見出し画像

【2024J1㉔vs湘南(H)レビュー】プレスの調整ならず。。。


1.はじめに

 いや〜。湘南強い。。。
 何が強いっかって言うと、前半戦のレビューでも書いたのですが、湘南の3CBのサイドCB・WB・ISHがオーガナイズされていて、嫌な立ち位置でボールを前進してくるところで、前半戦のアウェイでは一方的にやられた相手で、今シーズン最も厄介だったチームが湘南でした。

 そんな湘南に対してポヤトス監督は「プレスの調整」というワードで第2ラウンドの対策を練ってきたようです。そのキープレイヤーが倉田秋とファン・アラーノでした。では、どのようなプレスの調整をしたのかレビューしていきたいと思います。
 
 スタメンはこのようになりました。

湘南戦スタメン

2.湘南のオーガナイズとプレスの調整

 湘南は一言であらわすと【3CB+WB】のチームだと思います。3CBがビルドに積極的に関与(パスとドリブル)し、WBを出口に前進するチームです。また、守備ではWBが相手SBにプレスをかけます。たとて剥がされたとしてもサボらずプレスバックをし、セットした守備ではWBが最終ラインに落ちて5バックを形成します。

 湘南のボール保持時は下の図のように、CBから【WBへのパス・ISHへのパス・CBのドリブル】でガンバの第1列を突破します。

湘南のビルドアップ

 第1列を突破させないようにガンバは倉田秋とアラーノを起用してプレスの調整を行いました。しかし前半はうまくハメることは、ほぼほぼありませんでした。 

プレスの調整

 パスコースを消しながらプレスをかけるのが得意な倉田とアラーノをポヤトス監督は起用しましたが、湘南のサイドCBの高橋と鈴木淳が正対するのがうまくてWGの倉田とウェルトンのプレスがハマらず、下の図のように湘南の両WBにボールをつけられ、黒川・松田陸が遅れてプレスをかける状況になっていました。そのため、湘南の畑と鈴木雄斗は余裕をもって次のプレーを選択することができていました。

プレスの調整がきかない

 ガンバのWGが湘南のサイドCBとWBを見るかたちになり、それが中途半端な感じでWBにボールつけられると、右サイドでは【松田陸のプレスが遅れる・ウェルトンのプレスが間に合わない】状況が多発しました。左サイドでも同様なことが起こっています。

 ガンバのWGが湘南のWBをケアしてサイドに位置すると、ハーフレーンのISHへ縦パスを入れられたり、ドリブルで運ばれます。相手の立ち位置を見ながらそれを使い分けられる湘南のオーガナイズは、めちゃくちゃ厄介です。

 第1列を突破した湘南は、サイドCBがオーバーロードして数的優位をサイドで作ります。ガンバからみると3vs4の数的不利な状況。

サイドで数的不利

 これは、アウェイ湘南でも見られた現象だったので第2ラウンドに用意したポヤトス監督の「プレスの調整」はうまくいかなかった前半でした。

3.ゲームレビュー

 前半15分までは、ボールの保持は五分五分でした。自陣で一森を使いながらボールを保持するガンバ。WBを使って前進する湘南。しかし、給水タイム時点での相手陣内パスが「27本・85本」でガンバが攻め込まれているのがわかる数値が出ていました。シュートも「0本・5本」でガンバは湘南のゴール前までボールを運べていません。上記した湘南のオーガナイズに対応できていない給水タイムまでの24分間でした。

 給水タイムあけ直後の25:28には、前半最初の決定機を作ることができました。一森を使ったビルドアップです。湘南はGKまでプレスをかける設定をしていないので、ガンバは割と一森からビルドアップできていました。松田陸が偽SB的な役割でビルドアップ時にはアンカーの位置に入り、WGまでのルートを前半から作っていました。その松田陸から湘南DFラインの背後へボールを送り、ウェルトンが個の質で畑をふっ飛ばし、フリーのアラーノへクロス。なぜかアラーノが左足で蹴ろうとして空振り。押し込まれた展開でここを決めていれば・・・。

前半唯一の決定機

 ウェルトンにふっ飛ばされた畑はこのプレーで右膝を負傷。相手のストロングが交代すれば、チャンスやん!を見ていましたが、そうは問屋がおろしてくれません。「ま、怪我しながらやったら脅威にならんやろ」と思っていましたが、なんとも残酷な結末が・・・。実際、後半途中から畑選手はフルパワーで走れてなかったんやもん・・・。

 ガンバは給水タイムあけから、相手3CBに倉田・宇佐美・ウェルトンの3人で前からのプレスを強めるように変更。しかし、WGがWBを消しなが外切りプレスをかけても、湘南のサイドCBがドリブルでプレス回避。試合途中での「プレスの調整」もうまくいきません。

