![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110637282/rectangle_large_type_2_9f92630dc9745b73ce28cd4f5c683ae3.jpeg?width=1200)
84歳のおじさんの言うことにゃ、 それ、妙案!
こんにちは チエです。
この暑い毎日、
引き寄せられるように毎日畑に行ってます。
畑の道を挟んだ隣は、田んぼ
涼しい風が吹いてきて、
有り難いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689176021143-SlXwgGUHQN.jpg?width=1200)
その田んぼのおじさんが、あんなにきめ細かく手入れされてるおじさんなのに、草ぼうぼうでした
どうかされたかなと、心配してたら、草刈りしてる。除草剤も抜かりなく、真剣に撒いてます
お元気で、良かったです。
おじさんのお年は84歳、
ケットラに乗って
草刈り機で、頑張ってる。
お元気です。
おらあ、もう来年はやめだ
去年も聞いた気がするが
息子達が、もう、免許返せって言うから、今年までだと
もしかしたら、もう、難しいかも知れないなあ?
息子は田んぼも畑も要らねえと言い、もう、止めだわ!
この前、俺たち、
岸田さんと会って話す機会があったけど、もっと、農家を大事にしなきゃいかん!
経団連は肥料価格は上げるし
農産省は、何も考えとらんし、
ほおーッ、このおじさん、しっかりしてる。
ここの田んぼはみんな止めてしまって、農機具屋に預けてると言うのです。
確かに今年は、全部、田植えが出来てる
![](https://assets.st-note.com/img/1689155708145-hmLg2RTom7.jpg?width=1200)
耕作放棄地はない。
わしも預けるしかない。
売ろうにも売れないし!
なんで売れないの?
息子は要らないと言うから、
預けるしかない。
何処に預けるの?
もう、畑は農機具屋に預けたけど、まだ誰も借り手がない!
そうなんだ。
確かに、農協には、農業委員会と言うややこしい組織があって
面倒くせえ?!!
農機具屋ならば融通が利くと思う。妙案です。
実際、おじさんは84歳、見ていてお元気だけど、84歳、
この先、どうするのかお考えになるのは当然です。
何処のうちも、田んぼ、やりたくない。畑も勿論やりたくない!
後を継いでやれる人ばかりではない。昔は跡継ぎは当然田んぼも畑も守ってきたけれど
いまは、そんなことはない!
わたしの借りている畑も、
やはり、誰も作りたくなくて、放棄地のようになっているところでした。
この畑のおじさんも、もう亡くなっていて、跡継ぎはいない。
ご縁で貸してもらっている畑です
この場所は
田んぼのお陰でとても、涼しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1689156090537-RSxLJOnhaU.jpg?width=1200)
大きな木があり涼しい
![](https://assets.st-note.com/img/1689156161472-PxlMrP7QIc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689156159130-hFwvUJG0Qq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689156161314-Xt22FS5Vpk.jpg?width=1200)
この広い野原いっぱい ♪♪♪
三方、
温室に囲まれている
温室までが畑です。
毎日、こんな処で、癒されながら、半日過ごしてます。
草はあるけど、自然もある。
空もあれば風も吹く。
カッコよく言えば、
軽井沢もどきです。
木陰の下で、
お喋りもします。
お茶もします。
時には、お昼も食べます。
どうぞ、宜しければ
お越しくださいませ。
こんな場所ですが、どうぞ❤❤
見えないところに、
スイカもあるし、カボチャもある.ズッキーニもありますよ。
どうぞ❤