見出し画像

好きなフィニッシャー発表プチグロウ。熱契約GSを紹介。

こんにちはもののべです。
サムネがよくわかりません。
新年が始まり皆さんバトスピは楽しんでいますでしょうか?

今回は自分がけんちゃん杯ダブルスとBORで使用した《●熱契約GS》を紹介していきたいと思います

戦績としては

●けんちゃん杯ダブルス個人4-1
●BORシェアしたmituki(@_Pan3__)が4-2 ガンスリ10-2

といった感じで予選抜けこそできなかったものの、非常にポテンシャルの高いデッキでかつ、非常に脳汁の出るデッキとなっています。

よろしければ読んでいただけたら幸いです。

デッキレシピ

BOR mituki使用 4-2 41枚


けんちゃん杯ダブルス使用4-1


筆者はBORの際エスパシオンを1枚減らした構築を使用しましたがあまりにも戦績が悪いので推奨はしません。

特質すべき点はやはり【仮面ライダージオウⅡ】や【仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム】が入っている点です。

コンセプトについて

今回のコンセプトは言うなれば決定力の高い熱契約です。
従来の熱契約の強みとして

●創界神含む盤面を崩壊させることで後手殴りの一点のリスクを最小限に抑えつつ相手のテンポをロスさせながら殴れるメタビート

というのが一番の強みでした。

しかし、これには要求されるカードが場面毎に違い、リーサルには2種類以上のパーツが必ず必要なのでカードの種類問わずジャム負けが結構起こっていました。

筆者は【プチグロウ】というカードがとても好きなのですがどうしてもこのジャムの部分が気になり、中々《●熱契約》を使うことができませんでした。

そこで考えたのがトップ解決力をあげる構築を考えたところ

一枚でフィニッシャーとして完結しているこいつの存在が頭をよぎり、GSに寄せて組むことで非常にトップ解決力が上がりました。

完全にGSの構築をしてしまうと安定感の面で困ってしまったので、《●熱契約》の動きをデッキに組み込みつつフィニッシャーはGSという配分を心掛けて構築しています。

コンセプトを説明したところで採用カードの解説に移ります。

採用カード

●プチグロウ

このデッキのコンセプトカード。
コストが上がっていくため煌臨との相性が良いです。
特に【仮面ライダージオウⅡ】【仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム】との相性は非常に良く、2パン目から煌臨できるようになります。
煌臨元としてのコスパが非常にいい点、2枚目以降が非常に強力な点等から3枚確定です。

●三賢神ラルヴァンダード


山札圧縮、ブラスターフォームとの相性の良さ、打点の増強などどれをとっても強いカードです。余裕の3枚確定

●選ばれし探索者アレックス


序盤はルーター兼受け札、終盤は高打点貫通のパーツとして大活躍します。
《●ブラフマー》の出現により3枚採用するか悩みましたが、相手に致命傷を負わせる誘発を優先したかったので、渋々2枚で提出しました。

●暴双龍ディラノスXV


普通のプチグロウGSには入っていないカードですが、通常の熱契約の動きも添えたかったことと、リーサルが出なかった場合の保険を掛ける動きがやりやすくなるので採用しました。

●グロウ&ヒートライザー

ドローにより受けを拾う守る動き【プチグロウ】を復帰し熱契約本来の動きができる万能なカードです。
このデッキはあくまでGSのパワーカードが入ってる《●熱契約》なので《従来のプチグロウGS》より復帰が重要になります。

煌臨時を使うタイミングとしては

  • 手札に【仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム】があり、Z魔神が欲しい場合。

  • 【暴双龍ディラノスXV】と合体スピリットで往復プランを取りたいとき

の主に2パターンです。
極稀にジオウの破壊効果を使うために召喚からオープンすることもあります。

●宙征竜エスパシオン

コア回収とドローが備わっている煌臨元という守りの動きも攻めの動きもこなせる優秀なカードです。
地味に7000以下破壊で【仮面ライダージオウⅡ】が触れれない面への干渉ができるのはちょっと優秀です。

●仮面ライダージオウ

当デッキ最強のフィニッシャー。
後2で4点を吹き飛ばせる唯一無二のカードです。
【プチグロウ】の2パンチ目から煌臨できるようになり、創界神を使った受けを【プチグロウ】で否定しながら4点を叩き込むことができます。

弱点としては破壊効果の条件が達成しづらいため面が破壊できず、さらに煌臨時は強制効果なので【EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-】や煌臨時バーストを踏んでしまうこともあるため適当に投げるのは厳禁です。
想定される札と先の展開をしっかりと考えから投げましょう。

