![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127030356/rectangle_large_type_2_adbc95910d99e231be2ed742a3b520a0.jpeg?width=1200)
練習見学
去年心臓が悪くなってしまい…体調によって休日の行動が変わるけど
少し良かったので休みにレノファの今年"初"の練習を見学しに「おのサンサッカーパーク」へ〜
皆様、新年明けましておめでとう御座います🎍🎍
— おのサンサッカーパーク (@onosunpark) January 6, 2024
今年も宜しくお願い致します🙂
早速ですが本日9:30より
レノファ山口新体制
初公開練習日となります!!
大変冷え込んでおりますので、防寒対策はしっかりしてお越し下さい🙇#おのサンサッカーパーク #レノファ山口 #renofa #公開練習 pic.twitter.com/zjS9IMjKrm
到着〜するとすぐ、練習の最後に選手とボールを蹴りませか?な提案が中山コーチからあった
![](https://assets.st-note.com/img/1704710389228-gKZIYI4GFF.jpg?width=1200)
そして練習はまずは走る!とにかく走る(笑)
これは…レノファは18年の夏に失速した。それを振り返って?霜田監督は…
前年に、しっかりと試合出ていた選手が少ない…つまり?年間での「体力」が不足していたと
だから?19年には なんと!一年間〜陸上部な走り込みがスタートした
終えると半分以上の選手はバタバタと倒れるぐらいハード!
J2で一番走れる自信ある!と霜田監督は言ったはず
もともと?18年に…ひとりふたりでダメなら、三人四人で(プレス)と言っていたはずも…そこまで見てない気が
昔、山賊プレス!とSNSで見た覚えがあるけど(笑)高木大輔選手が狂犬と呼ばれていたので…
合わせて?20年には走り込んでからの?狂犬プレス!が披露されると思っていた(笑)が…
コロナで過密日程となり…さすがにそれは?ハード過ぎるからか…実行される事はなかった。
なので、後に名塚さん、エスナイデルさんと…過密ではない時に(年に)なぜしなかったのか??
(*´-`) これがひっかかっていて
僕はTwitterのリストには…長年サッカーうんちくがあり閲覧数の凄いひと達を入れていて
18年はそのひと達が絶賛するほど組織的なサッカーだったけど…
あきらかに分析をされた感じを受けた※同じパターンで失点を重ねた。
そこで?19年に練習見学で見たのは「即興演奏」そう言っていい感じの練習を目にした
しかし…いわゆる「息が合わない」イメージが…絵が…など言われるものが合わない
なので note に書いた「同期」
そこに…名塚さんはこだわった感じもする。
※そして組織的は以前のnoteに書いたが上野監督時代にも起きていたと…耳にした
組織的に〜の限界。即興演奏は…とても困難。ゆえにエスナイデルさんが指名されたのだと頭に浮かんだ
なぜなら「ハイプレス」なるものが代名詞だから…けど「これぞ」ハイプレスだ!という感じはしなかった
(*´-`) ※個人的に…
ふたたび?ひっかかるのは…モヤモヤは残ったままに(笑)
練習見学が好きな僕は「ヨーヨーテスト」なるものも見た※耐久力のテスト
なので…想像できるのは「狂犬プレス」も「ハイプレス」も年間通してできる体力なのが?そのテストから足りない!
そういう数字が出ているのでは?と
↑会見から逆に?推測すれば…そんな体力よりは「テクニック」…持てる選手に偏っていた?
(*´-`) そんな感じも
だから?失敗から??初日から走る走る(笑)
志垣新監督「ここから急ピッチで」サッカーJ2 レノファ山口始動
こんな流れが?頭にあるので僕はランニングでも真剣に見た(笑)それで言えるのは
これまでよくSNSで定期的に言っていたのは…練習見学は山瀬選手を見に行くだけでも良い!だったけど
…佐藤 謙介も見とけ!!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1704711251438-AJ88YotoUb.jpg?width=1200)
21年は「レノファに来たことはただの移籍だと思ってない」
22年は「自分も引っ張っていく」
という言葉を思い出す…良い「気」を放っていて。他にも何人かいい空気の選手が居た
そんななか、サポーター参加のミニサッカーはじまった〜
![](https://assets.st-note.com/img/1704711453236-hnpiiKCWrW.jpg?width=1200)
良かったのは選手の「ナイスシュート!」な声に子供はニコニコで、良いプレーで選手とハイタッチ!終わったら選手と握手という。。ものすごいファンサービスだった事(笑)