![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85200663/rectangle_large_type_2_fc645bb8ad3930cc72cfa7e0fbc8872f.jpeg?width=1200)
はじめの1週間(水)
だんだん疲れて来た3日目、、、
朝ごはんを食べたら、いよいよ授業の決定。
昨日見て回った科目を学校専用のviggoというアプリを使って、各自のスマホで選択する。
せっかくアート色の強い学校だが、残念ながら、どれでも取り放題ではない。
たとえばデンマーク語の授業をとると、同じカテゴリに属しているアートも写真も取れない。陶芸を選ぶと織物は取れない。
アートとりたかったなぁ・・・
織物もやってみたかったなぁ・・・
絶対今ここでしかできないアウトドア・・・ と迷うなか
選択したのは、デンマーク語、ジュエリー、ヨガ、陶芸。
人数が偏ると第二希望に回されるようだけど、一応希望は全部通った。
午前中は明日行われる寮のパーティーについてのミーティング。
各自の寮でどんなアクティビティをやるか。
話し合って、決めて全て自分たちで用意する。
こっちの子達はこういうのに慣れているのか、
ミーティングも意見がサクサクでるし、
それに対する意見も出る。
他力本願でニコニコしながら見ていると、
「日本ではどんなアクティビティがある?何か意見ある?」と
金髪美女のN👩が親切に聞いてくれた。のに、
「え〜〜〜〜と、もうそういうの昔のことすぎて覚えてないなぁ」
「若いレディーたちについていくわ👵🏻」と言ってしまった。
この
日本でよくやる「私オバちゃんやから」の
逃げ常套句はこっちではまったく使えなかったどころか、
「シーーーーーーン😑😑😑😑😑😑 」
と、場を白けさせてしまっただけだった。
ついにバチ当たった😱
微妙に気まずい。いや、かなり気まずい。
それでも、そのあとアクティビティに使う紙のお花を切るのも手伝ったし、
どんなアクティビティかよくわからんから、動画見せてくれへん?
って言ってみたり、動画はないから口で説明するな、って言われたのを必死で聞いて、それでもよくわからんかったり・・・したよ
あと、ヒッピーがテーマのパーティーやから、
セカンドハンドショップにそれらしい服買いに行く?って、
グループメッセージがきたのも「行きたい!」と付いて行って、
ヒッピーなんかただのおばちゃんのワンピなんかわからんやつ買ってきたよ?
💦💦💦💦💦
午後は、学校のバスで15分くらいの海へショートトリップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661070231911-c5taWVMFP1.jpg?width=1200)
泳ぐほどの気温でもなく、風も波もまぁまぁ強いので、波も高め。
もちろんナイスバデーで泳いでる子達も。
初めこそ「すごい!」「綺麗!」「大きい!」と喜んでいたけど、
1時間でええかな???
![](https://assets.st-note.com/img/1661070375840-gQiqv16pfV.jpg?width=1200)
午後は庭でBBQ。
食べたあと、先生に話しかけるとかして、デンマーク語を使ってみるとか、
庭でヒュッゲでもすりゃあよかったんだろうけど、
ちょっとバテ気味。
すぐ部屋に戻って就寝。
バチの続きか・・・
この夜、蚊に10箇所刺された😭