一応仮面を多く採用すれば破壊効果も使うことができる為、他の仮面の採用も考えていましたが、トップ解決力を上げるというコンセプトと離れてしまったので今回はこの枚数で落ち着きました。

●仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム

赤GSデッキによく入ってるお手軽フィニッシャー。
【Z魔神】を合体するとフラッシュ挟まず最大4(赤世界がある場合5)点を叩き込むことができます。

本来の《●熱契約》に採用されている【灼熱剣王ソードグロウ】と違い必要なパーツの枚数が少なく3点以上を叩き込むことができる点、【プチグロウ】のドローで引いたら道中で高打点が出る点などで評価が高いです。

合体がないと100%の力が発揮できないので2枚と枚数は抑えめです。

●秩序龍機νジークフリード

一枚でフィニッシュできるので最強です。
特に《●ガイア》対面では【頂天神帝カイルス・グリフォン】【マグネティック・フレイム】の2枚をケアできる非常に強力なカードなので1枚採用しました。

●時空龍クロノ・ドラゴン/時空龍皇クロノバース・ドラグーン

頭悪すぎパワーカード
軽減が立ちにくいデッキなので使いずらさもありましたが、【選ばれし探索者アレックス】をケアできる点と1枚ドローが偉く1枚なら採用していいと判断し1枚採用。

●エンシェントドラゴン・フェブラーニ

ドローを内蔵した煌臨元であり、入れない理由はないと思ったので採用しました。

●幻惑の隠者騎士バジャーダレス

GSデッキなのでトップのカードが基本的に強く、ドローを内蔵したバーストを採用しました。
煌臨元や、【仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム】の打点追加にも使えるので優秀です。

●魔界剣神ドール♰アンシャンテ♰

バーストの種類の多さが一つの強さであるGSにおいて、張りかえてもトラッシュから発動できるバーストは魅力的だったので採用しました。
基本的には【幻惑の隠者騎士バジャーダレス】と使用用途は一緒です。

●EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-

誘発の煌臨元その1。
相手を妨害し、返しにブラスターで走ることができるので相性抜群です。
1枚も入れない理由は基本ないです。

●龍面鬼ビランバ

《●激覇》《●激覇ループ》に対して非常に刺さる他、【三賢神ラルヴァンダード】【選ばれし探索者アレックス】のコアブーストに対して反応し大型を立てることができるので煌臨カードが使いやすくなります。
また、【グロウ&ヒートライザー】の往復プランが通らなかった時にこのカードを構えるだけでデッキによっては実質的なエクストラターンを得ることができるのもこのデッキと相性が非常にいいです。

現環境では《●激覇ループ》の増加もあって【EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-】よりこちらを使う方が生存率が上がることが多く、BORのような長丁場の大会ではイージーウィンできるこちらの方が強いと判断し、こちらを多く採用しました。

正直激覇ループがジャッキルまでいくならならカシウスにしてたかもなのでルール整備頼みます公式さん

●超星使徒スピッツァードラゴン

メガデッキでの再録と、《●激覇ループ》の流行で【闇輝石六将 砂海賊神ファラオム】が少し多くなると判断し、【仮面ライダージオウⅡ】で殴るとき変なバーストも踏みたくなかったため2枚採用しました。

●六輝銃グランツシュタイン

仮面ライダーの煌臨2種類と相性が良く、受けを引いてターンを返す進行をする際にもドロー効果が非常に優秀なので採用しました。

受けで【秩序龍機νジークフリード】を煌臨し、このカードを出して破壊耐性でブロックすることもあるので覚えておくといい事があります。

●Z魔神

指定アタックを付与する【仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム】とのニコイチカード。

ダブルスの際は1枚でしたが、意外と指定アタックに頼ることも多かったので2枚採用しました。

●赤の世界/赤き神龍皇

引くだけでリーサル力が格段に上がり引いた試合は大体勝ちます。
絶対に入れてください

●絶甲氷盾

誘発札の中で現環境で一番通りがいいカードなので採用しました。

 ●ソーンプリズンLT

【仮面ライダージオウⅡ】の弱点の補強をしつつ防げない誘発カードという雑多環境では刺さりがいいカードなので今回はこのカードを3枚採用しました。

受けジャムする人はこれを減らして40枚にしたり、バーストを増やしてもいいと思いますが、以外と攻めで使ったりこのカードを打ってターンを返す進行もあるので個人的には3枚安定だと思っています。

●氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン



ダブルスは隣が《●ガイア》だったのでこちらを採用してました。
合体すれば煌臨できるのでお得です。

基本的なゲームメイク

このデッキの一番評価できる部分として
妨害しながら高水準なリーサルパターンの遂行しやすさというのがあります。

リーサルパターンの例としては

  1. ジオウⅡを用いた最速2ターン目の4点

  2. ディラノスを用いた2点×2の往復プラン

  3. ブラスターフォームを用いた貫通プラン

の主に3つです。
ここにさらに【赤の世界】【時空龍クロノドラゴン】等の引くだけでリーサルが簡単になるカードがデッキになっているため基本的には何を引いてもリーサルの増強をしてくれます。

さらに他のデッキと違い大体のリーサルに【プチグロウ】の創界神破壊がつくのでその分で、次ターンの相手の理想的な進行を崩していることが多くあります。

つまりリスクを常に減らしながら高水準なリーサルを出し続けるというのが主なゲームメイクです。

リスクを減らす行為は創界神を破壊する以外いくつかあり

  • 受けや誘発を構えるため最大枚数ドローを見ながら殴る

  • ソーンプリズンLTで生き物を殴れなくしてターン返す

  • ディラノスのBP+がかかった高BPブロッカーを残してターンを返す

など様々な負けないプランがあります。
一番通りそうなリーサルのパターンでできそうな受けを考えつつ通らなかった時のことも見据えてゲームをすると1%勝率を上げることができます。

特に【仮面ライダージオウⅡ】を引いたときは通ると思って見切り発車してしまうこともありますが、ソウルコアを失ってしまい相手が殴りやすい状況を作ってしまいがちです。
バーストが張ってあったり相手の手札が多い等の状況では裏目を引いて負けてしまうこともあるので裏目の択はなるべく頭に入れておきましょう。

《●ガイア》等の受け手段が多い相手だとどのパターンでも裏目があるので、常に考えなければなりません。

とこのように繊細な部分もありますが、基本的には暴力デッキなので
自分が思い描いた相手が〇ぬ方法に+相手が痛がる暴力を考えれば大体は何とかなります。

採用余地のあるカード

●赤刃竜皇ワイバルト・V

受け煌臨ちょっと欲しい時もあるので1~2枚採用の余地ありです。

●ディフェレントドロー

2ドローと召喚がたまに優秀なので使い勝手は悪くないですがあまりにも枠が無く、誘発札を増やしたかったので不採用にしました。

●皇獣王Z

環境に通りがいいので採用したかったですが軽減が立たないデッキなので今回は【宙征竜エスパシオン】に枠を譲りました。

●レーザーボレー

4軽減だと【仮面ライダージオウⅡ】のシンボル追加で撃てるのですが、リスクを減らす動きとあってない点と一番止めたい【激覇ウォール】がBP破壊効果のせいで止まらないので不採用にしました。
ただ、決定力は格段に上がるので一番採用ありです。

●殲滅竜装オメガ・ドラゴニス

【プチグロウ】が飛ばされても【仮面ライダージオウⅡ】を乗せることができる一見したら強いカードでしたが、《●熱契約》のコンセプトで組んだ場合受けを盛りたかったので枠を譲る形で不採用としました。【聖王ジークフリーデンXV】も同乗の理由です。

●GS煌臨系カード、ゼッパンドン、クローズエボル、キングギドラ

コンセプトと合わなかったため不採用。
この中ならコア回収できるキングギドラが個人的には一番採用ありです。

●ドローできないバースト

基本的にドローできるバーストを優先したいので今回は不採用としました。
環境によっては【闇輝石六将 砂海賊神ファラオム】等はギリギリ採用できるレベルだと思います。

終わりに

今回は《●熱契約》の解説でした。
純正のほうが合わなかった方もこちらであれば楽しく回せるかもしれませんの是非使ってみてください!!
シェアした僕の友達は脳汁が出すぎてこのデッキしか使わなくなり、ジオウⅡ変身回の挿入歌『時の王者』をBORにいく車の中で流すはまりっぷりでしたので、人を動かす力はあると思います(笑)

というわけで今回はこんな感じで終わっていきたいと思います。
記事が気に入った方は良ければスキやフォロー、投げ銭していただくと泣いて喜びます😢

投げ銭のおまけ部分ではBORで使いたかったのですが、研究が間に合わず使えなかった《●ブラフマー》のリストを2つ載せておきます。

よければYouTubeも登録お願いします。
諸事情で中々動画が投稿できてませんが必ず復帰します。

長らくお付き合いいただきありがとうございました!!
また次回の記事でお会いしましょう。

ここから先は

1,658字 / 6画像

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?