Jリーグをつかおう! Jリーグ社会連携(シャレン)36
リスペクトコラムです。(元記事:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20240414)
広島さん、クラブ設立30周年おめでとうございます。周年事業では、地元岡山ではなぜか「法人化」で「クラブ設立」は決して口にされず。エンブレムに「2004」(本当だったら20周年)と入っているのに。広島さんがうらやましいですね。先日取り上げたシャレン記事ですが、その中で広島さんの取り組みがありました。作りかけると、時間がかかる事がわかったので、この週末に仕上げました。内容にこだわるときりがないのですが、思わぬ大作になってしまいました。
Jリーグ公式HP該当ページ:https://www.jleague.jp/sharen/awards2024/hiroshima.html
尾道編(vol.29)を観てみました。タイトルも「【ぶらサンチェ】絶景で膨らむ想像力!? 加藤陸次樹選手、川村拓夢選手が、尾道で昭和レトロを散策する。」。放映時間は14分。程よい時間ですね。
加藤、河村選手が尾道ラーメンではなくロープウェーに乗って、展望台に行っていました。そのトークは、先日番組終了した「ブラタモリ」をちょっと思い出すような感じ。今回のエスコート役は尾道観光協会の髙月さん。途中、「サンチェの指令」が出ました。ここもブラタモリっぽい。「今日はチェキで「エモい」写真対決だよ。尾道のレトロな街並みを背景に、より「エモい」写真を撮れた方が勝ち」という指令。
その後商店街を歩き、写真を撮って行くが、時々「ぶらサンチェMEMO」としてコメントが出てくる。これもブラタモリっぽい。いくつか店舗をまわり、その都度店名が表記される。これはファジフーズとは真逆な価値観ですね。グッズ展示で溢れた洋服店が登場しましたが、観ていて「これは後でファン・サポーターが大勢行くわ」と思いました。
チェキで撮った写真を髙月さんが選ぶ。勝者の選手に地域産品(瀬戸内レモンづくし)のお土産を贈呈。最後に選手の感想。
YouTube「ぶらサンチェ」
㉚坂 町:「チーム最年長が飛ぶ!? 林卓人選手、中野就斗選手、越道草太選手が、坂町でビーチバレーに挑戦する!」
㉙尾道市:「絶景で膨らむ想像力!? 加藤陸次樹選手、川村拓夢選手が、尾道で昭和レトロを散策する。」
㉘江田島市:「目指せ、海上自衛隊員! 中野就斗選手、山﨑大地選手が、ルーキーパワー全開で、江田島市を訪問する!」
㉗東広島市:「全力バターづくりに挑戦! 茶島雄介選手、野津田岳人選手が、みるくを存分に味わい、牧場を堪能する♪」
㉖世羅町:「謎の怪人現る!? 志知孝明選手、田中雄大選手が、世羅町でお茶入れ対決! 和の心を味わう。」
㉕庄原市:「グランピングで、ぜいたくな時間を満喫♪ 荒木隼人選手、松本大弥選手が、『湖畔ステイズ庄原』を訪問し、バーベキューを楽しむ☆」
㉔福山市:「『禅』で整う。棚田遼選手、越道草太選手が、福山市・神勝寺で、自らと向き合う。」
㉓府中市(上下町):「着物deまち歩き。立花葉選手と小川愛選手が、『最高の1枚』を求めて、府中市上下町の町並みを散策する♪」
㉒三次市:「妖怪お絵かき対決! 山口千尋選手と上野真実選手が、『三次もののけミュージアム』で烏天狗と出会う!」
㉑府中町:「WE ACTION DAY! サンフレッチェ広島レジーナの6選手が、府中町で『親子サッカー教室』に参加☆」
⑳広島市西区:「お点前やいかに? 木稲瑠那選手と柳瀬楓菜選手が、『上田流和風堂」で茶道を体験♪」
⑲広島市安佐南区:「『食×こだわり』で注目! 左山桃子選手と松原優菜選手が、戸山エリアで農業体験&パエリアづくり♪」
⑱広島市佐伯区:「『最高の花と私』を探して、 川島はるな選手と増矢理花選手が、『広島市植物公園』でチェキ対決♪」
⑰広島市南区(似島):「監督、登場! ミヒャエル・スキッベ監督と松尾喜文コーチが、似島で広島とドイツの懸け橋となる。」
