![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174470778/rectangle_large_type_2_4b449cb5b646de1ded60a500703f3503.png?width=1200)
利用者 ヘルパーイラっとくる
利用者側もイラっとすることはありますよね?
とんでもないヘルパーもいます。
実際に体験した
・連絡なしに30分以上遅れて半ギレ状態
・上司に時間など確認しないで同行の映画館外出しようとする
・自慢ばかりして自分では仕事できると思い込んでいる。 食材保存や掃除の仕方などヘルパー同士で考え方が違う
あるある 患者がヘルパーにイラっまとめ
・雑な対応 「適当に掃除されてる感じがする」「物の置き方がバラバラで使いにくい」
・時間にルーズ 「予定時間より早く来る、遅れたりするのに連絡がない」
・会話が一方的「自分の話ばかりして、こちらの話を聞かない」
・勝手にルールを変える「前のヘルパーさんとやり方が違って混乱する」
・やる気がなさそうな態度「ため息つかれると、頼みづらくなる」
患者が医療施設にイラっとすること
・説明が不親切「専門用語ばかりで何を言ってるのかわからない」
・冷たい態度「忙しいのはわかるけど、もう少し優しくしてほしい」
・待たされすぎる「予約しても4時間以上待つ」
・痛みに無頓着「点滴や注射が何度も刺される」
・情報が伝わっていない「朝言ったことを夜勤の看護師にまた伝える」
患者側のストレスの大半は「コミュニケーションのズレ」からくるもの、 逆に言えば、丁寧な説明・気遣い・一貫した対応があれば患者の不満はかなり減る?
反対に ヘルパーが利用者イラっとする
・利用者や家族の無理な要求「ヘルパーは何でもやるのが当たり前」みたいな態度を取られるとストレス
・予定外の変更や急なキャンセル スケジュールが詰まってるのに直前で「今日いらない」って言われると困る。
・ゴミ屋敷・不衛生な環境 異常な汚れを放置されてるとキツい。
医療施設がイラっとする
・患者や家族の理不尽なクレーム 「なんでこんなに待たせるの?」→ 医者の指示待ちなんですけど。医者に言えないから八つ当たり
・急変時の対応を理解してない人 緊急対応してるのに「ちょっと来て」と呼ばれると焦る
・お手伝いさんと思っている
ストレス半端ない仕事でそこまで評価されないとさらにキツい
利用者とヘルパーどちらも体験してみて、相手が自分勝手な人は疲れる
どんな人がイラっときましたか?
いいなと思ったら応援しよう!
![ジョーカー 3年毎日更新](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56048206/profile_915342819e792b514aa8ea8c61682026.png?width=600&crop=1:1,smart)