見出し画像

【ユニオンアリーナ】紫転スラを思案したい

転スラvol.2が発売され1週間が経ちました。巷ではやれミリムがかわいいとかやれシュナがかわいいとかやれ青リムルがかわいいとか聞こえますが 
紫転スラの話が聞こえない!!新色だよo(`ω´ )o
話を聞かないなら俺が話をします。


はじめに

紫転スラはどの型でも現状自分の中での結論としては弱くはないけど勝ち切れるデッキでは無いよねという印象。混合>ヒナタルミナス>テンペストの順で強いと思います。
争奪戦戦ならともかくスタンダードでは辛いと思います。でも、無理ってレベルではなくちゃんとパワーカードもあるので開拓の余地や環境次第ではワンチャンあるのではと思っております。
以下今試しているレシピと運用

ルミナスヒナタ軸


方針

序盤
アクティブ2個玉を使いアグロで2、3点刻む(理想は先3でヒナタ絡めながら3点)
中盤
ルミナスをぶつける。序盤詰めておくことでブロックを強制しヒナタ(カラー)の踏み倒しでリソースを補う
終盤
理想としては残り2点からヒナタorスペ2枚もしくはスペ1ヒナタ1で押し切る流れ
試合の理想は3-2-2の7点か2-3-2の7点リーサルターンで3点はなかなかで無いので何とか5点もぎ取りましょう。

デッキのポイント

キーカード↓

ダメ2バトルに勝ったら踏み倒し

ぱっと見かなり強いこと書いてあるのですが強い場面が限定的です。
ゆっくり目のプランだとダメ2の圧がなく顔で受けられトリガーの裏目が残り、受けレイドで乗った場合次ターンこちらが1面サクらなければダメ2になってくれません。
点が詰まっている状況ならば受けレイドして5000の壁となりながら次ターンダメ2or盤面差2面を作る強カードになります。
こいつを使いこなすかでこのデッキは出力が大きく変わります。
以上の点からアクティブ2個玉を絡めてアグロをしましょう。カラートリガーやファイナルは割り切るしか無いと思います。いちを0ヒナタは墓地にあると使いやすいので極力後から攻撃するようにしましょう。

テンペスト軸


ゴブタ育成計画

エナジーでゴブタ育ててすり抜けでリーサルとります。序盤中盤シオンのレイドに依存するのでカラーシオンは初手にあったらキープしましょう。

方針

特別なことはないですシオンのインパクトで削ってランガがすり抜けるそれ以上でもそれ以下でもないです。
下記の混合型と似たようなことをしているがこちらは相手の塾互換の効果を持ったデッキに対して強く出れます。

デッキのポイント

フィニッシャーのレイドゴブタはなるべくランガにレイドせずにレイド元はゴブタにしましょう

混合

一番希望があると思う

インパクト8枚と除去7枚でリーサル能力が高い構築です。
シオンはアクティブ、ヒナタはスペとアクティブをそれぞれケアできるカードなのでトリガーに怯えることも少なく済みます。
見ての通りコンセプトを混合しまくったせいで組み合わせをしっかり覚えないとリーサルが取れない事になるので注意が必要です。パターンは色々あるが以下にざっくりとした方針の例を載せます。

方針

初手の組み合わせ
パターン1
アクティブ2個玉、リムル以外の0、1のセットの場合
先行なら3ターン目で2面上げで詰めましょうインパクトが多い分最初に詰めただけ相手にap損をさせられます。
パターン2
アクティブ2個玉ないor0リムルからのスタート
この場合は先4で4リムルと4シオンもしくはディアブロをぶつけて行きたい先3でレイドしてしまうとスペ等で返されてそのまま負けてしまう事があります。適当に壁を置いてカウンターしましょう。

リーサルの組み合わせ
パターン1
一番強いパターンです4リムル、4シオン×2、4ヒナタで3点からリーサルを取れます
初撃でスペを貰う事がなければある程度のトリガーはケア出来るしやり損ねても1シオンを蘇生する事で返しのリーサルを防ぎやすいです。
パターン2
ディアブロ+スペ+ヒナタ こちらも3点からリーサルを取れますが準備やトリガーで瓦解するのでこの中から2つの組み合わせで2点からのリーサルを狙うのが安定します。

デッキのポイント

上記の方針はあくまで1例なので臨機応変にパターンを組み替えましょう。
ヒナタとリムルは雑にぽん置きしていいのですが、シオンだけはなるべくレイドするようにしましょう。レイドする際も0シオンに積極的に乗り1シオンを使い回してリーサルを伸ばす事を意識すると良いと思います。

終わりに

若干ネガティブな意見が入ってしまったがヒナタとシオンは間違いなくカードパワー高く紫はどの組み合わせでも戦えるので強い組み合わせや環境の変遷次第でより優位になるかもしれないので今後が楽しにでしょうがない。
安いんで是非一度組んでは如何だろうか?


いいなと思ったら応援しよう!