見出し画像

【セールスから学ぶ】販売者に喜ばれる感想の書き方

特典を受け取りたい時や
モニター依頼された時など、

感想書くときは何を意識してますか?


まさか、

・特典受け取りたいだけだから
 パパッとテキトーに書いてる

・何も販売者のことを考えず
 主観で書きたいことを書いてる

みたいな人はいませんよね…?


まあ僕は最初そうだったんですが。


どうせ感想を書くのであれば、

販売者に貢献できる感想を書いて
喜ばれたり、認知されたくないですか?


ということで、

今回はセールスの観点から
「販売者に喜ばれる感想の書き方」

を伝授していきます。


僕は感想1つで、

・借金200万抱えてる時に
 協業をオファーしてもらったり

・感想がきっかけで認知してもらい
 億越え起業家と協業まで行きついたり

・そこから色々な方を紹介していただいて
 手の届かない存在だと思っていた方と繋がれたり

・非売品を特別にオファーしていただいたり

・数百万のコンサルを受けてる人限定の
 VIPグループにご招待いただいたり

・モニターを毎回頼んでいただいて
 合計20万くらい無料で読ませていただいたり

と、かなり得してきました。


これは全て、

喜ばれる感想の書き方を熟知して
泥臭く送り続けた結果です。


テキトーな感想を送っていたら
まずこんなことにはなってませんでした。


感想やレビューって、

周りが100字未満で
テキトーに書いていたり、

的外れなことを書いているので、

ちゃんとした感想を書くだけで
かなりのインパクトを与えられます。


僕も感想いただいても
レターやポストに載せるものは
かなり厳選してますね。


そして、

喜ばれる感想を書けるようになると
セールスも超上手くなります。


なぜなら、感想は

”第三者のセールスレター”

みたいなもんだからです。


ネットで買い物するときは
ほとんどの人はレビューを見ますよね。

そこで良し悪しを
大まかに判断すると思います。

レター内に載せられてる感想が決め手で
購入した経験がある方も少なくないかと。


だから、感想の書き方は鬼重要なんです。


このnoteでは、

✔︎何を意識して感想を書けばいいのか

✔︎感想を書く時に入れるべき8つの要素

✔︎その要素を入れるべき具体的な理由

をセールスの観点から
ゴッソリ解説しています。


これからも感想を書く機会は
増えていくと思いますので、

ぜひ感想を書く時の”指南書”として
活用していただけたらなと思います。



そもそも販売者はなぜ感想や口コミをもらいたいのか?

ここから先は

5,581字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?