急ですが…参考文献の書き方を公開
急ですが…参考文献の書き方を公開します。いきなりなんやねん、って思った方も多いのではないでしょうか。
大学院2年生になりました、ちゃちゃまるです。
参考文献、ちゃんと書けるようにメモしなさいよ~って研究室の先生から言われて、はっと気付きました。私、参考文献の書き方、あんまり知らないや…って。だけど、サイトとか見てても結構変わってきたり、、、確定の様式ってないんかい!!って思い、自分のルールだけでいいので決めてしまって、自分をルールにしてやろうと思いました。
以下が私が勝手に決めた参考文献の書き方です。
書籍
著者名(発行年)『書籍名』出版社
【補足】①副題がある場合は、ー(棒線)で書く。
②2人以上で書かれている場合は、・(カンマ)で繋げる。
③編著の場合、名前の前に編を記入する。
④翻訳書の場合、著者名は名前→苗字ではなく、苗字→名前で
書籍名の後に翻訳者の名前
(原著)論文
著者名.(発行年).「論文名」.『雑誌名』,号数,ページ数.DOI
WEBサイト
著者名.「WEBサイトの題名」.WEBサイトの名前.<URL>(最終閲覧日)
【補足】①著者名とWEBサイトの名称が同じ場合WEBサイト名は記載しない
②著者名がわからない場合は著者名を記載なしでもよい。
新聞
新聞社名「記事名」年月日 朝刊か夕刊
辞書
著者名(発行年)『書籍名』第〇版,出版社
インタビュー
実施した日 相手の名前 インタビュー場所
【補足】①電話インタビューの場合の書き方
②相手の名前はイニシャルで表示することも可。
〇信憑性が高いとされる文献
・新聞
・雑誌
・学術誌
・引用数の多い論文
・専門の非営利団体
・専門家が書いた書籍
・大学や研究機関が発表した論文
・金融庁などの官庁が発表した統計
・大企業やシンクタンクが書いたWEBページ
〇信憑性が低いとされる文献
・テレビ
・学内誌
・ラジオ
・You Tube
・Wikipedia
・まとめサイト
・個人出版の書籍
・個人のWEBサイト
・10年以上昔に書かれた論文
・雑誌名や機関名の記載のない論文
・大学生が発表した論文(ゼミ等)
以上になります。
なかなか参考になるかわからないけど、誰かの役に立てば幸いです~。
#じゃ、また