見出し画像

#全ジョーカーズ語れる説 vol.132 スイート!

こんにちは!Shinです!

「モモキングの強さの源、それはデュエマの歴代の英雄たちの魂を受け継いでいることだ!」

ジョーカーズが現れてより時も流れ、彼らも「英雄」の一角に名を連ねるようになりました。

そんな彼らについて語るシリーズは遂に130回を突破!

このシリーズこそは!

#全ジョーカーズ語れる説

〜今日の主役はこの診断から〜
https://shindanmaker.com/1204717?c=1

〜前回〜


今日のジョーカーズ

本日のジョーカーズはこちら!

キャラとして

お菓子の女王のジョーカーズ、それが《飴の女王スイート》!
例によって読者公募が元ネタのスペシャルズ!物語から生まれるチーム切札としては異色の設定ですが、少年の中に《スイート》の物語がある…と考えると素敵な1枚です。

と、思ったらカードに記されている名前と元のイラストから恐らく女子小学生の作品のよう。デュエル・マスターズは本当に老若男女に愛され、中でもジョーカーズのデザインは、「かわいい」物として捉えられている事を嬉しく思いますね。
各種メディアから物語との合成元はアンデルセン童話の「雪の女王」となっていることがわかります。

お菓子がモチーフのジョーカーズには《チョコっとハウス》を初め、《ヘットルとフエートル》などがあります。
そんな《スイート》はアニメにも登場!
「デュエル・マスターズキング」第10話「女王様は強気ング!アメージングな切札を作れぇ!」にて主役となります。
 飴を生み出したり、触れた物を飴に変える能力を持つ《スイート》が、王子様の言うこと以外は聞きたくないと逃走。ジョーの住む街河越を全部飴に変えてしまう……という、いつもの通り服従させるまでパニックを起こすクリーチャーらしい展開ですね。

なんとこれだけに飽き足らず、大人気Webアニメ「ドラゴン娘になりたくない!」にも登場。

アーシュを意志とは関係なくドSな女王様に、周りの男子生徒をM化させるというそういう本みたいなトラブルの元凶となっていました。

このように便利なキャラとして多数のメディアに出演する、そんな大活躍のジョーカーズです。

カードとして

キリフダッシュ3でW・ブレイカー。cip・攻撃時のマナ加速とマナに置いたカードと同コストのクリーチャーを全て除去するという、ハマればそれだけで相手を壊滅させられるような1枚です。
キリフダッシュのマナカーブがJチェンジ&《モモダチモンキッド》+《熊四駆べアシガラ》キリフダッシュの動きを想定しているため、あまり3マナ域でのキリフダッシュによる加速を重視していない為、比較的オーソドックスなリストでは採用を見送られがちなカードと言えます。
スピードアタッカーがない分、効果が状況を選ばず使う事ができる点はとても魅力的。ラグこそあるものの、《ジョギラゴン&ジョニー〜Jの旅路〜》のチェンジ元にもなりますね。
クリーチャーではなくカード指定なので、ツインパクトであれば、どちらか選んだコストに応じて破壊効果を放てる1枚。
ジョーカーズだけではツインパクトの枚数が心もとないところ、効果にジョーカーズを要求されることも少ないので、そこのシナジーを意識せずにデッキを組めるのは良いところ。幸い赤緑ツインパクトはガチンコ・ジャッジなどのコストの大小やバラツキを意識したカードが多い為、必然的に除去の範囲が広がる形になります。
攻撃する度にマナが伸びているので、フィニッシャーまで繋げる力も高い1枚。
キリフダッシュ特有の不思議なマナカーブを体感できる1枚と言えますね。

デッキを組んでみよう!

選択肢は多い方がいい!
というわけで、今回は赤緑のツインパクトを軸にデッキを組んでみました。

デッキリスト

各カード解説

《キング・シビレアシダケ/インビンジブル・パワー》
単色でマナを伸ばせる2コスト初動クリーチャー。攻撃することでキリフダッシュを誘発することができます。ツインパクトである理由は回収のバリューを意識しての採用。確実な《スイート》へのアクセスを支えます。

《青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」》
クリーチャー面のガチンコ・ジャッジ勝利時マナブースト効果、呪文面の12000火力とガチンコ・ジャッジ勝利時のドロー効果、全てが強力な1枚。クリーチャーが場に残るのでキリフダッシュとの相性が良いのも良いですね。

《Q.Q.Q.X/終葬5.S.D》
相手の山札へのアクセスを制限し、擬似的な焼却効果と特殊敗北効果を持つ1枚。呪文面で唱えると確実な勝利をもたらします。コスト4とコスト8という捲れた際のバリューの高さも魅力。


《ベイビー刃鬼/「俺たちも必ず勝つ!」》
2体以上の登場制限を常在でかけるクリーチャー面、3マナブーストの呪文面が強力な1枚。《スイート》の除去に加えて制限をかけられる点と、《「必然」の頂》を目指したジャンプアップも可能な1枚ですね。

《雪精サエポヨ&ユキぴょん/ハンマー・チャージャー》
クリーチャー面でツインパクトをマナから回収、呪文面で山札のツインパクトも拾いつつチャージャー、とツインパクトデッキの要となる1枚。山札の内容を把握しやすくなるので、《スイート》の出目をある程度操作しやすくなります。


《飴の女王スイート》
今回のコンセブト。このカード以外ツインパクトにすることでランダム性のある除去効果をある程度操作できるようになります。攻撃する度にマナが増える、という点は重視しておきたいポイント。


《ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》
クリーチャー面のマッハファイターとマナ回収、呪文面の墓地リセットと一応の初動としての役割が強い1枚。自分の山札も消費が激しいのでそこを補えるカードと言えます。

《レレディ・バグーバ/ツインパクト・マップ》
クリーチャー面のバトル効果持ちトリガー、呪文面のツインパクトサーチと器用に動ける1枚。トリガー8枚体制の為にも重要な立ち位置にあります。

《ネオ・ボルシャックドラゴン/ボルシャック・ゾーン》
2マナのマナ加速呪文面を駆使することになる1枚。クリーチャー面は《スイート》の除去で使います。ガチンコ・ジャッジ目線も有用なのが良い点。


《「必然」の頂リュウセイ/「俺の勝利だオフコース!」》
全体SAと敗北回避によるフィニッシャー運用を見込んだクリーチャー面、このデッキが苦手とする軽量のビートダウンに対応する呪文面を持つ1枚。このデッキはハンターが多く、敗北回避効果も十分に発揮することができます。

デッキの動き

  1. マナ加速と手札補充!ツインパクト戦術を使いこなせ!

  2. 《スイート》着地!除去を飛ばしつつ攻めろ!

  3. ハンター達によるフィニッシュで勝利だビクトリー!

終わりに

以上第132回 《飴の女王スイート》についてでした!メディアに引っ張りだこな女王の名にふさわしいジョーカーズでしたね。
感想やコメントは#全ジョーカーズ語れる説 並びにTwitter@Jokers_Jojojo、もしくは質問箱までお願いします!

〜今日の余談〜
デュエプレに《蒼き団長ドギラゴン剣》が登場しましたね!刻々とジョーカーズの登場が近づいています!

それではまた次回!お相手はShinでした!

〜これまでのジョーカーズ〜

〜次回〜

〜感想・要望用質問箱〜


いいなと思ったら応援しよう!