エンドユーザーの心理に着目してリユース事業を成功へ導いた企業「Reflaunt」とは?
こんにちは!
二次流通で、顧客とのつながりをつくる『Selloop』の圓山です。
欧米では、メーカー・小売企業(ブランド)がリユース事業に参入し、
自社商品の買取/再販で売上を伸ばしています。
そのリユース事業参入と成長を支えるのは、
ユーザーが持つ商品の買取/下取りや、新たなユーザーへのユーズド品再販を代行支援するRaaS(Resale-as-a-Service)企業です。
今回は、RaaS企業の中でも
『すべてのエンドユーザーが 1 つのブランドで買い物をしたいと思っているわけではない』
という点に着目し、成功を収めた「Reflaunt」をご紹介します!
1.「Reflaunt」とは?
Reflauntは、ハイブランドとリセール市場をつなぐプラットフォームサービスを提供している
ロンドンの企業です。
ブランドのユーザーから直接買取を行い、再販していることと
その商品が世界中のプラットフォームで掲載される仕組みになっていることが特徴です。
2.「Reflaunt」はどのように買取・再販をしているのか?
Process1.ユーザーがECサイトのボタンをクリックし、適正価格の提案を受ける
ブランドECサイトで購入した商品を手放したいとき、各ブランドECサイト上のアカウントページで「再販ボタン」をワンクリックします。
すると、再販ボタンが押されたことで商品データが取得され
アルゴリズムにより適正価格がユーザーに提案されます。
Process2.ユーズド品の配送、写真撮影・評価の添付
ユーザーがその価格に同意する場合、商品を倉庫へ配送します。
商品の写真撮影、修理商品の評価を行い、再販売が行われます。
Process3.ユーズド品の再販売
Reflaunt提携の「ヴィスティエール・コレクティブ」「バイド・ドレッシング(VIDE DRESSING)」
など、世界中で再販されます。
どこか1つのプラットフォームで購入されると
他のすべてのプラットフォームから商品情報は削除される仕組みになっています。
Process4.ユーザーへの還元
出品ユーザーには、ブランド内で使えるストアクレジットor現金が還元されます。
3.「Reflaunt」が考える「リセール参入の効果」とは
Reflauntは
『全てのエンドユーザーが 1 つのブランドで買い物をしたいと思っているわけではない』
と述べています。
Reflauntが提供するユーザー体験としては、同じ服を数十の再販サイトに掲載することで
販売スピードを上げ、世界中の3000万人を超える潜在顧客にリーチすることを実現しているのです。
【まとめ】リユース事業に参入したい方へのメッセージ
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事では、海外のRaaS企業「Reflaunt」をご紹介しました。
日本でもメーカー・小売企業様による買取/再販が積極的に行われています。
ぜひ事例をご参考に、リユースビジネスの構築に向けた一歩を踏み出していただければ幸いです。
リユース事業参入へのご興味・ご質問がありましたら、
Selloop webサイト からお気軽にご相談ください!
【おすすめ記事】
『いざリユースビジネスへ参入する際には、何を決めればよいのか』
については、以下の記事で解説しています!是非こちらもご覧ください。