五島市で生じる"笑顔不足"
4月13日の月曜日から一週間、交通量の多い交差点に立ちました。
最初はゴミ拾いをしながらやっていたのですが、
・スーツでゴミ拾いってどういう事?
・やるなら、ちゃんと作業着ですべきでは?
・せっかく顔を見せる機会なのに、マスクしてたら意味なくない?
など、とても参考になるご意見を頂きましたので、日々改善しています。
そして本日、様々なドライバーさんの顔を見ながら気が付きました。
今、五島市では
「笑顔不足」
が生じています。
身体の栄養に例えると、
ビタミンが足りてないねー。
っていう感じです。
ドライバーさんの表情は硬い方が多く、心に余裕がなさそうに見えます。
でも、考えてみたら、無理もありません。
不安な医療体制
不安な水際対策
島外への自粛を呼びかけない市長(4月17日午前時点)
こんな状況では、表情が硬くなるのも無理はありません。
だから、私が朝にしている活動は、
笑顔で「心の余裕」を感染させる事
だと気が付きました。
昔から、
病は気から
と言いますが、今はまさにそんな感じです。
今、必要なのは「笑顔と心の余裕」です。
明日も明後日も、出来る限り路上に立って、ドライバーさんへの挨拶をしていきたいと思います。
見かけたら手を振ってくださいね。
全力の笑顔で手を振ります(*^-^*)