![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69581694/rectangle_large_type_2_e6ab167df8b98b2d10a1332cf6242787.jpeg?width=1200)
Photo by
3sp5p
サブスクリプション系サービスは課金したらすぐやめる
私は勘違いしていました。
サブスクリプション系サービスは契約した直後に解約してはいけないと。
でも、そんなことはなかったんです。
Netflixだって、契約した直後に解約しても大丈夫なんですよ。
しかもNetflixなんて非常に良心的で解約したからと言ってそこですぐに見れなくなるわけではなく、ちゃんと解約満了日(30日後)までは見れるんですよ。
だから、私はサブスクリプション系サービスは契約したらすぐに解約するようにしました。
直近だと「浅草キッド見たいなー、バナナマンのライブ見たいいなー」という気持ちがあるので、Netflixを近々契約しようかと思っています。
でも、契約したら即解約しようと思ってます。
で、また必要になったら契約しようと思ってます。
ABEMAとかもそうしてます。
ABEMAも同じように解約しても契約満了日までは使えます。
ただし、解約したら即使えなくなるサブスクリプション系サービスもあるのでご注意ください。
Disney+(ディズニープラス)とかは昔はそうだったので、悪質だなーと思っていたのですが、ディズニープラス公式サイトから入会すれば即時解約とはならない仕組みに最近変わったみたいです。
ドコモ経由でディズニープラスに登録したユーザーは即時解約となり、その場で視聴ができなくなります。また、解約日にかかわらず毎月1日から末日まで1カ月分の料金が発生し、月額料金の日割り計算はされません(「ドコモのギガプラン」契約中の場合を除く)。
ディズニープラス公式サイトからクレジットカード、Paypalを利用して登録した場合や、その他のプラットフォーム(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア)から登録したユーザーは、解約後も次回の請求日までは視聴し続けることができます。
何はともあれサブスクリプション系サービスだからと言ってずっと契約し続ける必要はなく、単発使いと考えてもいいのでは?というお話でした。
ではまたー。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジョニーみうら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88353310/profile_f80f0e92ff052e160c1bc5292a6c06ff.png?width=600&crop=1:1,smart)