
土台は大事。
こんばんは。
ジョインズハウスの安田です。
今朝、撮りためておいたなかの、
NHKのバックヤードというのを観ていたら。
京都府立植物園の回でしたが、
お水の遣り方を話されていて、同じだ!
だから、こんなに元気なのか!と納得しました。

苔玉です。
何年か前、イベントで購入しました。

1年くらいはなんとかもっていましたが、
そのうち、苔玉が黴臭くなり、ぶわぶわしてきて
葉っぱがヨロヨロになってきました。
このままじゃ、まずい。と感じて、
テレビか何かで盆栽屋さんが苔玉のイベントをされていたのを見て
電話で事情を話し、巻き直して頂くことにしました。
距離にして60㎞位北の福島市。
結局、全部ばらして、新しい土と苔を巻いてくださいました。
その時に、教えていただいたこと。
まず、苔玉に使う植物には不向きだということ。
洋物の葉っぱと苔玉では、最適な環境が違うから。だそうで、
よくもってたね。と言われました。
それをもたせるには、直接日差しの当たらない、
でも日陰でもないところがよく、
器も苔玉が蒸れないように、お皿様がいい。
水は毎日、水を張った器にドボッとつけて
水切りをしてあげて。
などなど。
最初に購入した時の器など、
お茶碗のような形でしたので、
それを替えていた事はよかったと思いました。
そうして約1年経った今。



これまでにプラスしてお菓子の箱を載せました。

今日は大好きな焼き芋も入ってるよ。
にんげんもわんこもものも、
土台が大事だね。
おまけ。↓
しょうもないなんちゃって苔玉。
スーパーで安く売ってたから思わず買ってしまったの。

◎ジョインズハウスのホームページ◎