
Photo by
hikariare726
中学受験 日々の和語・漢語 第16回
この問題は小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的です。
小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。
「日々の和語・漢語」は、語句の体験です。
和語中心(たまに漢語)の問題集です。「成句」という言い方はしませんが、そのような使い方をするものも入れています。
お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。
問題十六 今回は形容詞です。活用させていれてくだささい。
①赤や緑など原色を使った[ ]ポスターが壁に貼られていた
②戦後の日本は経済の点においては〔 〕発展をとげた。
③警報器が〔 〕鳴ってあわててしまった。
④パトカーや救急車が走り回って随分〔 〕が、何か事件が起きたようだ。
⑤人を傷つけるような[ ]言葉は口にしないように。
⑥彼は〔 〕努力をしているが、そんなそぶりはちっとも見せなかった。
⑦「〔 〕ことは苦手だよ」と言って、志村教授は受賞を固辞した。
語群
ア涙ぐましい イはれがましい ウさわがしい エけたたましい
オけばけばしい カとげとげしい キめざましい
いいなと思ったら応援しよう!
