中学受験 SAPIX 「漢字の要」 同音異義語解説103頁
同音異義語は、入試に出されると正答率がかなり下がる問題です。
普段、「①熟語の組み立て、②音読み漢字の訓読み」などを訓練しておくことで習得がしやすくなります。漢字の形で覚えることばかりやっていると、記憶だのみであまり進歩はありません。
漢字については、白川静の「常用字解」(初版)と大修館の「漢語林」(第五刷)、岩波「漢語辞典」(第一刷)を参考にしています。
カンセン
「幹線」:「幹」は、「物事の主要な部分」主要な道路、鉄道。
反対は「支線」枝のように広がっている道。
「感染」病気がうつること。
「染」は「①しみたりそまったりすることから、うつる」の意味が生まれた。
②「汚染」だと「けがれる、よごれる」の意味になる。
「観戦」試合を見ること。「観」は「見ること」
キタイ
「期待」「期」は、①「ひとくぎりの時間;一学期、周期」、
②「あてにする。心待ちにする:期待」
「待」は①「待ち受ける、まつ;期待、待機」、
②「もてなす、あつかう:待遇、接待」
熟語の組み立てからすると、「にた意味の漢字の組み立て」
「機体」航空機の本体部分
キコウ
「気候」ある地域の長い総合的な大気の状態。温暖な気候
「機構」会社や官庁などの仕組み、組織体。エンジンなどの複雑なからみあってはたらく仕組み。
「寄港」目的地に行く途中で他の港によること。
「帰港」母港に戻ること。
「紀行」旅行での感想などを書いた文。旅行記。
「起工」大きな工事にとりかかること。
キョウソウ
「競争」勝敗をめぐって競い争うこと。
「競走」走りの速さを競うこと
コウケイ
「光景」景色のこと
「口径」「径」は「さしわたし=直径」。口径30センチの反射望遠鏡
いいなと思ったら応援しよう!
ご支援いただきありがとうございます。過去問題集などの購入に充てさせていただきます。