納するvariable
   echo "$day_post";                                   //②アウトプットを表示
  }
?>


練習問題2―四則演算編


練習問題2

次に、練習2のようなアウトプットを作ります。2種類のフォームに数字を入力しCalculateボタンを押すと、その四則演算が出力されるフォームです。

まず、表示範囲を決めるために<div class="container"></div>を作ります。以下のコードは全てこのdivの中に書いていきます。
次にタイトルを<h1>tagに入れます。
<h1>Arithmetic Calculator</h1>

続いて、<form>tagで数字の入力欄を作ります。

数字の入力欄を作るためのコード

入力欄の左に"Enter first number:とありますが、その大きさは<label>tagで作ったclassにconrol-label col-sm-2とすることで指定できます。
入力欄の大きさは、サイズを指定するための<div>を作り、(-> <div class="col-sm-10"></div>)その中に数値を入力するための<input>を書くことで指定できます。colの合計値は12なので、ここではラベルの文字をcol-2、入力欄をcol-10で指定します。

2番目の数値入力欄も同様。
最後に入力した数値を計算するためのCalculateボタンを作ります。
ボタンは、数値の入力欄のすぐ下にくるようにしたいので、左側に空欄を作らなければいけません。そのために使うのが、col-sm-offset-2です。

次に、PHPのコードです。
//数値が入力されてCalculateボタンが押されたら計算結果を表示させたいので、
<?php
  if(isset($_POST['submit_button'])){
    $number1_post = $POST['number1_input'];
    $number2_post = $POST['number2_input'];
// 四則演算結果を格納するvariableを和・差・積・商の分を作ります。

 $sum = $number1_post + $number2_post;
 $difference = $number1_post - $number2_post;
 $product = $number1_post * $number2_post;
 $quotient = $number1_post / $number2_post;

// 表示させたいアウトプットのコードは以下。
 echo '<div class= "panel panel-default">' ;
             //デザイン性をもたせるためにbootstrapのpanelを使用
   echo '<div class="panel-heading">Results</div>';
   echo '<div class= "panel-body"> ';
   echo "<p>The sum of $number1_post and $number2_post is: $sum</p>";
   echo "<p>The difference of $number1_post and $number2_post is:      $difference</p>";
   echo "<p>The product of $number1_post and $number2_post is: $product</p>";
  echo "<p>The quotient of $number1_post and $number2_post is: $quotient</p>";
  echo '</div></div></div>';
}
?>

練習問題3―functionを使う

練習問題2まではシンプルに四則演算をしていましたが、functionを使うコードを紹介します。

練習問題3 functionを使う

入力欄はhtmlの<form>を使って以下のように書きます。

練習問題3のhtmlのパート

次に、phpです。
<?php
if(isset($_POST['btn_submit'])){ //ここまでは先ほどと同様。
  //functionを使う場合、Input, Process, Outputの順にコードを書きます。
  // INPUT
         $num1 = $_POST['num1'];
         $num2 = $_POST['num2'];
      // PROCESS
         $sum = calculate_sum($num1, $num2);
         $diff = calculate_diff($num1, $num2);
         $prod = calculate_prod($num1, $num2);
         $quot = calculate_quot($num1, $num2);
     //OUTPUT
          echo "<p>The sum of $num1 and $num2 is $sum</p>";
          echo "<p>The difference of $num1 and $num2 is $diff</p>";
          echo "<p>The product of $num1 and $num2 is $prod</p>";
          echo "<p>The quotient of $num1 and $num2 is $quot</p>";
          }  
// 次にfunctionを使ってデータの処理方法を指定します。
  function calculate_sum($num1, $num2){
    return ($num1 + $num2);
  }
  function calculate_diff($num1, $num2){
    return ($num1 - $num2);
  }
    function calculate_prod($num1, $num2){
    return ($num1 * $num2);
  }
   function calculate_quot($num1, $num2){
    return ($num1 / $num2);
   }
?>

練習問題3のphpのパート


functionで指定したデータ(ここではcalculate_sumやcalculate_diff)はその定義のまま、後のコードで繰り返して使うことができます。この性質は#44の練習問題でも使うので、効果的な使い方の事例を1つずつでも覚えていくとよいなと思いました。

今日はここまで!
今回も読んでいただき、ありがとうございました。😊


筆者が受講中のKredoの公式ラインはこちらです。 未経験からwebエンジニアに転職した卒業生の方の体験記なども載っているので ぜひ覗いてみてください!

Kredoについて詳しく知りたい方はぜひこちらもご覧ください。😊





      



いいなと思ったら応援しよう!