パラリンピックは遠い存在
車椅子テニス小田選手
逆転勝ちの金メダル
入院中で見た国枝選手に
夢をもらい、自分が
夢を与える側になると公言
オリンピックに比べて確実に
パラリンピックは生中継ない
NHKはガンバってる。
リアタイで小田選手の勇姿を見た
子どもたちに希望を与える
ヒーローになった。
オリンピアンやパラリンピアンは
恵まれた体格と努力の鬼
そんなスーパースターから
凡人のわたしでもできる2つ
①1番になると決める
まず1番になると決めること
柔道 谷亮子選手
卓球 平野美宇選手
子どものころから
オリンピック出場
オリンピック金メダルを公言
言うこと、決めることで
そこに向かうようになる。
笑われてもいい
恥ずかしくない
本を出版する
視覚障害者で1番のブロガーになる
②人より得意なことをやめない
ただがむしゃらに努力しても
結果は出ない
学校では
努力すると褒められるけど
結果が出ないと続かない
楽しくない
勉強も部活も
「前よりよくなった」と言われても
やっぱり人と比べてしまう。
大切なのは
努力そのものではなく
みんなとおなしことやって
他人よりも上の結果が出る
分野、環境を選ぶ
そこで
1番になるまでやめないこと
続けることに意味があるのではなく
続けた先に結果が出るのに
意味がある
中国やインドは
競争激しくて
常に結果が求められる
もちろん
働きすぎて
病気や障害になるのは
食い止めなければいけない
ただ
あなたが人より得意なことを
選んでますか?
すぐ転職するよりも
得意、結果が出やすい
環境を見直してみませんか?
パラリンピアンと
比べたら
わたしも下の下。
でも
パラリンピアンよりも
得意な分野で続けて
1番の結果を出したい
それしか
生きる道はない