⑯海田町:「頭脳も優秀! 川浪吾郎選手が、日本人初の金メダリストを輩出した町で、偉人の歩みを学ぶ。」
⑮安芸太田町:「『究極の「エコロジー』に迫る!? 青山敏弘選手と佐々木翔選手が、安芸太田町でピザ作り対決!」
⑭広島市東区(広島市森林公園):「『紫の女王』に遭遇! サンフレッチェ広島レジーナの中村楓選手と松原志歩選手が、『広島市森林公園』でグラウンドキッルフ対決!」
⑬広島市安佐北区:「君の名は!? サンフレッチェ広島レジーナの谷口木乃実選手と齋原みず稀選手が、『安佐動物公園』の魅力に迫る!」
⑫大崎上島町:「抜群の笑顔で、難しい話題を乗り切る。森島司選手、満田誠選手が、大崎上島町の古き良き町並みを散策しながら、歴史を学ぶ。」
⑪安芸高田市(神楽門前湯):「スタグルが続々決定!? 大迫敬介選手、東俊希選手が、神楽門前湯治村をぶらり探訪♪」
⑩北広島町:「そば道場に入門! サンフレッチェ広島レジーナの上野真実選手と小川愛選手が、『豊平どんぐり村』で手打ちそばを体験!」
⑨熊野町:「熊野筆を知り尽くす! サンフレッチェ広島レジーナの山口千尋選手と立花葉選手が、『筆の里工房』で絵てがみ&洗顔ブラシでの泡立てに挑戦!」
⑧広島市中区:「漢気がさく裂! 柴﨑晃誠選手、今津佑太選手が、〇〇をつけてシャレオを疾走する!?」
⑦神石高原町:「お笑いコンビ誕生!? 浅野雄也選手、住吉ジェラニレショーン選手が、紙ヒコーキで少年に還る!」
⑥呉 市:「『映える』男旅! 松本泰志選手、藤井智也選手の同級生コンビが、映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地を巡る!」
⑤竹原市:「ようこそ、『うさぎの島』へ! 柏好文選手、野上結貴選手が、大久野島でうさぎのてなずけ対決!」
④大竹市:「『手漉き和紙』で新グッズ開発なるか!?サンフレッチェ広島レジーナ川島はるな選手と木﨑あおい選手が伝統工芸にチャレンジ!」
③三原市:「”似顔絵”三原だるま作りで対決!サンフレッチェ広島レジーナ福元美穂選手と呉屋絵理子選手がワークショップに挑戦!」
②廿日市市「サッカー×アーチェリー!?BBQ食材をかけてサンフレッチェ広島レジーナ木稲瑠那選手と瀧澤千聖選手が『サッチェリー』対決!」
①広島市安芸区:「ついにスタート!!安芸区の名物祭?『のろし」イベントに双子のレジェンド(森﨑和幸・森﨑浩司)が参戦!」
完璧でした。何も言う事はありません。選手によるホームタウン紹介動画として、非の打ちどころがありません。まだ尾道編以外を観ていませんが、どれも見応えがあるのでしょう。第1回が2022年の8月22日から第30回は去年の12月13日と1年以上かかった大作ですね。うち13回がレディースと、女子選手もいっぱい出ています。一見、男子のトップ選手ばかり観たいと思うかもしれませんが、女子選手も違った明るさが出て、良かったのではないでしょうか。
タイトルもいいですね。長いのもありますが、選手名とやる事がコンパクトでわかっていいと思います。まさにブラタモリみたい。
この取り組みは以前の栃木さん、山雅さんを思い出しました。その時も同じようなコメントも書いていました。ぜひ、他のクラブもこういうのをやって欲しいです。ご当地選手事業をやっているクラブはやりやすいのでは。地元岡山は今までのを振り返っても、ちょっとハードルが高いかな・・・ 広島さん、素晴らしい企画だったので、ぜひ第2弾をお願いします。
シャレン(Jリーグの社会連携)関連:㉟ / ㉞ / ㉝ / ㉜ / ㉛ / ㉚ / ㉙ / ㉘ / ㉗ /㉖ / ㉕ / ㉔ / ㉓ / ㉒ / ㉑ / ⑳ / ⑱ / ⑰ / ⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①
J1広島関連:㉗ / ㉖ / ㉕ / ㉖ / ㉕ / ㉔ / ㉓ / ㉒ / ㉑ / ⑳ / ⑲ / ⑱ / ⑰ / ⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①
#がんばろう石川 #がんばろう能登