![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155543090/rectangle_large_type_2_071fd2305b932dfdc7527b9f5f27ae94.png?width=1200)
【マネーリテラシーの重要性4】
本日は『単利と複利』の
お話をしようと思います。
前回までのお話の続きになりますので、
【マネーリテラシーの重要性3】までを
目を通していない方は是非合わせて
チェックしてみてください。
さて、単利と複利ですが、
そもそも仕組みはご存じでしょうか?
単利はもともとの金額に
金利がかかるのに対して、
複利はもともとの金額と
発生した利息にも
金利がかかってくるものです。
投資においては
この複利というものが
大きなパワーを発揮します。
実際に数字で見てみます。
例えば、
毎月8万円を貯金して、
年利8%で30年間運用したとします。
単利で運用するか
複利で運用するかで
どのような変化が生まれるか
計算してみます。
貯金のみの場合は2,880万円。
単利の場合は6,346万円。
複利の場合は1億1,923万円。
単利と複利の差額は
5,577万円にまでなります。
多くの投資家が
この複利で投資をしています。
かつてアインシュタインも
『複利は人類最大の発明だ』と
言い残しています。
それくらい複利のパワーは
凄まじいものです。
年利8%ということは
月利に直すと0.6%くらいです。
投資の世界では
月利1%を出すことは
難しいことではありません。
私たちが運営している
コミュニティのメンバーさんは
月利15%~20%出している方が
多くいらっしゃいます。
年間利益に直すと
180%~240%です。
これを先ほどの30年間の
数字に当てはめてみると
とてつもなく大きな金額になります。
この複利を
最大限に発揮させるためにも、
正しい知識をつけることが
大変重要になってきます。
目先の利益だけ求めて、
単利で運用したら
もったいないことが
分かると思います。
この複利の仕組みを
充分に理解して、
コツコツできる方が
投資の世界で生き残れる人です。
みなさんも目先の利益ではなく、
コツコツと大きな利益を
掴めたらいいですね。
そういう人が増えるように
日々私たちも情報を発信し、
共有させて頂いてます。
P.S.
私の公式LINEでは、
FXマニュアルを配布してます!
ご希望の方はメニューから
受け取りをどうぞ!!
また、
無料金融知識ウェビナーも
行っております。
知りたい金融知識や
運用の話を個別に無料で
行っておりますので、
是非ご活用ください。