
制服太郎はいかがでしょう #11懐かしのマイナーマンガ特集
えー今回はちょいと志向を変えまして懐かしのマイナーマンガ特集といきましょう。
え?突然どうしたって?アハハハ最近全然良いvhsが
入荷しないんすよw だから一旦クールダウン。
あとまぁとある事件がありまして。
それは次回を見れば分かる。
懐かしのマイナーマンガ傑作選
しまいにゃ血みるどワンラ!!71年

一丁目のスナミちゃん 81年

79年よりヤングジャンプで連載。トイレット博士の番外編。集英社漫画文庫の新刊は少ないのでは?
一昔前によくブックセンターに集英社漫画文庫があったけどコレは見なかったなぁ。
ファイトDEランちゃん 87年

まんが4dk ヤングコミックにて83年〜86年?に連載。
単行本にはプレ値が付いており5000円台である。
作品がマイナー過ぎて売れなかったのが要因だ。
むらかみけいじは平ひさし、田中しょうに続く植田まさし系譜の4コマ作家であり色気を全面に出した芸風が良い。似たような漫画ばかりと言われる事もあるが三者三様で作風は皆違う。
植田まさしを軸として、むらかみけいじは植田まさしに色気を持った作風、平ひさしは植田まさしを水で薄めたような(褒め言葉)作風、田中しょうは平ひさしをより、
マイルドにした作風と言える。勿論全員好きだ。
スリット先生 85年

メロメロメロンちゃん 88年

セブンちゃん 85年

巨人軍笑撃レポート

連載時は週刊スペシャル小僧なるタイトルで全50回近く連載されたが一部しか単行本化されなかった。
あいらぶあいちゃん 全2巻 83.86年

ツクネちゃん 83年

やったぜ!広島カープ 1980年

よっこらショット!! 87年

ふりにげ君 85年

同時収録 oh無職人玉三郎
ギリニン君 85年

作品鑑賞
さぁこの中から2作品選ばさせていただきました。(予算の都合により1作品)
ふりにげ君とスリット先生です。
平ひさし作品は大昔にブックオフで立ち読みで終わらせたくらいで買いはしませんでした。
その時は植田まさしの偽物やなぁくらいしか思っていませんでした。
しかし!
今読み返すと植田まさしとは違った味がある!
という訳で今回読んでみました。

思っていたよりマイルドな作風にビックリ。あと、全然時事ネタが無い!植田まさしなら江川鼻血事件やら野球時事を入れていたのに平ひさしは0に近い。
設定は万年補欠の高校野球部員。ヘボプレイやらチョンボをする。
高校野球部員が主人公というのも植田まさしには無い
作風。植田まさしなら地元の社会人野球チームにする
ハズだ。(どんまい君がそう。)

植田まさし作品は基本的にラストにボケたりイタズラして困ったり、コケてオチをつけるパターンだが平作品はボケるもツッコまずにENDパターンもあったりする。

どちらかと言うと近年の植田作品に近い。
10回ほど連載された様であるが、にしても大した物だ。
あの植田まさしですら連載物の野球4コマは書いていない。単発ではよくあるが。
野球に1テーマを絞って連載となると中々アイデアが普通は浮かばない、行き詰まる物だ。
それゆえに似たネタが何ネタかあるが致し方ない。
同時収録でoh無職人玉三郎なる4コマも載っているが
コレも84年頃の様だ。無職といいながらもバイトをしている描写や背広を着ている描写があり全然無職ではない



何かと実はリア充なのでは?
少なくともまさし君よりは性格も良く、モテる男なのでは無いだろうか?
勝ち組の学生じゃんw 玉三郎!アンタ凄いよ。
平ひさし作品はイタズラをしたりする嫌なキャラが出て来ないのも魅力の1つである。
ではまた次回!次回は辛いよー。