見出し画像

「毎日が冒険!日常を楽しくする5つの裏ワザ」

毎日同じ生活を送っていると、
少し退屈に感じることもありますよね。

だけど、ほんのちょっとの工夫で日常をもっと楽しく、
そして新鮮に感じられる裏ワザがあるんです。
今回は、日々の生活にちょっとした刺激を加える方法を
5つ紹介していきます!

1. いつもと違うルートで通勤・通学してみる



毎日同じ道を歩いていると、
風景や人の流れも決まっていて、
なんとなくルーチン感が強まりますよね。

でも、あえて少し遠回りしてみたり、
新しい道を開拓してみると、
いつもと違うお店や景色に出会える。

例えば、朝のカフェや公園を通ってみると、
「こんなところにこんな店があったんだ!」と
新しい発見があるかもしれない。

2. ご飯を「見えないレストラン」で楽しむ



家での食事も、ちょっとしたアイデアで冒険に早変わり。
例えば、目隠しをして食べてみる「見えないレストラン」。
視覚を使わずに食べると、味覚や香りに集中するから、
同じ料理でも新しい感覚が得られる。

家族や友達と一緒にやると、
誰が何を食べているかを当て合うゲームもできるし、
大盛り上がり間違いなし。
昔あったバラエティ番組では鼻もつまんでいたから
本当に当てるのが難しかったと思いますが。。笑
子供も結構喜びますよ。

3. 家の中に「秘密の基地」を作る



子供の頃、秘密基地ってワクワクしましたよね?
大人になっても、その感覚を思い出すために、
家の中に「秘密の基地」を作るのもアリ。
好きな本や飲み物を置いて、
自分だけの空間を作ります。
そこにこもって、好きなことをする時間は、
ストレス解消にもなるし、気分もリフレッシュできますよ。

4. 「モノクロ生活」をしてみる



たまにはモノクロの世界を体験してみるのも面白い。
例えば、スマホの画面をグレースケールに設定して、
色がない生活を1日体験します。
そうすると、無意識に依存していたSNSやスマホゲームが
少しつまらなく感じられるかも。

代わりに、もっと本や音楽などに集中できたり、
日常の「色」のありがたみを実感できますよ。

5. 「今日の主役」を設定してみる



毎日をちょっと楽しくするために、
その日の「主役」を決めるのもおすすめです。

例えば、「今日は青いものが主役!」と決めたら、
青い服や青い小物を身に着けたり、
青い食べ物を食べたりする。
テーマを決めると、それだけで一日が
イベントのように感じられてワクワクするんです。

好きな色や好きなキャラクターなど、
なんでもテーマにしてみると新鮮な気持ちで日常を楽しめますよ。

まとめ



日常をちょっと工夫するだけで、
毎日が冒険に変わります。
毎日が実験に変わります。

いつもと同じことをしているようでも、
少しだけ視点や方法を変えてみると、
新しい発見や楽しみが生まれます。

次に「何か楽しいことないかな?」と思ったら、
ぜひ今回紹介した裏ワザを試してみてほしい。
きっと、毎日がもっと楽しく、刺激的なものになるはず!

毎日が最初で最後です。
かけがえのない日常を大切に、楽しみましょう。

いいなと思ったら応援しよう!