![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95300368/rectangle_large_type_2_83f5bb23f92c045d52c62eee2fe50ae4.jpg?width=1200)
おっしーの推し活〜for SDGs〜【TRY①】
*.。..*.。..* まえがき *.。..*.。..*
先日、どれだけ自分にエコ活が根付いているかお試しテストがあった。365日使用しているワイヤレスイヤフォンを片っぽ無くしたのだ🙀。その日は雨でバス通勤。どこで落としたのかも検討が付かなかった。探すのも億劫。なにより音楽が聴けなくなることがショック過ぎて、無くしたことに気づいた10分後には「安くて次の日には手元に届く代わりの物」を探していた。🔍📱
サステナブルな社会を目指しているにもかかわらず、恥ずかしながら私のマインドはまだまだ追いついてないと気づいた。人はいざというとき、本性が現れる。反省🙇♀️!そして、帰り道をたどって様々聞いてあたり、無事見つけた!拾ってくれた人に感謝🙏
さて、今回は【サラダチキンを厚揚げにチェンジ!週間🐓→🌾】でハッピーシェア🌈
私は毎日たんぱく質を40g摂取することを意識している。
きかっけは、スーパー意識高い系男子🕺と仲良くなった影響。彼は食事や運動のセルフメンテナンスがずば抜けていて、「150歳まで生きる」と本気で言っていた。私もなんだか、彼なら出来ると思える。
今までお肉はそれほど食べないし、摂取源といえば、かろうじて卵🥚と納豆🫘くらい。頑張っても20g程の生活だった。サケの切り身、油揚げ、サバ缶、鶏むね肉・・・。たどり着いたのがサラダチキン!100gで約20gのたんぱく質を摂取できるとして、残りのはその他食材で補う。ふむふむ。これなら毎日続けられる。美味しいし、味変も可能だから飽きない。お弁当にサラダチキン。コスト削減のため手作りも実施。数週間続けた。
毎日100gのサラダチキンを、
こちらの厚揚げにチェンジ💁♀️!
(やっと本題💦)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94812164/picture_pc_598706788b8017c40bc06e8f19cd4fb9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94823610/picture_pc_f326f25d8102b47cae6b6bc957512856.png?width=1200)
【the reason why】
毎週末のサラダチキンの調理が億劫になった。
CO2削減のアクションになると思った。
厚揚げの方が低価格、調理も楽。
ボリューミィでおいしい。
【質問タイム💡】
Q.豚肉や牛肉にしなかった理由は?
A.畜産業による温室効果ガス削減のため、食肉消費を減らしたかった🍖🤫
Q.肝心のたんぱく質の量の比較はどうなの?
A.サラダチキンが約20g、厚揚げ1個が約10gだから、およそ1/2になっちゃった。ので、その分他で補うことが課題🤔(2個は量的にも食べれない)
●参考にした文献
農業分野からの温室効果ガス排出量の推移が記載されています。
出典:環境省
●こちらも考えるきっかけになったサイト。「ヴィーガンになれなくても、できることはたくさん」と。“Meat Free Monday(ミートフリーマンデー)”
少しづつ、私にできることをやってみよう!TRY✊🌈!私の行動変容により地球が喜ぶ姿を感じたい🌳✨届け!ハッピーシェア👐!
次回は【ペットボトルのリサイクル素材から生まれた大好きな🐰うさぎグッズ🐰】でハッピーシェアします🤗🌈
*.。..*.。..* あとがき *.。..*.。..*
尊敬する環境のプロたちとの懇親会。有機野菜を扱うお店。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94823708/picture_pc_3da3fcc2d4a4dfad674d1f7917a4ae54.png?width=1200)
ケール!ケール!ケール!🌱🌱🌱
健康食代表のケールづくしのお料理。ケールビールなんてのもあった~。すぐ寝るおっしーはアサイーソフトドリンク🍹で先輩方の熱弁を海綿並みに吸収させていただきました😂✌️🧽✨m(__)m
Thanks a lot!!🌈