尊厳をもっていきるとは、
尊厳死と安楽死を書いてある方がいらゃっしいました
それを考えてみたことはないとは言えない
尊厳をもっていきる
目標持って、満足して、楽しく、なんて考えて生きていけたら良いなって、思ってました。
大きな病になったとき、
直面して、いま、楽しいと思えることは何と、深く考えたりします。
本当に仲の良かった友
ある日、手術をして、哀しいと言ってた。不安で哀しくて、わたしの気持ちなんか、
誰にも分からない。
例えあなたにも分からない!
わたしは、本当に哀しかった。
別れが来るかもしれないことも哀しかったけれど、それよりも
その日が来るまで、
哀しいと泣いて暮らしていくことの方がもっと、哀しいと思ったのです。
わたしだって、
いつ事故に遭うかも分からない
いつ、どんなことが起きるなんて分からない。
その子は、A子さんと言います。
A子さんは、
この先が、死しかないことを伝えられた気持ちなんて、伝えられた者にしか分からない
と言ってました。
そう思って生きていくことが、わたしには耐えられなく辛かったです。
たくさんの話をしました。
この世には、目的があるはず。
このことは、信仰にも繋がるかも知れないですが、
生きている間、楽しく、人に喜ばれることをしたら、楽しくない?
わたしとは、息子の同級生のママ友です。息子も、娘もいるA子さんには、哀しみが不安が山ほどあるのは良く分かります。
夫のために生きるのか
子供のために生きるのか
これからどうして生きていくのかを考えたとき、
わたしは、わたしたちは
8年という時間、楽しんだ。
ゴルフは、私は知らなかったけれど、A子さんは子供の頃から、やってたらしく
いわゆるお金持ちのお嬢様?
やりたいけど、誘える人いないと、夜な夜な、打ちっぱなし、練習場に通い、レッスンも受け、コースにも行った。
楽しくて、愉しくて笑いっぱなしで、本当に愉快だった。
コース行きたいねっと言われても、自営してたわたし、自由なようで自由でなくて、
出来るだけ行った!
もっと行ってあげたかったと後悔してる。
その頃、シャンソンを習い始めてたので、誘った。
お嬢様はピアノも弾け、音感もあり、発声も音感も素晴らしかった。
おさらい会と言って発表の時があり、それはそれは緊張し、衣装も、メイクもド派手で文句なし、
勿論暗譜して、生演奏でのおさらい会は愉しくて、苦しくて、刺激的なものでした
おさらい会のために練習をずっとしていて、癒されていたかも知れない。
その頃には、ドクターストップで骨が折れるかも知れないので、ゴルフ禁止令が出ていた。
A子さん、人には言いたくない、病気のことも、言いたくない、と言っていた。
同情されたくない、哀れみも受けたくない、まっぴらだと言ってた。
これは、本人の意思で、頑なに頑固でした。子供達は知らなかったので、泣いてたけど、
それは、家族間の話です。
ボランティア活動もしてました。人が喜んでもらえることするのは愉しい。感謝してもらえることは幸せだとも言ってた。
良く旅行にも行った。
まだ若くて、50歳くらいだったので、ふたりで運転交代して、何処までも行った。
鳴門に行き、宇宙を感じたり、
和歌山の熊野神社に行き、ご祈祷を受け、あの身体に響く、魂に響く太鼓には驚かされた。
八咫烏の話も聞いた。
川湯温泉での愉快なことも、忘れない。肩にタオルを掛け、胸に垂らし、温泉にも入れるようにもなってた。
そう、乳癌です。
スーパー銭湯にも行きましたね。愉快でした。
それは、尊厳と言うことを訴えてました。言いたくない、でも、隠れてばかりでは愉しくないと
言ってました。
菩薩と如来
何かを悟り、達観しているようでした。
そんなある時、わたしはインフルエンザにかかり、高熱を出していた。
A子さんは、酷く苦しくなり、救急車で病院へ行った。少し前から、調子は良くなかったから、買い物もしてあげていた。
家族のご飯も作っていた。お料理大好きで、上手でした。
家で家族と過ごしてました。
それから1週間ほどで、別れが来ました。最後に、私も病院には行けました。愉しかったね。
