セトリこち妄想大会のセトリ解説の話(commentary of my set list)
はじめに(introduction)
この記事は「佐々木李子ファン非公式企画【#セトリこち妄想大会】」に関する私のセトリの解説記事です。
Sorry, this article is in Japanese. If you'd like to read this, use some machine translate services, please.
This article is my explanatory article of "Imaginary SetRicochi event by Rico Sasaki's fun (not official)".
この企画は「朝からポテチ」さんの企画です。素晴らしい企画をありがとうございます!
佐々木李子さん(りこち)のファン(名称:トリコ)による非公式の妄想セットリスト大会ということで参加させていただきました。
This event is powered by Asakara-potechi-san. I'm glad to join this event! Thank you Potechi-san!
朝からポテチさんはtogetterのまとめも作成されています。ありがたいです。
いつもはX(twitter)上ではほぼ英語で投稿しかしていないので、ここで妄想セトリの解説を日本語で書きます。
I hope this article makes sense for Torico(fun of ricochi) in world wide.
妄想セトリ(Imaginary set list)
このセットリストを投稿しました。
I posted this set list on X(twitter).
M1. 5:55
M2. Recollections
M3. PROVE
MC
M4. FLAMING
M5. Fly High
M6. Under the flag
MC
M7. I MY gradation
M8. Walkin’ Walkin’
M9. 寄り道(yori-michi, breaking my journey)
MC
M10. Play the world
M11. windshifter
M12. Finale
EN
M13. Come & Get it ~ FRIENDS!FRIENDS! (medley)
M14. カーテンコールを揺らして(Curtain call wo yurashite, sway the curtain call)
セトリ解説(commentary of my set list)
コンセプトは2つ。自分が聞きたいロックでポップな曲を中心にする。Rico名義の曲はどうしても入れたい。自分への制約として本当にありそうな形をイメージすることでした。
There are two concepts. One is including my favorite rock and pop songs, the other is that I'd like to listen songs in Rico era in her live. and My restrict of this set list is that I imagine the real live set list.
3曲ずつ1ブロックにしてMCを入れています。そのため曲数は12曲が15曲が目安です。しかし15曲だと多すぎないか?と思い12曲にまとめました。
Each block has three songs. so the live has 12 songs or 15 songs. but I concerned that it's too much 15 songs. Finally, I set 12 songs.
1ブロック目にRecollectionsを入れることで、過去のレパートリーもカバーしていることを示します。この曲はドラマのEDで聞いたことがあり、その時に興味をもっていました。あの時にちゃんとフォローしていればという思い出の曲です。RPOVEで声も出して、次のブロックへ続きます。
First block, I selected the song, Recollection. That shows the coverage of this live includes 1st album. I listened this song on TV drama's ED. Then I interested in this song and artist. I regret that I couldn't followed her then!
We chant in RROVE, go a head.
2ブロック目は定番のRockで盛り上がるブロックです。飛びましょう!
Second block is regular rock songs! Let's jump and rock!!
3ブロック目は最後のブロックに向けて落ち着きたいブロックにしました。アイマイグラデーションはいつだったからライブで聞いたとき、キャラクターとしてではなく自分の曲として歌っていたような感じがあり、とても印象に残った曲です。クリスマスライブで猫耳だったんだぜ。すごいだろ?他の2曲はみんなで手を振りましょう!特に寄り道はピアノライブでの山田さんのピアノアレンジがとても印象的だった。この曲だけでもピアノアレンジで聞きたいくらいだ。
Third block, I think we need some rest for the last block.
I have good impression for "I MY gradation". When I listened that song in live one day, she sang that as her song, not character song. "アイマイグラデーション" is pronounced as "ai-mai-gradation". This time, I wrote that as "I MY gradation". That is another my OTAKU point of view. She sang it in the costume with neko-mimi (cat's ear) in her Christmas Live. That's awesome!
In other two songs, let's wave hands everyone! Especially, "Yori-michi" in arrange with piano is great! She sang it only with Yamada-san piano ver. in the piano live. I'd like to listen to it with piano arrange again.
最後のブロックはもうお分かりですね。最後はFinaleです。windshifterはあえて最後にもってきています。ここから入ったファンも最後にここで盛り上がるでしょう!と期待しています。
The last block, you know, Finale. I dare to select windshifter in this position. I expect that fans from this song will have fun!
アンコールはまさに自分の妄想です。Rico名義の曲をどうしても入れたかったです。いい曲ですし。ただ、実際のライブでありそうな制約で考えるとメドレーくらいしか思いつかなかったです。前回のライブではフルバンド編成だったので、それならメドレーもできるのでは?と思いつきました。
最後はカーテンコールを揺らしてです。自分が一番聞きたいだけです。自分の願望です。
The encore, that is my imagination / delusion. I'd like to select two songs as Rico era. Those songs are good! but in the restriction as real live, I just imagine as medley. In her last live, full band members were there. I imagine that they can play those songs as medley.
The last song is, "Curtain call wo yurashite". I want to listen to this song in her live! That's the best my favorite song!!
おわりに(at the end)
これまでいろいろなアーティストやバンドのライブを見ています。大きなホールよりかはライブハウスの方が好みです。佐々木李子さんがメジャーになるにつれ大きな会場になるかと思いますが、定期的にライブハウスでライブをして欲しいと思ってしまいます。
セットリストを改めてみると、アーティストとしての視点で選んでいるとも見えます。あんまりキャラクターソングは入ってないのは自分がアーティストとしての視点が大きいからなのかもしれません。
I've ever watch many lives of artists and bands. I prefer live house to huge venue. She'll get more major and get more huge venue. but I'd like to watch her in live house regularly.
I see my set list again, I selected songs by point of view as an artist. There are few character songs, by my point of view.
みなさんいろいろな妄想をしていて、なるほどそんな考え方があるかと参考になります。
次のワンマンライブがどうなるか、より楽しみになりますね!
I had fun that every one has many imagination / delusion. I got many inspiration!
It makes me even more excited to see how the next one-man live will turn out! See you the next live!