
阿蘇と高千穂へ行ってきました②
9月末阿蘇と高千穂に3泊4日の旅の2日目。
8時に出発する予定なので朝早くから洋子先生が朝ごはんの準備をしてくださいました。
玄米ご飯、お味噌汁、常備菜などなど、体にやさしい健康的な朝ごはんを、テラスに来るヤマガラを見ながらゆっくりいただきます。

玄米ご飯はもちもち、手作り味噌のお味噌汁がやさしい味わいでおいしかったー。
コーヒーとデザートもいただいてお腹いっぱいです。
前日にアドバイスをいただいていたので、まずは早い時間のうちに押戸石の丘へ。

眺望が素晴らしく、気持ちの良い場所。
石のパワー、土地からくる大きなエネルギーを感じます。
はさみ石に挟まれて、私はこうする!と意としなさいと言われてたので、挟まってみました。
私は宇宙、そして神様からの提案を全て受け入れます!と意としました!
帰りに受付にいるきょうちゃんへ声をかけ、楽しくお話しして、次は拝ヶ石巨石群です。
ここは山の中なので、蚊がたくさん。
押戸石の丘と拝ヶ石巨石群はレイライン上にあるとかなんとか(すぐ忘れる)
だからセットで周るといいよとのことでした。
登る途中にも、登った先にも巨石があります。
押戸石の丘とは違う感覚がしました。
石に触れ、エネルギーを感じる。
暑かったけど行ってよかった。
とても静かな場所なので、木や土や石と私が一つになる感覚を堪能できました。

優秀な妹がチブサン古墳を予約してくれたのでそちらに移動です。
チブサン古墳は1日2回予約制で一回につき10名まで。
博物館に集合して案内してもらいます。
ボランティアの方の説明を聞き、順番に中に入って壁に描かれた絵を見る。
順番を待っている間に今日偶然集まった人とお話ししてると、今さっき初めて顔合わせたはずなのに、昔からの知り合いみたいな気持ちになります。
チブサン古墳の絵はスーパーサイヤ人とドラゴンボールでした(勝手にそういうことにしました)

チブサン古墳からオブサン古墳へみんなで移動。移動含めて1時間くらいの見学でした。
こうやって偶然集まった人たちは、昔もどこかで集まっていたのかもね、などと話していると、本当にそんな気がしてきて不思議です。
宿に帰る前に黒川温泉こうの湯に寄りました。時間がよかったのか、ほとんど貸切状態で、熱すぎずちょうどよい温度で疲れを癒すことができました。
夕暮れの阿蘇もすごく素敵でした。
この土地の力強さと温かさがとても心地よいです。
この日の夕食は洋子先生と私たちの静かな夜でした。
マクロビのお話や洋子先生の若い頃の話、ゆっくりとお話しすることができ、妹もとても喜んでいるようだったので誘ってよかったなぁと思っていました。
でも私はこの宿は美味しいご飯を食べれる貸切宿とだけしか知らなかったんですよね。
素敵な洋子先生とお会いできるとか、タオさんとしんごくんからも誕生日を祝ってもらったり、興味のあるいろんな話を聞くことができるなんて思っていなくて。
しかも私たちがこの展開を一度でも拒否していたら、こうはならなかったんだろうなぁとか、
起こることを、私たちが素直に受け入れていることもすごいなぁとか思ったらおもしろすぎて、この旅なんなの?と大笑いしていたのでした。
たくさん運転して、たくさんエネルギーを使って心地よく、ビールは飲まなくても大満足な1日でした。
2日目おわり。