![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59104636/rectangle_large_type_2_9c71c264b1340cb200f93ad6e4d92fbf.jpg?width=1200)
第3回 コミックエッセイ描き方講座 受講生募集します!
夏もいよいよ後半戦、みなさまいかがお過ごしでしょうか~?
元KADOKAWA&現オーバーラップ 「はちみつコミックエッセイ」編集部編集長 松田紀子です。今回は、コミックエッセイ描き方講座、いよいよ3期生の募集です! 今回も、全オンライン開催になります。
今まで総勢24名の方が受講された本講座。受講生の中から現時点で2名が出版デビューされ、9月以降も元受講生による刊行作が目白押しの状況になっております。もしかしてデビューに一番近い講座かもしれない…!
ちなみに出版された作品はこちらの2作品。
●1期生グランプリ作品 『結婚してから同じ布団で寝てません』
(小池ぬーみん著) ↓
●1期生作品 『私をとり戻すまでのふしぎな3日間』(川瀬はる 著) ↓
1,2期生からは、すでに出版経験のあるプロの方、初めてコマを割る初心者の方、自己流で描いてきたけどもう一皮向けたい方、などなど、オンラインという特性を生かして全国各地から男女問わず、受講されました。お子さんをお持ちの方もたくさんいらっしゃいますし、ご家庭の事情でどうしても参加できない日は、あとから動画を見て復習されて来られる方もいらっしゃいます。(とは言え、基本的には全日程オンタイムでの受講が望ましいです)
本講座では、コミックエッセイとはなんぞや、という座学からテーマやネタの選び方、自分の強みの発見、そして最終的には12ページの完成作品を提出するまでを一通り経験していただきます。
また、講座中に私のマンツーマンオンラインコーチングが1時間つきますので、ご自身の描きたいテーマ、取り組むべき課題などをじっくり深堀りして可視化していきます。実際、このコーチングが受けたくて受講されるかたも多々いらっしゃるようです。
↑ 一応コーチングの資格ももってます~
また、それ以外で特筆すべきは、「同期受講生の仲間ができる」ということかな、と思ってます。
みんな同じ思いで集まった同志、気が合わないわけがない。
いつのまにか夜な夜なオンライン飲み会が開催され、ツールの使い方をレクチャーしあったり、ネームを一緒に取り組んだり、悩みを打ち明けたり…など、その交流はさまざま。受講生のアンケートを見ると、「仲間ができたこと」を満足度の1位にあげてくださる方が多いこと!
描くという行為は孤独なこと、だけどそこに切磋琢磨できる仲間がいたら…! どんなに心強いか。そういう「一生モノの仲間」に出会える講座だったりもします。今後は卒業生同志での交流なども、頻繁にやっていきたいな~と思っているところです。(卒業生幹事募集!)
さて、前置きが長くなりましたが、そんな得がたい仲間も得られる本講座の第3回を開講したいと思います。
(ちなみに、前回までの内容はこちら ↓ 受講生体験談もあるよ)
1期生は6名の定員枠に、36名もの方から、
2期生は10名の定員枠に47名もの方からお申し込みいただきました。
お申込みフォームにご記入いただいた、この講座を受けようとおもったきっかけ、作品の傾向、SNSでの発表歴、コミックエッセイ執筆歴、そして何よりご本人の熱量を読み込ませていただきながら、迷いに迷って、最終的には1期11名、2期13名の方に受講していただくことになりました。この選考が、我が身を削るようでホントに辛い。でも今回もひたすら読み込みます。
では、具体的な内容と日程のお知らせです。
●全5回 シリーズ受講 お一人様55,000円(税込)
(全日程受講出来る方のみご応募ください。振替はありません。)
※今回から、税込&銀行への口座振り込みに変更させていただければと思います。(振込手数料はご負担ください)
受講が決まった方には、手続きなど別途メールへご連絡します。
1回目 10月14日(木)20時~22時
☆コミックエッセイってどういうことを描けばいいの? ☆自己紹介 ☆ゲストスピーカートーク (作家さんにお越しいただく予定)
2回目 10月28日(木)20時~22時
☆コミックエッセイのテーマの選び方 ☆ネタの整理法(課題あり) *別日個別コーチング1時間付 あなたの描くべきテーマを一緒に探ります
3回目 11月11日(木)20~22時
☆コミックエッセイのキャラの作り方
☆コマ割りについてなど(課題あり)
4回目 11月25日(木)20時~22時
☆コミックエッセイ ネームの描き方 (課題あり)
5回目 12月16日(木)19時~21時(軽くオンライン飲み会有り)
☆コミックエッセイ完成原稿発表会&卒業式
受講をご希望される方は、以下の応募フォームをクリックして志望動機などをご記入ください。私としてもしっかり伴走していきたいので、熱意ある方を選考させていただければと思います。みなさまの募集をお待ちしています。
☆応募フォームはこちら↓
※締め切り 2021年9月10日(金)18時00分
※当選された方には9月13日(月)ごろ、いただいたアドレスにご連絡いたします。
みなさまにお会いできること、楽しみにしております!
いいなと思ったら応援しよう!
![松田紀子/編集者・ファンベースディレクター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11126513/profile_ce009ca99729da1d6ece8bf8309d2950.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)