宝くじって期待値が低過ぎる

おはようございます
JOJO Nail at Sannomiya(ジョジョネイル 三宮)
タニグチ♂です。

街で見かける宝くじ売り場、毎回買っている人いますよね。
自分はポケットに3000円入ってたら10年に1回ほどやってました。
で、調べたところ、とにかく宝くじは当たらない。
やるなら、競馬の方が良いという結論に。
もちろん、競馬の方は配当金額も低いが確率で言うと圧倒的。

1. 日本の宝くじの当選確率

日本ではいくつかの種類の宝くじが販売されていますが、代表的なものに ジャンボ宝くじ があります。

  • ジャンボ宝くじ(1等):
    通常、ジャンボ宝くじの1等の当選確率は 約1,000万分の1 とされています。例えば、1枚の宝くじで1等(数億円)が当たる確率は非常に低いです。

  • ロト6(1等):
    ロト6では、43個の数字から6つを選んで当選番号を決める仕組みです。1等の当選確率は 約609万分の1です。

  • ロト7(1等):
    ロト7では、37個の数字から7つを選ぶ形式で、1等の当選確率は 約1,029万分の1 とさらに低くなります。

2. 日本の競馬における当選確率

競馬は宝くじと異なり、馬のパフォーマンスやオッズに基づいて払い戻し額が決定されます。競馬の当選確率は賭け方によって異なります。

  • 単勝(1着の馬を当てる):
    競馬の中でも最もシンプルな賭け方で、1着になる馬を当てます。出走馬が10頭の場合、単純確率は1/10(10%)ですが、馬の実力やオッズにより期待値は変わります。

  • 複勝(1着、2着、または3着に入る馬を当てる):
    複勝は選んだ馬が3着以内に入る場合に当選します。出走馬が10頭の場合、**約30%**の確率で当選する可能性があります。

  • 三連単(1着、2着、3着を順番通りに当てる):
    三連単の当選確率は非常に低く、例えば10頭のレースでは720通りの組み合わせがあるため、当選確率は約0.14% となります。

比較

宝くじの1等の当選確率(1,000万分の1程度)は非常に低く、競馬のように戦略や分析を活かして勝つことができるゲームとは異なります。競馬は出走馬の数や馬の実力によってオッズが決まるため、宝くじと比べると確率的に「当たりやすい」可能性がありますが、リターンも変動します。

まとめると、宝くじは運の要素が極めて強く、当選確率が非常に低いですが、競馬は知識や戦略を活かすことができ、賭け方によって当選確率が異なるという違いがあります。

JOJO Nail at Sannomiya(ジョジョネイル 三宮)

〒650−0003
神戸市中央区山本通2-14-26
クラタ11号館

Tel:08022478351

☞Google maps

☞Instagram

ご予約はこちら↓

LINE

いいなと思ったら応援しよう!