見出し画像

#全ジョーカーズ語れる説 vol.126 かわいい!!

こんにちは!Shinです!

「彼は誰よりもヒーローだ。ピンチの時は必ず助けに戻ってきてくれる」
120回を突破しました!!!

ジョーカーズにおけるヒーローは、その全て。
ならばその全員にヒーローインタビューがあって然るべき。

今こそ、その全てを語りつくして行きましょう!

このシリーズは!

#全ジョーカーズ語れる説

〜今日の主役はこの診断から〜
https://shindanmaker.com/1204717?c=1

〜前回〜


今日のジョーカーズ



本日のジョーカーズはこちら!


キャラとして

突然ですがここでクイズ。
・ある
《ジョット・ガン・ジョラゴン》
《The ジョラゴン・ガンマスター》
・ない
《ジョリー・ザ・ジョニー》
《ジョリー・ザ・ジョルネード》

これに当てはまるものはなんでしょう?

正解は「SD形態の別カードがある」こと。

4月1日。それは、エイプリルフール。
どんな嘘も午前中だけは許されるとか、許されないとかそんな日です。

そんな日にデュエル・マスターズは「萌えるマスターズ」へと変化を遂げました。
かわいい路線になろうとして、まずは主人公のドラゴンをかわいくしよう!
という訳で生み出されたジョークカード、それが《ちょっと☆きゃわ☆じょらごん》。イラストは《The ジョラゴン・ガンマスター》をベースにおつまみ先生が仕上げたかわいいものに仕上がっています。

さて、「萌えるマスターズ」についてですが実はあながち嘘と言い切れなくなっているのがデュエマの現状。

神アートから始まった「ドラゴン娘」、金トレジャーの擬人化女の子のクリーチャー、そして何より「種族らの花嫁」ことドラゴンの花嫁の一団。

ちなみに、ドラゴンの花嫁のシークレット版の特殊フレームはこの《ちょっと☆きゃわ☆じょらごん》の物の流用。
時代が進み、嘘から出たまことという言葉が似合う展開へと、デュエル・マスターズは変化してきたと言えるでしょう。

カードとして

最初は5コストでのデザインでしたが、《ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート》での自爆、《生命と大地と轟破の決断》による進化元との同時展開やクリーチャー攻撃可能能力の付与による自爆……などなど、効果を過剰に使うことができるようになりすぎてしまうので、後に「謎のブラックボックスパック」で実際カードになる際には7コストに修正。
とはいえ《王来英雄モモキングRX》など、踏み倒しには事欠かないのが現状。
ジョーカーズは全てカワイイ為、ほぼ全てのジョーカーズが進化可能になっています。
ちなみに「カワイさ」という数値はこのカードと《自由の末弟トド松》にのみ存在する特殊なカウンター。
 要するに下のカードの枚数ではあるのですが、これにより進化元を増やすEVOチャージャーなどでカワイさを不正申告することもできます。

後はカワイイジョーカーズを重ね、擬似的な《同期の妖精/ド浮きの動悸》的効果と除去を受けての進化元のコピー効果でフィニッシュを狙います。その特性上、封印にはめっぽう弱いのが難点。
《禁断英雄モモキングダムX》と組み合わせると、下に強力なクリーチャーを溜め込んで自由に使うことができます。
ただ、《じょらごん》には軽減などがない為、《モモキングダム》と併用はテンポや山札の消費量的に難しいと言えるでしょう。

デッキを組んでみよう!

今回はそんなカワイイジョーカーズで戦うかわいいデッキを作ります!

デッキリスト

各カード解説

《タイク・タイソンズ》
まるもちのお顔、小さいように見えて意外と大柄なクリーチャー。間違いなくとってもかわいいので採用。このデッキの初動を担います。

《ヤッタレマン》
誰もが認めるかわいいアイドル。頑張る時に真っ赤になるお顔、もっちりした全身、元気で大きな声、みんなの為に頑張るその姿勢はまさにかわいいの権化と言えるでしょう。軽減効果で周りをサポートします。

《我ら、モモダチ三人衆!!!》
新弾で颯爽と現れた、小さくてかわいいお供達!やんちゃボーイなモンキッド、丸くてかわいくて泣き虫だけど頑張るキャンベロ、ブレーンだけどお茶目で真面目で健気なケントナークの集合体はかわいくないわけが無い!

《キャンベロ<レッゾ.star>》
当然金トレジャーよりも原画の方がかわいいので原画採用。全力で駆け抜ける姿勢、かわいいゴーグル、フサフサのしっぽ、頑張ってかっこいい表情をしようとしている所など、全てを踏まえて採用です。登場制限効果が優秀。


《王来英雄モモキングRX》
剣を持ちかっこよく振舞っていても、実態は元気で気のよく大きなおさむらいさん。もちもちした姿がかわいいので採用です。《ちょっと☆きゃわ☆》を踏み倒します。

《熊四駆べアシガラ》
熊なので当然哺乳類モチーフであれば全てかわいく、そのタイヤもそのお顔も全部とってもかわいいので採用。マナ回収効果でデッキを回します。

《ちょっと☆きゃわ☆じょらごん》
カワイさの権化となった《ジョラゴン》。
まるもちの体、まるでペットのような愛くるしさ、幼さと無邪気さを持った最高の1枚。下に敷いたカードをコピーして戦います。

《キング・ザ・スロットン7/7777777》
陽気なギャンブラーのメカ!とってもかわいい。スロットの部分がおっぱいみたいでかわいい。踏み倒し効果を駆使し、勝利に繋げます。

《ジョギラゴン&ジョニー〜Jの旅路〜》
澄んだ瞳と大きな体、《ジョニー》がちょこんと乗っている様子がとってもかわいい!更に効果をコピーして、勝ちに繋げます。

《王道の弾丸ジョリー・ザ・ジョニー》
ポンチョがかっこよくもあり、かわいくもある1枚。できればポンチョに包んでいただいて優しい笑みを向けられたいものです。呪文封殺効果で勝ちを狙います。

デッキの動き

  1. 小さくてかわいいクリーチャーで序盤を作れ!

  2. 《モモキングRX》のカワイさの魅力を語って、かわいさで踏み倒そう!

  3. ジョーカーズのかわいさを熱弁して《じょらごん》のフルスペックを引き出せ!

終わりに

以上第126回 《ちょっと☆きゃわ☆じょらごん》についてでした!
カワイさはいつどこにでもある、そんなことが分かる1枚でしたね。
感想やコメントは#全ジョーカーズ語れる説 並びにTwitter@Jokers_Jojojo、もしくは質問箱までお願いします!

〜今日の余談〜
ずっと診断メーカーのカード名が☆から♡に変わってしまっているので、この記事を書いた後に修正します!すみません!
かわいいジョーカーズの話がたくさんで来て満足です。

それではまた次回!お相手はShinでした!

〜これまでのジョーカーズ〜

〜次回〜

〜感想・要望用質問箱〜


いいなと思ったら応援しよう!