
黄紫クロコダイル備忘録(気休め程度に)
はじめに
使用率の低いの黄紫クロコですが、よく採用されてるカードとか採用圏内カードみたいなのをまとめたくて書きました。
書いてる私自身は黄紫クロコでなんの成果も挙げられてないクソ雑魚なので、プレイングとかそういうのはアテにしないで下さい。交流会ぐらいでしか優勝したことありません。
ただただ自分自身の備忘録の為に書いているのであしからず。
デッキの型
大型連打軸
B.W軸
マム軸
大きく分けてこの3つがあると思います。
結果を残しているのは私が調べた限りだと大型連打軸(8カタクリ9ヤマト8クロコを連打しつつカウンターイベントで耐える形)ですね。
B.W軸やマム軸はカードリストが公開された瞬間に適当に組むと出来がちなやつです。
私も4弾発売前にペロスペローなどを入れたマム軸で組もうと思っていましたが、そんな劣化黄色みたいなことをせずに今引きにして上振れ狙う方が強いという結論になりました。
このB.W軸やマム軸を触って黄紫クロコ弱いって結論になる人が多いみたいです。
私は黄紫クロコでスタンダードバトルに出た際、相手の人に
「そのリーダー弱すぎて速攻で使うのやめたわ」
と罵られたことがありましたが、その人はB.W軸で組んでいたみたいです。
採用候補カード
B.Wのカード

自分も持ってこれる優秀なサーチ。トリガーも強いし8カタクリの餌にもなります。言うことありませんね。
コアなファンが多く、潰されたいドMは彼女にハマるらしいです。
ほとんどの構築に入っています。理由は8クロコを持ってこれるから。
オールサンデーを抜いたりしている構築だとサーチ対象が少ないという理由でバレンタイン抜きがあるみたいです。

サーチで持ってこれる2000カウンター...だけではありません。実はトリガーを持ってるおかげで宇宙ムーブができます。
後1バレンタイン
↓
先2で殴られる、フライデー登場
↓
後2フライデーの起動メインでバレンタイン餌にしてドンアクティブ追加、そして5ドンでオールサンデー
↓
後3で8ドン...!!!!!
バカムーブですが面白いのでぜひ

7000ブロッカー。この子を入れることで中盤にやることが増えます。
ドンを戻す効果のおかげでリーダー効果によるドンアクティブが発動できるので、ドンを構えなくても1コスイベント構えられるのが強いです。
相手に効果を確認される可能性が高いカードなので、わかりやすい説明を考えておく必要があります。
ベーブを抜いてブリュレやサンジを入れている型もあり、人それぞれといった感じ。
ベーブが強い弱いというより、サーチで持ってこれるブロッカーというところにベーブの意味があると思います。

優秀なドン加速要因。先行に打てば後攻ドンに出来るし、後攻に打てば最速9ヤマト着地ができます。
トリガーがバカ強く、リーダー効果も併せて無料で5000が立ちますしカードも引けます。黄色の5000トリガーアタッカーたち涙目です。
カタクリでライフ送りにするのも強いので、まさに黄紫クロコ必須のカードと言え....
おっと彼女を抜いている構築も見られます。
これは黄紫クロコを回していると分かるのですが、カウンター値が無いところが痛いのです。8クロコの効果でハンドリフレッシュをしたい時にオールサンデーが見えるとため息が出ます、、、。
めちゃくちゃ強いのですがその分リスクもあるので、入れるかどうかは使い手による、と言った感じです。
とにかく脳死で絶対入れるカードでは無い気がします。

黄紫クロコの目玉です。社長を抜いている構築は本当に見たことがないかもしれません。強いです。
8コスだけど10ドンのターンに出すカードで、間違っても8ドンのターンに出すのは控えましょう。次のターンもドンを構えられなくなり、相手にアドを取られてしまいます。
そして相手アタック時効果のハンドリフレッシュは強いのですが、使うのを忘れがちです。
私はたまに忘れて1効果分無駄にしちゃう時があります。

パラレルカッコ良すぎます。B.Wで持ってこれる貴重な高パワーということで重宝されてます。
赤ゾロみたいなアグロ対策以外にもfilmナミとか黄色の3.4コスキャラ殲滅というところで使えます。
黄紫クロコはアクティブに触れるカードが少ないため、貴重です。
入れてる人は半々という感じで、本当に好みによると思います。
個人的に言いたいのは効果発動のためにレストにするの、調整しっかりしててなんなんだよって感じです。
ジェムが白ひげ海賊団だったらレストにもならないし戻すドンも1ドンで良さそう!

