![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97971743/rectangle_large_type_2_9d173746832a2ea39d7ed6ae2e1e3d5f.jpeg?width=1200)
自己紹介
はじめに
私は、地方都市で勤務医として働いている小動物臨床獣医師です。現場に出て約20年が経過しようとしています。
きっかけ
私がnoteを通じて情報発信しようと思ったきっかけは、
「飼い主様が発信する情報は溢れているが、まだまだ獣医師からの情報が少なく何を信じてよいかわからない」
と診察中に言われました。
特に「犬、猫は様々な情報が溢れているが、ウサギさん、ハムスターさん、フェレットさんの情報がまだまだ少ない」
と直接言われます。
なので、先ずはウサギさん、ハムスターさん、フェレットさんを中心に情報発信していきます。
私が発信することで、少しでもそういった飼い主様の不安を取り除けたらと思います。
また、ウサギさんの子宮腺癌のように知っていれば防げる病気はまだまだ存在し、まだまだ情報は行き届いていないのが現状です。
私の記事を読むことで、結果として病気で苦しむ動物の絶対数を少しでも減らしたいと思っております。
このnoteを読むことで、
飼い主様の悩みを少しでも減らしたい!
動物病院に行く前に、病気の可能性や、必要な検査が把握できて、心の整理や準備ができるようにしたい!
私個人が思うことや、私の診察の時に心がけていることも書くことで一人の獣医師としての意見も表すようにしました!
本noteがセカンドオピニオンのようになり、飼い主様に役立ちたちたい!
最後に
費用は、動物病院に行けば診察料だけでも500円から1500円はかかる事。
また比較的高価(自腹で5000円から20000円くらいする)な専門書も参考にしたため原則有料とさせてください。
私は、名医ではありませんが、今までの臨床経験が少しでも飼い主様の心の安心や新しい知見となれるように頑張っていきます。どうかよろしくお願いします。