 前半でポジティブだったのは相手CB3人中2人にイエローカードを出させたところと、ボールを保持されるけれども被決定機がそこまでなかったところでしょうか。0−0で前半を終えたときに「町田負け」の吉報が入りました。湘南に勝てば勝ち点差2まで縮めることができるビッグチャンス到来。3度めの「プレスの調整」に期待をこめて後半開始です。

 後半開始直後は、湘南が押し込む→ウェルトンの個で剥がして前線→黒川のミスでピンチ、とドタバタの展開に。湘南の畑が松田陸までプレスをかけるので、ウェルトンがサイドでCBと1vs1に。ここにガンバもオーバロードして数的優位を作れば前進できる糸口が見えました。当のウェルトンも「早くサポートしてくれ」とジェスチャーしていましたね。

サイドで数的優位を

 また湘南の守備はデュエル志向なので、個の質で上回るか、オーバーロードやレイオフ(3人めの動き)で剥がすのが良さそうです。実際に後半はガンバが湘南DFを個の質で上回ってボールを運べていました。WGシステムを採用するチームはWGが質で相手を上回らないと難しいのです。

 50:48キムミンテからガンバのハイラインの裏へロングパス。池田が裏に抜けてクロス。松田陸の戻りが間に合わずルキアンにヘディングシュートを許しますが、一森が左手でスーパーセーブ。一森さんありがとう。

 50:15福岡から同サイドの左奥へロングパス。ウェルトンが受けると鈴木雄斗をふっ飛ばしカットイン。パスをもらった宇佐美がキムミンテを振り切り深い位置からマイナスのクロス。相手のクリアボールをウェルトンがつないでアラーノへ。アラーノのクロスをダワンがフリーでヘディングシュート。しかしソンボムグンが左手でスーパーセーブ。ソンボムグンさん何してくれてんねん。 

 58:55オフサイドになりましたが、湘南のプレスを回避して前進できました。天皇杯でもう一度湘南と対戦するのこれは良いヒントになりそうです。湘南のWBは前へのプレスを行うので釣り出して、アンカーを使うと前進できそうです。 

アンカー脇を使おう

 65分にアラーノと倉田に代わり坂本と山下が出場すると、宇佐美・坂本のユニットが機能してガンバが湘南ゴールに迫る機会が増えました。宇佐美・坂本の縦のポジションチェンジで宇佐美が良い意味で自由に動いてボールに触る機会が増え、ウェルトン・山下WGが前向きにボールを受けることができたのが要因です。ウェルトンがラインブレイクのランや両SBが高い位置に進入することが増えたのも宇佐美がトップ下におちたからでしょう。空いたトップのポジションは坂本が補完しています。

ウェルトンのラインブレイクラン

 82:20ガンバ失点。鈴木雄斗に自陣からの前進をノープレスで許したガンバ。右サイドの池田にボールが渡ったときは守備隊形は整っていました。しかし、アンカーの田中がポジションを上げてボールに関与したことで、ガンバのDFがそこに集まりすぎました。下の図のようになりまた。

ガンバ失点

 松田陸が内側にしぼりすぎと思うところがありますが、サイドバック出身のわたくし的考えでは、ルキアンがボール持っている、福田がPA内に入ろうとしている、石井が後ろからねらっている、畑が大外で待ち構えているの4つのシチュエーションを一気に処理するには、やはりゴールから近いところからケアしていくのがサイドバックの心情かと。もちろんゾーンで守るセオリーからは外れているかも知れませんが。畑にボールが出た瞬間に鬼のスライドでシュートブロックをするのが良かったのですが、さんざん湘南に振り回された82分だったので、松田陸もそこまでの足が残っていなかったようです。

 86分には立て続けにジェバリが3本ミドルを打ちましたが、少しエゴイスティック。周りがフリーでしたよね。その後、怪我の治療があった割には5分という短いロスタイムではガンバは得点を奪えず終了。

4.おわりに

 選手交代で流れを掴んだガンバでしたが、湘南に完敗。町田も負けたので勝ち点は離されませんでしたが、縮めることもできませんでした。残り14試合、タフなシーズンになりそうです。

 ここで、パリオリンピック開催のため約3週間の中断。レアル・ソシエダとのPSMありますが、出場機会の少ない選手がしっかりとアピール、出場時間が長かった選手はしっかりとオフを取って、リーグ再開まで改善と練度をあげるトレーニングをしてほしいです。

 湘南とは天皇杯4回戦がパナスタで行われます。天皇杯は負ければ即タイトルがなくなる大会です。しっかりリベンジしましょう!

 ガンバれ!ガンバ大阪!!
 ではでは~

いいなと思ったら応援しよう!