効果対象にリーダーも含まれていたら良かったのに、、、。トリガーも無いし、運営の調整ガチ度が伺えます。5マルコにカウンターをつけていた運営はどこへ...。
効果は悪くないので入れている構築もチラチラ見たことはありました。しかしまだ結果は残せていないようですね、、、😭

遅延マン。トリガー持ちなのでカタクリで戻せちゃう。
この子を入れている構築はちょくちょく見ます。相手の意表を突くという意味で面白いと思います。

原作再現で面白い効果!せめてパワー5000あれば、、、
ボンちゃん入りは環境初期に見られましたがもうみんな弱さに気付いたのか使わなくなりました。

パワー4000のブリュレ!!カウンターが無いのが痛いです。ブリュレやサンジに加えてクリスマスを入れてトリガーブロッカー山積み構築!なんてのもあって面白いです。

劣化ギブソンと侮るなかれ、相手目線だと完全意識外からのギブソンなので超ビビります。
入れてる人はゾロやロー対策の為に入れてると言っている人が多かったです。
黄色のカード

問答無用!リーサル崩せるので最強ですね、、。
ベッジを抜く場合はプリンやペロスペローを入れて2000カウンターをシャーロット家で固める場合になりますが、無理やりにでも入れた方が強い気がします。
ベッジ抜きはもうそんなに見なくなりました。みんな入れています。

黄紫クロコはアホほどライフ増えるので期待値は高いです。しかし入れる枠が難しいため、構築の腕が試されるって感じだと思います。

ブリュレと同じですが、ハンド切るのが痛いとこあります。
しかしパワー5000なので後2に出せるのが偉いです。
入れている人は割と多い気がします。

クイーンで話題になったカード。
9ヤマトの効果範囲を広げつつ、除去とブロッカーをこなせます。
最近(6月27日現在)上がってきたカードなので黄紫クロコ界隈でもまだ使っている人は少なく、その真価が問われています。
強かったら嬉しいです。
でも入れる枠が厳しいです。

除去やライフ回復ができる最強のお兄ちゃん。
8クロコが実質10コスなので、8ドンで出せるのはこの人だけです。
黄紫クロコは5マルコがとんでもなく重いので、積極的にカタクリで埋めたいですね。
カタクリ抜きは中々見ないです。
しかし4積み絶対というわけでもないようで、2枚だけ入れている人も見ました。
8ドンでやれることがカタクリくらいなので4積みしたいですが、終盤は8クロコを出したいので最後の方で嵩張るとネックなところがあります。

事前評価からガラッと変わって強いのがバレちゃいましたね。
アクティブに触れないクロコに必要な除去札です。
使ってみると強さがわかるという感じで、ヤマト入りの型の方が結果を残してる気がします。
枚数は人それぞれですが、4積みで結果を残している人が多いので4積み安定かもしれません。
社長は除去がこれくらいしかないので...。

ドン加速からの7マムとかは黄紫クロコだけのムーブでロマンがあります。
入れている人は少ないですが、だからと言って弱いと決めつけることもできません。
研究が進めば7マムで圧をかける方が強いという結論になる可能性もあります。私も勇気を出して使ってみたいと思っています。

9ヤマトのko範囲を広げられるという意味でも強い除去札です。
黄紫クロコ自体がアクティブに触る手段の乏しいデッキなので、こういうカードは案外貴重だったりします。
ピン刺しや2枚だけ、みたいな感じでお守りとして入れている人がいるみたいです。私も入れていた時がありました。
厳しいのはやはり枠ですね…。

1ドン構えるタイミングが多いので必須級カードです。トリガーも相手のリーサル崩せます。
ボロブレスと鳴鏑の枚数割合は永遠の議題ですが、今はデメリット無しで打てる鳴鏑に軍配が上がっています。
枚数に差はあれど鳴鏑抜きはほとんど見ません。
紫のカード

カウンターがついているドン加速カードです。カウンター持ちドン加速は4コスのトリガーホーキンスとジャックだけです。
5枚目のオールサンデーとして入れている構築がよく見られます。
入れるかどうかは人によるというカードですが、ドン加速メインの黄紫クロコにはほぼ入っている気がします。
なんとしてでもドン加速をして、最速大型連打をかましたいというやつです。

