HANAMUKE for bizユーザーマニュアル
はじめに
本マニュアルでは「HANAMUKE for biz」のユーザー様向け活用方法についてご案内します。「HANAMUKE for biz」はフラワーギフトの仕組みとしてまだまだ新しい仕組みです。それ故に不明点・疑問点が発生する可能性がありますので、本マニュアルをよくお読みいただくとともに、ご活用いただく際にはその機能を充分ご理解いただいた上でご活用いただけますと幸いです。
ご注意
・サービスのアップデートの都度、本マニュアルもアップデートします。
・本マニュアルの内容の一部又は全部を無断で転載することは禁止されています。
・本マニュアルの内容については、予告なしに変更することがあります。
・本マニュアルの内容については、万全を期して作成しましたが、内容の不備・誤り等がありましたらご連絡ください。
問い合わせ先
株式会社JOURO HANAMUKE for biz担当宛
info@jouro.jp
第1章 「HANAMUKE for biz」について
コンセプト
サービス紹介動画
関わる人
お祝いをいただく方(ユーザー)からよく聞く声
こんなに大量にお花届いても正直困る・・・
気持ちは嬉しいんだけど・・・
置き場所ないよ・・・
空間にミスマッチなお花が・・・
ブランディングに合わない・・・
納品対応に追われて仕事にならない・・・
管理しきれない・・・
梱包されている胡蝶蘭の開梱が本当に手間・・・
それぞれの花屋さんに回収連絡もしなきゃいけない・・・
いただいたお客様のリスト作成も時間がかかる・・・
※現場で困り事が発生するのが分かっているので、「お花はお断り」と事前通告する会社もある
お祝いを贈る方(スポンサー)からよく聞く声
とにかく目立つように!(自社の花が)
とにかく派手に!
札の文字大きく!
よくわかんないからおまかせで!
よくわかんないから他社と合わせて!
花屋さんから聞こえる声
注文者様の要望通り作ったけど、雰囲気に合ってない・・
既に大量のお花があって、でも置いてくるしかない・・
花屋さんごと装飾が異なるから、空間にバラツキが出てしまう・・
納品しても即回収希望があると、心苦しい・・
バックヤードにただ置いといてと言われると切ない・・
明らかに迷惑そうな顔をされることもある・・
現状
法人向けお祝い花 実態調査
実施対象:経営者や事務職など601名
調査期間:2021年3月1日-5日
出典元:株式会社マーウィ 実態調査より(https://mawi.co.jp/0 )
実施対象:実際にお祝い花を贈っている313名のビジネスパーソン313名
調査期間:2021年3月1日-5日
出典元:株式会社マーウィ 実態調査より(https://mawi.co.jp/0 )
実施対象:胡蝶蘭をもらって嬉しくないと答えた259名
調査期間:2021年3月1日-5日
出典元:株式会社マーウィ 実態調査より(https://mawi.co.jp/0 )
実施対象:実際に胡蝶蘭を贈っている160名
調査期間:2021年3月1日-5日
出典元:株式会社マーウィ 実態調査より(https://mawi.co.jp/0 )
調査結果
調査結果を受けて
HANAMUKE for bizとは
例えるなら
ご利用料金
実質負担0円
※サービス利用にあたり持ち出しで発生する費用はございません
第2章 ユーザー登録
第3章 お祝い登録
1.TOP画面右上の「ログイン」を押してログイン
第4章 周囲への告知
作成した受付ページを周囲に伝える必要があります。この作業をしないとHANAMUKE for bizを活用していることが周囲に伝わりません。貴社のページを発見してもらうには3つの方法があります。
周知方法
クラウドファンディングと同じで地道に周囲に告知をすることがポイントです。その際はあくまで「 HANAMUKE for bizに賛同している」という自社のスタンスを明示するだけです。お花の催促ではありません。
メール
受付ページのURLをメールでご案内します。その際の例文としては以下の通り。
(参考)
お客様各位
平素は大変お世話になっております。
この度の(用途:例)移転)に際し、弊社はHANAMUKE for bizを活用しております。HANAMUKE for bizとは、「関わる人と環境にやさしいフラワーギフトプラットフォーム」です。こちらを活用することで、現場で発生する困り事の解消につながり、何より皆様からいただいたギフトを大切にすることができ、結果としてSDGsの貢献にもつながります。サービス趣旨をご理解いただき、ご賛同いただけましたら幸いです。
sns
メール同様、受付ページのURLを周囲に発信します。メール文面はややフォーマルな文章ですが、snsはもう少しカジュアルな伝え方でもよろしいかと思います。
DM
受付ページURLをQRコードにして、DMに掲載します。その際に一言添えて記載することをお勧めします。
(参考)
「この度の(用途:例)移転)に際しHANAMUKE for bizを活用しています。詳細はこちらをご覧ください」
「この度の(用途:例)移転)に際して、お祝いのお花はHANAMUKE for bizを活用しておりますので、以下QRコードから詳細をご覧ください」
取引様に会うタイミングで直接ご案内
お取引様から直接「お花出すよー」とお声がけをいただく場合もあろうかと思います。その際は一言添えて受付ページのURLを共有ください。
社内周知
現場スタッフがお取引先様からお声がけいただく場合もありますので、社内にも周知する必要があります。HANAMUKE for bizの趣旨をよく説明し、スタッフさんにも趣旨の理解をしていただいた上で受付ページのURLを共有ください。現場スタッフの皆さんの負担が軽減されることが目的の一つでもありますので、ここは大切なポイントです。
PRの側面
開店・移転・周年など、お店や企業にとって節目となる大切なイベント。この機会は「自社の存在をPRするチャンス」とも捉えることができます。
HANAMUKE for bizとしても、側面からではありますがそのサポートをさせていただきます。(sns・メルマガ発信等)
第5章 お祝い状況の確認
マイページにログインすると、上記のような受付中のお祝い一覧ページが表示されますので、そこから状況を確認することができます。
第6章 納品報告登録
第7章 その他
ユーザーの皆さんがHANAMUKE for bizにご賛同いただいていることを発信していただけると幸いです。日頃から小さな情報発信を積み重ねることがいざという時の備え(周囲への認知)につながります。
イメージとしてはSDGs賛同企業が自社サイト内にロゴと以下のような一言を添えて掲示しているケースをよく見かけます。そのようなイメージです。ロゴデータは下記からダウンロードできますので、ご活用ください。
ロゴはこちら