見出し画像

ちょっとお高い耳栓買ったら生活が楽になった

うさぎのシールはいつぞやのハッピーセットについてた絵本のシールです。かわいい。

去年の誕生日だったかな、夫が誕生日プレゼントにAirPods proを買ってくれました。

何より良かったのがノイズキャンセリング機能。
これはかなり外界の音を遮断してくれて、雑音が減ります。
子どもの泣き声でノイローゼを加速させていた私のために夫が買ってくれたのですが、子どもの泣き声は小さくなるけど基本貫通してきます🙂

しかし充電式のAirPodsは、充電が切れると耳栓としての機能は著しく低下するという難点が。
まあそもそも耳栓ではないですからね。

充電中にも耳を塞ぎたい時用に耳栓を探し、見つけた耳栓がとても良かったので、レビュー的な記録です。

Loop Quiet 2

買った耳栓がこちら。

これのミントカラーを買いました。
まず色とフォルムがかわいい。

こちらのブランドからはいろいろな種類の耳栓が出ていますが、特に遮音に特化したLoop quiet2を選びました。

他にもライブで音質はそのままで音量を下げてくれるものや、機能の切り替えができるものなどがありました。

ライブはたまに行くので、音がキツくなってきたらライブ用のものも買ってみようかなと思います。

本体と中身はこんな感じ

まずほんとにデザインがいいですよね。外箱からすでに。

真四角フォルムがよき
中身はこんな感じ

中央の丸いやつがケースで、ここに本体が入っています。これがまた小さい。耳栓を入れるためだけのギリギリの大きさって感じで、無くさないか心配です…。

手のひらに乗せるとこのくらいのサイズ

イヤーチップがXS〜Lサイズまであり、ぴったり合うやつに付け替えて装着することで、より遮音性を高めることができます。

耳の穴のサイズは左右で違ったりするので、どちらも試してみるのをお勧めします。

あと「装着時は挿入後捻って、外から見てないように」と説明にありましたが、どう頑張っても飛び出してしまう…。
耳の構造上仕方ないのかな?

ノイキャンに近い遮音性

これは個人的な感想ですが、AirPodsのノイズキャンセリング状態に近いなと感じました。
外の音はやや聞こえる、完全遮音ではない感じです。

AirPodsは充電が切れるとかなり遮音性は低下するので、充電の必要がなくずっとノイキャン機能が使えるってのは私にとってとてもありがたいです。

(あとAirPodsは、充電無くなる時の「トゥントゥルルン⤵️」の音がすごく苦手。伝わるかな)

まあそもそも、AirPodsは音楽を聴くためのものなので用途が違いますからね。
子どもがギャン泣きしてて、それでも何かしなければならない時とか(点眼とか鼻水吸引とか)、そういう時はAirPodsで爆音で音楽流しながら遂行してます。

それ以外の理由わからず泣いてる時、睡眠時の夫のいびき回避、などには、こっちの耳栓を使ってる、という感じに使い分けてます。

静かな空間が好きです

そういや自分、元々無音の空間が苦じゃなかったなぁと思い出しました。
まあ無音と言っても、外の車の音とか自然の音とかはありますが。

子どもが生まれてから、まあうるさい。
なんであんなにうるさいんでしょうか…不思議…。
黙っててもうるさい。生活音?がうるさいのかな。

うるさいのが苦手な私にとって、この耳栓はほんと買ってよかったです。
シリコン性なので、横向きで寝ても痛くないのもありがたい。AirPodsはまあまあ痛いので。

最近は100均にも良い耳栓があるみたいですが、デザイン性に惹かれたのと、楽天ポイントが貯まっていたのでそれで買えるってのもあって、こちらを購入しました。

育児で買ってよかった商品ランキングがあったら、間違いなくAirPods proはランクインするので、同列くらいにランクインさせたい一品でした。

いいなと思ったら応援しよう!

ori
ありがとうございます!生きる糧になります…!🥹✨