パウンドと似たような3コス効果もちブロッカーですが、ヨコズナの効果はブロック時ではなくアタック時でなおかつ回数制限がないところがミソで、ブロックせずに生き残らせることで永遠に相手の2コスをバウンスし続けるステージギミックになります。
『相手の』という制限があるところが痛くて、自分も戻せたらミキータやシュトロイゼンの回収ができたのに、、と思います。
ゾロやローに対して中々の嫌がらせができるので、環境を見つつ入れている人がいました。
しかしパワー3000なので5マルコに焼かれる宿命にあります。KO時に仕事するパウンドと違いヨコズナは残る必要があるため、使い所は難しいです。

劣化黄猿ですがやはり6000ブロッカーは偉く、しかもドンを構えられるので終盤まで残っていると嬉しいカードです。
入れていない人もいますが、結果を残している構築には大体入っている気がします。

ブラックマリアの代わりに入れている人がいます。
5コスまで見れるカラーズトラップ的な感じで使えます。
強いのですがマリアと違ってパワー5000なので、結局手札を消費して守らなければいけません。
フィルムドフラでウタが強いのは7ルフィでコスト踏み倒して出すから強いのだなと再認識させられます。

入れている構築はほぼ見ないです。
出しておけば相手は鎌ぞうを無視して顔を殴ってくれます。ブロッカーとかではないので守りが薄くなる点が弱く、鎌ぞうを入れるのはかなり攻めの構築だと言えます。

古の最強ブロッカー。しかし黄紫クロコにはあまり採用されていません。
理由としてはやはりドンマイナスが重いところにあります。早く大型置いてそこからはずっと大型連打したい!というクロコ側の動きに絶妙に噛み合っていないと言えます。
2ドロー1捨ても8クロコの効果と被っていますしね、、、。
でもクイーンが単体性能として強いのは〝ガチ〟なので採用候補としてずっと考えておくべきだと思います。

これまた古のカード。
アクティブに触れないクロコが中盤に除去ができるという意味で強いカードです。
白ひげや黄単の6コスバニラに強く出れるかつドン加速もできる優れもの。
同じコスト帯にレッドロックがあるせいで霞みますがクロコの弱点を補ってくれるカードです。
...レッドロックなんなんだ?

紫のラディカル。1ドン構えることの多いクロコに噛み合いまくってます。
しかし鳴鏑と違いドンを戻す必要があるので、そこが使い所難しいです。リーダークロコなら帳消しじゃん!って思いがちですが8クロコの効果などにドン戻しを使うので実はボロブレスを撃っている暇がありません。
ほとんどの人が入れています。鳴鏑との枚数で個人差が出るという感じです。

説明不要最強のカウンターイベント。カウンター値6000という破格性能。
審判1枚で手札2枚分以上の働きをします。
めっっちゃ強いですが、黄紫クロコは2ドンを構えるというタイミングがそこまでなく、手札に腐る時が多々あります。
審判の有無と鳴鏑、ボロブレスの枚数割合は永遠の議題です。これに答えが出ることはあるのでしょうか。

性能だけ見ると破格の性能です。黄紫クロコだとトリガーで出た時のドン消費を抑えられます。
入れている人は見た事ないですが、終盤の大型連打に対して相手がブロッカーを展開してリーサルから逃れようとする場合に対してタップノットは刺さるかもしれません。
黄紫を『耐えるデッキ』から、紫カイドウのようないつでもリーサルを狙える『寝首をかくデッキ』へと変化させる可能性のあるカードなので、注目する価値があります。

ピン刺しで入れてジョーカーカードとして使うのは面白そうです。
紅茶派閥のナツメさんが広島のエリア予選で緑紫filmドフラに9カイドウを投げられてやられたみたいですが、あんなに上手い人でも意識外からの9カイドウは対処困難らしいのでアリかもしれません。
大型連打のシメに使いたいです。
私の記憶では入れてる人は見たことないですねー😅
3枚目のカウンター2000

フライデーとベッジに続く3枚目のカウンター2000を何にするかに関しては本当に個人差があると思います。
トリガーで出るとドンをアクティブにできるシキや、1コスを破壊できるシュトロイゼン、場に出すと普通に強いカリファなど
3枚目はほぼほぼ活躍する事は無いので好みでしょうが、今はシキを入れている人が多いみたいです。
以上
飛行機での移動中にリストとか見ずに打ったので、漏れが多いと思います。他にもこんなカードある!ってのがあったら追記しようと思います。
黄紫クロコのプレイヤーが少しでも増えてくれたら嬉しいです。