![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174570761/rectangle_large_type_2_127f5951fcbc1677dcd6cf92a1ad5c33.png?width=1200)
Photo by
soeji
バレンタインの習わしですか?永く続いてますな〜。
相変わらず綺麗な小池栄子さんが、テレビで、バレンタインデー時期の仕事場に行く時はチョコの差し入れにすごく悩むと言っていた。
個包装のチョコを少しだと、ケチと思われそうとか、上等なチョコたくさんは、高すぎてとか、悩む種を、細かく説明してたら、聞き手のアナウンサーも、「私達の代弁をしてくださった」と言ってた。(笑)
そういえば、私も、会社員時代に、上司、同僚に配った記憶有り。私なんざ、義理チョコなんでテキトー(笑)
バレンタインチョコの歴史は、もう60年超えてますかね?
中学生の頃、チョコたくさんもらった男子に、少し分けてもらって皆で食べたっけ。→あげる派ではなくて、ちゃっかり食べる派。(笑)
相変わらず、習わし、残ってるんですね〜。
余計な出費よね😢
まぁ、コミュニケーションのきっかけにもなることはなるけど…。
バレンタイン時のチョコレートは、とにかく高いわ!
私の店は、日頃から養命酒製造の
「クロモジのど飴」を常に置いてあるから
今年のバレンタインデーはスル〜😥
お客様の話によると、最近は自分用に買い求める人が多いとか。
バレンタインデーという体でなら贅沢しやすいもんね(笑)
物価高いこの頃でも、バレンタインは大盛況てすな〜💝
うらやましい限り…。