
Photo by
7281331
中学受験 表現の言い換え練習 第54回
文章は同じことをあれこれ表現を変えて表します。
読解問題の設問で「傍線部と同じ意味を表している表現を見つけなさい」
という出題がよく出題されます。
これは「同内容表現の問題(類義表現)」で、まさに言い換えの問題です。
反対表現と同内容表現は、読解の基本で、これを見つけるのが受験の基礎力になります。
「基本問題」とは「考え方・捉え方」のことで、「解きやすい問題」と同じではありません。考え方を身につけるのには長期間にわたる訓練が必要になります。
問題54
①「どの子って、三人いた中の年かさの少年が大塚君だよ」
②新しい計画を立ち上げようとすると必ず横やりを入れてくる者がいる。
③その試合の山は七回表の日本チームの攻撃だった。
④得体のしれない連中がいつの間にか町に入ってきた。
⑤その会社では中途採用の社員を若干名募集している。
【語群】
ア本当の姿 イわずか ウ口を差しはさむ
エ年上 オ重要な場面
いいなと思ったら応援しよう!
