【NOVATCG】シリウスショット解説
こんにちは、ジョーカーです。8弾で超絶強化されたシリウスを使ったワンショットデッキのレシピと解説をしていきます。それでは、本題へGO!
デッキレシピ
コンセプト
4手目にレアンナからスーパーセルを撃ってリフレクションとアルサリウムとエメンナフィスを活かしてキュアリーやマデリーノを除外ゾーンにためてシリウスを強化してワンショットするデッキです。
理想ムーブができれば計3600点叩き出せます。ワンショットというよりかはツーショット…(シリウスとツーショットしたいですね)
回し方
1.キャラのアルペジオでデッキからマデリーノを出します。
2.ミンクをプレイしてエメンナフィスorシリウスを除外
3.キャラのルーシアをプレイして前のターンで除外していない方を除外
4.レアンナでスーパーセルを解決してキャラデッキからフィルを出して、キャラのアナゲンネーシスをプレイします。
《アナゲンネーシス》から《シリウス》と《エメンナフィス》を出して、《シリウス》以外の場のサーバントと《エメンナフィス》を除外に飛ばして、デッキから《アルサリウム》と《レアンナ》を場に出し、《レアンナ》で《リフレクション》の効果を場の《シリウス》を対象として解決して除外から《エメンナフィス》を出して、《アルサリウム》以外の場のサーバントと《エメンナフィス》を除外ゾーンに飛ばして《レアンナ》と5コストのサーバントを場に出して前と同じことをします。(これをリフレクループといいます。)この時、何回か除外からサーバントが出るのでその度に《アルサリウム》の効果が発動して、デッキから《キュアリー》や《スフレの呪法》を除外ゾーンに。←これ重要です。
最終的に、《シリウス》と最後の《レアンナ》が出てきたら《レアンナ》で《神威の双剣》の効果を解決してキャラデッキから《三神 ツクヨミ》を出して《シリウス》を防御不可にします。
《スーパーセル》と《神威の双剣》によってレベルが+2されていて、《フィル》の効果によって、キャラをプレイする権限が+1されているので《水龍の巫女 雫》をプレイして、除外ゾーンにある《スフレの呪法》の効果を《シリウス》を対象に解決して、攻守を入れ替えます。後は《シリウス》が攻撃宣言をしたときに《マデリーノ》の効果で一度だけ《シリウス》がスタンバイ状態になります。
採用理由
紅虎とサイレスの銃 4枚
言わずもがなのマジックアイテム割り枠
クラインドールが怖いので多く入れてます。
紅虎は十二将としての役割も
ヴェインレイド 2枚
レアンナがサーチできてしまう最強カード
ふぃおりあ 2枚
自分よりも速いデッキに対するメタです。あと瞬唱でサーバント増やせるのでエメンナフィスの対象を作れます。相手のエンド前に出しましょう。
入れ替え候補
アナスタシア
ツクヨミと同じくシリウスを防御不可にできるカード
レアンナを引きすぎてしまった時には重宝しそう。但し、耐性を持っていないためシリウスが攻撃宣言する前にどかされてしまうと意味がない。
クラインドール
相手にめんどくさいカードを出される前に自分で蓋をしてしまえ!
ただし、これを使うと自分もプレイ以外で出せなくなってしまうため、4手目のレアンナの前に《めるも》ではがさないといけない。セットで使わないといけない。
ありそうなQA
Q.煉人 信長は入れないの?
A.入れても問題はないですが4手目に相手の場にどれだけサーバントいても防御されることがないので除去を当てる必要性があまりないからです。但し、アナスタシアを採用するのであれば、信長も少なからずいれた方がいいかと。
Q.夜叉香月は入れないの?
A.入れたいですが枠がないので不採用です。サンテラでピンポイントで持ってきたいのと、デッキの中にいてほしいカードが沢山あるので戻す用に使うためサンテラが優先されてます。あと、場のサーバントは極力減らしたくないからです。
Q.鈴鹿御前は入れないの?
A.メタカードとしては優秀ですがめくっている暇がないと思うので不採用です。というか、そんなメタをはる前に倒してしまいたい。
Q.なんでスフレの呪法を使った時に、キュアリーのスタミナバフが引き継がれたまま攻撃力になるの?
A.まず、攻守の数値が定義されます。
次に、攻守の数値を特定の値にする効果が適用されます。
そして、攻守を増減させる効果が適用されます。
最後に、攻守を入れ替える効果が適用されます。
よって、シリウスはキュアリーのスタミナバフを引き継いだまま、スフレの呪法で攻守の数値を入れ替えることができます。
あとがき
初めて解説書いたんですけどどうでしたかね。4手目の情報量多すぎてすまんってかんじですが…
実際のところ、除外にキュアリー2枚あれば2400点出せるんですよね…
アルサリウム絡めたリフレクループ使えば色んなことできるので試してみてください!
手順もほぼ一定なので一人回しで練習しておくと、本番で何出せばいいんだってならないので練習しておきましょう。
気が向けばそのうちほかのデッキも解説すると思います。
画像引用元元:ファンディール公式サイト(https://www.fundeal.jp/)