
横方向の伐倒では山側の根張りを残す
どうも、小倉丈一郎です!
2021年4月に新潟から奈良へ
移住して「きこり」やってます!
新潟で林業家として独立するために
奈良の森庄銘木産業で林業を学んでいます。
森庄オンラインショップ↓
林業家が選ぶオンラインセレクトショップ
MORITO
【根張りとは】
立木の根張りと呼ばれる部分は
幹から根につながる樹幹から張り出た
部分をいいます。
根張りは立木が倒れたくないと
根を発達させるためにできます。
【横方向伐倒では根張りが大切】
横方向の伐倒は倒れ始めると
斜面下側に引っ張られるように
力が掛かります。
山側に根張りがある場合は
これを除去してしまうとツルの強度が
弱くなり、伐倒方向が大きく
変化する危険があります。
根張りはチェーンソー作業の支障に
なることもありますが、場合によっては
安全かつ正確な伐倒作業に
必要な要素になります。
山からは以上でーす!
またあした!