【高校情報1】情報化社会④【AI(人工知能)って?!】
みなさん、改めましてこんばんは。
U+α(ウタ)です。
今回も”あなたに+α”の情報をお届けしていきます。
YouTubeでも授業をしております↓↓↓
1.AI(人工知能)とは
最近「AIが描いた絵を使って絵師を名乗ってる人が出てきた」とか
「AIに仕事がとられて人間の仕事がなくなっていく」とか
「AIが学習して人間を逆に支配していく(SF映画の見過ぎです笑)」
など
「AI」って言葉を耳にすることが多くなりました。
皆さんにとっての「AI」ってどんなイメージでしょうか。
このAI(Artificial Intellignece)とは日本語にすると
「人工知能」といいます。
※この記事では「AI」と呼び方で統一していきます。
AIとは
「人間に近い知能を再現した技術」のことを言います。
「知能」というぐらいなので学習をしていきます。
学習には大きく分けて
「機械学習」(Machine Learning)
「深層学習」(Deep Learning)
があります。
2.機械学習
コンピュータがデータから反復的に学習し、パターンを解析。
その結果をデータに当てはめることで将来を予測することです。
人間から与えられデータをもとにそこから予測を立てるのですが
例としてはYouTubeやNetflixで動画を見ているときや
Amazonや楽天で買い物をしているとき
「おすすめの動画」「この商品を買った人はこの商品も買っています」など
出てきた経験はありませんか?
これはレコメンド機能といいます。
ユーザ(利用者)の好みをパターンから分析して
ジャンルなどタグ付けされたものから
「これが好きかな?」って予測して選んでくれます。
好きなものを逐一覚えてくれていて
しかも好きそうなものをおススメしてくる
・・・・理想の恋人ですよね(笑)
※ここでは「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」「半教師学習」は解説いたしません。あくまで「高校情報のAI」についてです。
ITパスポートや基本情報技術者試験の授業時に改めて説明いたします。
3.深層学習
パターン認識を通じて、コンピュータ自体に課題解決方法を
学習させる手法です。
ディープラーニング(Deep Learning)とも言います。
先ほどの「機械学習」では人間の行動・判断から
パターンを認識して学習していきましたが
コンピュータ自身が今までのデータから学習していく手法です。
例えば、
(キャッシュレス決済が進み、現金はあまり使われないですが)
「一万円細かくしといて」と言われたら
何か100円くらいのもを買って、小銭と1000円札、5000円札にするかと思います。
しかし、文章を読み取れても、その文面通り読み取ってしまって
最悪シュレッダーにかけてしまう・・・といったことが起きかねません(笑
そうならないように
今までのパターンを自分なり学習させていきます。
*****
今回の授業はここまで。
Part④まであった【情報化社会】はこれで終わりです。
この記事を読んでくださった方、Part①からすべて読んでくださった方、
本当にありがとうございます。
次回は「基本情報技術者試験」についての授業を上げていこうと思っています。
スキ、フォロー増えていてめちゃくちゃ嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。