![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159586438/rectangle_large_type_2_36ed4c77599949355cb9f2360a4bdf4d.png?width=1200)
8020 世界の歯列矯正事情
歯科医師会が推進
「80歳で20本以上の歯を保とう」
【8020運動】
データによる8020達成率
・正常の歯列 82%達成
・異常の歯列 0-29%達成
歯磨きはもちろんだけど
歯列の良し悪しで
将来の歯の本数が劇的に変わる
矯正は
美的な側面だけでなく
将来の歯を失うリスクまで回避
歯列のパターン
80歳で 歯が20本以上残る確率
正常 82%
上顎前突 15.4%
下顎前突(受け口) 0%
空隙歯列(すきっ歯) 5%
過蓋咬合(深い合わせ)13.5%
交叉咬合(左右のズレ)0%
そう生 上顎叢生 0%
(ガチャ歯)
舌顎叢生 28.8%
開咬(オープンバイト)0%
ガチャ歯のわたしは
8020は0%
たしかに
虫歯になりやすい
歯磨きしにくい
さらに
高齢者になると
歯の本数によって変わる
認知症になるリスク約2倍
転倒しやすいリスク約2倍
歯並びトークは
人前ではしにくい日本
各国の対応
アメリカ
管理職の要件にキレイな歯並びが
含まれる場合もある
民間保険を利用して
歯列矯正費用を工面できる
イギリス
18歳未満で矯正を始めれば
保険を使用して治療費が0円
韓国
美容大国 見た目すべて
歯列矯正がステータス
矯正費用は30-50万
フィリピン
「矯正=金持ちの象徴」
終了後も装置を外さない人も居る
矯正費用は15万
イタリア
子供の歯列矯正が当たり前
矯正費用は40-50万
フランス
16歳まで国民保険7割負担
民間保険3割負担
経過治療費0割
矯正費用30-40万
タヒチ
16歳以下で補助金が支給される
矯正費用は30-40万
オーストラリア
低所得世帯に公的補助
矯正費用は50万〜80万
カナダ
歯列矯正をしている事=たり前
矯正費用は50万
日本
歯列矯正=恥ずかしいイメージ
矯正費用は80万-130万程度
(保険適応外の10割負担)
コンビニより多い歯医者
矯正歯科専門だと
いつでも先生が出勤してる
一般歯科クリニックで矯正すると
矯正医の担当曜日が決まってる
マウスピースは
自己管理が大変だけど
見た目ではわからない
ワイヤーは
痛くて歯磨きしにくい
どちらがいいかは
痛みに耐えられるか?
自己管理できるか?
決めるのも一つ
日本 2023年
・歯科矯正率 21%
・不正歯並び 60%
歯科矯正は
美容とともに
健康寿命に必須
若いほど
歯科矯正がしやすくなる
自分にも自信がつきやすい
18歳以下は
3割負担でいいような。
歯列矯正は
国が支援するの
賛成? 反対?
芸能人は歯が命は古い
すべての人は歯が命
いいなと思ったら応援しよう!
![ジョーカー 3年毎日更新](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56048206/profile_915342819e792b514aa8ea8c61682026.png?width=600&crop=1:1,smart)