
2025年の人生ビンゴ作ってみた
1月も終わり2月に入りましたが、フォローしているnoteクリエイターさんの記事で見た「人生ビンゴ」なるものがとても楽しそうだったので、作ってみました。
こちらの記事で人生ビンゴを知りました。
元ネタはこちら。
漫画家さん作なのでイラストがとても良い!ワクワクするビンゴの台紙です。
「年始にウィッシュリスト100を作ろう!」とかをよく見かけますが、100個も思いつかないよ…!となるし、私はToDoリストも苦手なので、ゲーム感覚でトライできるこのビンゴ、素晴らしい。
いろんなことをゲーム感覚に落とし込めると最強ですね!
私の2025年人生ビンゴ
埋まったことにびっくりした。

個数が絶妙にちょうどいいですね。
元ネタのうえはらけいたさんが、記事で埋め方のヒントも書かれているので、とても助かりました。
特筆しておきたいことを書き残しておきます。
●コーデ記録月2〜4
これは2月から始めた取り組み。記憶力の悪さのおかげで、「去年何着てたんだっけ…?」現象が起こるので、コーディネートの記録を残して、未来の自分を助けたいというもの。
●4ヶ月に1回美容院
2月入ってすぐに1回行ってきて、ミニボブくらいにバッサリ切りました。
美容院は半年に1回行けばいい方くらいのペースで行ってましたが、子ども2人とのお風呂の時間を短縮したくて、自分の髪を切ることに。上の子がロングヘアなので乾かすのも時間かかるしね。
この快適さを保つには、4ヶ月おきくらいがベストかなと。
6月、10月にまた行きたい。
●経営の勉強
3月でキッパリ看護師の仕事は辞めるので、本業(?)にちゃんと着手したい。
●noteメンバーシップ
これは内容に悩むし仕組みの理解もまだなので、もうちょっと先になるかなー…と。
趣味系で行こうかなと最初は思っていたのですが、個人的な節目だし、本業に関することでやろうかなと。
発破をかけてくれる人がいないので、自らモチベーションとして活かしていけたらなと。
●月一PM
PMはパートナーミーティングの略で、月初に夫と1ヶ月の振り返りと、次の1ヶ月の話し合いをしています。去年は毎月できたので、今年も継続したいという思いを込めて。
●金曜日はトイレ掃除する
トイレは綺麗にしておいたほうがいいよ、といろんな人が言うので、習慣化したい。
●ピアノを弾く
弾きたい曲を弾いて満足したい。
子どもがいるとけっこう難しいのですが、今年は上の子が幼稚園行くしね。
●体重49kgに!
−3kgですかね。50kgの壁を超えたい。50kg切ると体が軽く感じますしね。
●インスタを活用する
今は見る専なのですが、好きな物や思い出を写真として残すのもいいなぁと。
実行することが大事だよね
こうして眺めてみると、案外実現可能そうだなぁと思えますね。実現可能なことしか入れてないからか。ビンゴしたい!って気持ちが強すぎたかも笑
継続する系が多いので、地道にやっていきたいですね。
しかし継続するためには仕組みも作る必要があると思うので、とりあえずリマインダーに入れてやってみようかなと。

リマインダー、よく使ってます。
スマホの画面にバッジがついた状態が嫌いなので、積極的に処理して消していきたい。
日々を能動的に生きたい
この数年は目の前のことに必死で、降りかかる問題をその都度解決していくことばかりでした。
でも少し生活に余裕も出てきて、自分のケアもできてきて、また「楽しく生きる」というところに目が向くようになりました。
人生ビンゴを大いに活用して、この一年は能動的に楽しんで生きたいなと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