そんな話も出来たのですが
旅立ちました。
葬儀も過ぎ、わたし、哀しかった。寂しかった。でも、不思議なことに、
夢ではないです、たぶん。
毎夜、枕元にA子さんが来て、話をするんです。毎夜です。
もう痛くないし、
どこにでも行けるよ、
ええっと言うような話をしてました。だから寂しいけど寂しいと実感は出来なかった。
いつもと変わらない時間があったから、寂しくなかった。
ある日から来なくなった。
ご主人に聞いたら、
A子は今ここに居ると言ってました。忌み明けは終えたとのこと。
分かりません。
そんなことありました。
また、義妹の時にも不思議なことありました。
闘病生活してました。その頃は30年も前なので告知はせず、自由な感じではなく、本人にも子供にも伝えず、心の準備もできておらず、
子供のためにもっと話したいことあったと思うし、楽しみたかったとは思うけど、それは赦されない時代でした。
付き添っていたわたしは
まさかと思うようなことを知りました。血圧が上が50になると義妹は、
手を持っていてっ!言うのです。
血圧も安定の範囲内に戻ってくると、話し始めるのです。
義母も一緒でした。
いまね、おばあちゃんとおじさんがここに来たのと
おばあちゃんは義母の母親、
おじさんは、戦地で亡くなった義母のお兄さん、遺影があるので知ってたらしい。
へえ…!
そうなのって言う感じでした。
また、血圧が下がり、
手を持っててっ!とまた、言うのです。
また、安定の範囲内になったら
はなしはじめ
いまね、あそこから、わたし、自分の身体を見ていたのと、
天井を指さして、ベットの上から見てたのと言うのです。
すう~って
からだから、抜けていったというのです。だから、持っててと叫んだんでしょう。
3度目には、戻ってきませんでした。逝く者は、残る人に何かを伝えてくれたのですね。
分かりません
あの世があるのか、来世があるのか分かりません。不思議な話です。
また、母の時も
痛み止めを打ちながら、朦朧とする日もありましたが、
あのね、
おかあさんが、川の向こうから、まだ早いからおかえりと言ったそうです。
そのあくる日、従姉妹とか、懐かしい同級生とか、たくさんの人が会いに来たのです。
元気に話せて、愉しそうでした。
その後、
しんどい?と聞くと
しんどいと。
おじいさんはいないの?
今日は帰ったら行かんと言ったでしょと言いだした。
急いで呼び戻しました。
母は、もう行っても良いと聞くのです。治るわけでもなく、痛みも取れるわけでもなく、わたしも限界なほどでした。
わたし、もう良いよと。
母、じぁーね、バイバイと
父も間に合いました。
機械の音は、ピーとなり、先生、看護婦も来てました。
不思議なことでした。
いま、夫はどう考えてるのだろうか?
わたしに、食べろと言われ
わたしに、足動かせと言われ
紙パンツはかされて
ディケアに行かされ
また、訪問医だけでなく
訪問マッサージも受けさせようとしている。
彼に
どんな意思があり
どう思ってるのだろうか
意思確認で始めに
延命治療はイヤだとは言っていたけれど、いまはどう思ってるのだろうか?
ランチに行こうと言っても
行かない!
整骨院に治療に行こうと言っても
行かない!
今後はどうして欲しいのだろう?
尊厳ある生き方がいま、出来てるのだろうか?
モヤモヤしています。
昨夜も、夜中にトイレに行ったり、ベットの端で挟まり苦しんだり、シーツまでもぐっしょり、汗かいたと言うけれど、
ま~るく円を描いている。
モヤモヤしているのは、
わたしだけではないのでしょうね。
歩いてトイレに行きだがったり
オシッコが出ているうちは
栄養エネルギーを飲めたり
プリン食べたり、
果物食べたりできてるうちは
まだまだ、お元気にお過ごしで、暴れるんでしょう。
まだ悟りの出来てないお人
まだまだ行けませんね。
そう言えば
義父は、全盲で頑固者で困り者でしたが、鍼灸医でしたので傲慢でした。
そんな義父も、亡くなる半年ほど前から、観音様のように和やかでした。
夫は、まだまだですね。
長々失礼しました。