見出し画像

#全ジョーカーズ語れる説 ExtraⅩIV モモキングと学ぶ!ジョーカーズwithデュエパーティ!

どうもShinです!今回は普段のオリジナル・アドバンスから外れて特殊ルールの一つ「デュエパーティ」で遊んでいこうと思います!
今回はゲストもやって来てくれているようです!


1.基礎編〜まずはデュエパーティについて学ぼう!〜


やあ、モモキングじゃないか?どうしたんだい?

なるほど、それならとっておきのレギュレーションがあるよ!

それが「デュエパーティ」!


そうそう!シールドと人数、デッキ枚数が普段よりも多いから、再現性が高くて技量が試される、というよりはデュエマのカジュアルでド派手なギミックの部分を楽しむゲームだね。

じゃあ、ここから「テクニック」と「構築」という視点からデュエパーティーを楽しむコツについて解説していくよ!

2.テクニック編〜君は1人じゃない〜


そうだね!デュエパーティは順位制の負け抜け。最後まで生き残れるようにゲームを進めていく必要があるよ。

ストップ!!!!

確かに普通のデュエマだったらダイレクトアタックを先に決めた方が勝者になるけど、デュエパーティだといきなり相手を1人倒しちゃうと残りの2人が警戒して、一気に標的になったり損をする可能性があるんだ。

そこで、覚えておきたいポイント!


いや、むしろ相手の手札が増えて相手が動きやすくなったり、攻撃されている以外の2人はより攻撃を受けているプレイヤーに攻めやすくなったり、とメリットも大きいんだ。
S・トリガーの除去も当て先を割り振ることができるし、必ずしもダイレクトアタック以外はデメリットにならないことの方が多いよ。
相手にやり返すとしても、小出しにしているならこちらも被害は少ないしね。

そうだね!他にも出たターンプレイヤーを攻撃できるクリーチャーやスピードアタッカーみたいに、攻撃できるクリーチャーはどんどん積極的に攻撃することをおすすめするよ。


ブロッカーを使う戦術でも、あえて攻撃を通したり、ちょっと他のプレイヤーのクリーチャーが増えて困ってきたらクリーチャーを攻撃したり…と、とにかく攻撃してゲームに関与していくと、後の自分が得をするよ!

かといって、攻めすぎるのも禁物。
デュエパーティにおいて過度に目立つとそれだけ他のプレイヤーには脅威になってしまうんだ。

今紹介したテクニックはジョーカーズを使うなら全てのプレイレベルで意識しておくとより楽しく遊べるコツだよ。
実際は相手の交渉を踏まえて攻撃先を選んだりと、工夫が必要!
ジョーカーズだけでデッキを組んでいる場合、よっぽど対策しなければ相手のトリガーを許容して攻撃するスタイルが大事になってくるよ!

また、こうしたカードのプレイには注意が必要。
ゲームそのものを長引かせたり、相手のプレイを阻害するようなカードは、プレイせずにマナに置いたりすることでもプレイレベルを下げて遊ぶことができるようになるよ。

そうだね。普通のデュエマではない概念だし、「勝負なのに手加減するのか?」という気持ちになってしまう人もいるかも。
公式の基準を読んで、個々人の思う通りプレイするのが一番良いと思うけど、個人的な目安としてはこんな感じかな。

一番簡単なのは、各々が思う最大出力を持ってきて、そこからレベルを下げていくのがいいんじゃないかな?と思うよ!
CSと違って友達と遊ぶところからスタートして、温度感を学んでいくのが何よりも大切だと思う!

そうそう!まずは友達と楽しく遊ぶことを目標に、慣れてきたらファンイベントに出る、とかでも良いんじゃないかな?

3.構築編〜アイディアは自分次第〜

さて、ここからはもう少し具体的に、デッキの組み方について語っていくよ。

その前に決めなきゃいけないことがあるよ!

そう!ジョーカーズは全文明にまたがる種族ではあるけれど、その全ての色を使うにはパートナーになれるジョーカーズが少ないんだ。

そうだね。今回は特にこれまでのセオリーを体感しやすく、なおかつ新カードも多い《勝熱夢双モモキング》でデッキを組んでいくよ!


今回意識したポイントは3つ!

  1. 全てのクリーチャーが基本的にキリフダッシュ元になれる。

  2. 非進化の《モモキング》と《モモダチ》をメインにして、《モモキング》進化やタマシードは極力除く

  3. トリガー封殺を極力入れない!

こんな風にテーマやポイントを決めるとデッキを組みやすいよ!

プレイレベルはさっきも言った通り、最初にやるなら一番高い出力から落とす、ということを踏まえてレベル3を想定しているよ!

そうだね!キリフダッシュ戦術と噛み合わないタイミングも多いし、封殺や大量ブレイクが簡単にできてしまうから、混ぜるとレベル調整が難しくなってしまうかも、と思って抜いているよ!
無色中心のジョーカーズデッキであれば、その点は元々のカードパワーの低さである程度カバーできると思うから考えてみてね。

〜しばらくして〜


うん。皆らしい、良いデッキだと思うよ!

4.Shinのデュエパーティサンプルジョーカーズリスト







5.終わりに


今回初めてデュエパーティに関する記事を書かせていただきました!
人それぞれ、デュエパーティの楽しみ方が異なる中で、少しでも自分の持つジョーカーズを使う上での指針が伝わっていれば幸いです!

さて、今回はデュエパーティでしたが、普段はジョーカーズ1枚1枚について紹介しています!
ということで来週のジョーカーズは?

ということで来週の#全ジョーカーズ語れる説は!

月曜日:《轟壊!切札MAX》
水曜日:《チョモランマッチョ》
金曜日:《ドンドド・ドラ息子》
の3枚!来週もよろしくお願いします!

感想はTwitter:(@Jokers_jojojo)、ハッシュタグ、または質問箱にお願いします!

それではまた次回お会いしましょう!
それではお相手はShinと、


〜これまでのジョーカーズ〜

〜感想・要望用質問箱〜


いいなと思ったら応援しよう!