雑・麻雀 其の四
とある方の📮が流れてきたので拝見しますと…(\ ³ω³ )\ メガネメガネ・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122197720/picture_pc_05b7e4b628fec2c15a41a6dfff8f2094.png?width=1200)
自己認識とハウスルールの違いにより
同卓者にガッツリ怒られたらしいです💦
何かとても切ないですね😢
その雀荘や教室、Mリーグや各団体の公式戦等、それぞれハウスルールやマナーが存在します。
なのでその都度
「郷に入っては郷に従え」精神で対応しなければなりません。
因みにこの方は今回
記念すべきフリー初デビュー🎉
が…
何ともはや洗礼を受けた形となりましたが、心はなかなかどうして肝が座ってるように思えました😊スバラシイ👏👏👏
そんな彼に
各団体のプロがコメントを残しております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122200029/picture_pc_88ecbd041c167741f0e1001949053706.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122200155/picture_pc_c4cc632f548fa310f28519261cee0db8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122200286/picture_pc_ce6098616cc5ddb349d3a080fb94ee1c.png?width=1200)
もう少し掘り下げてみると…
どうやら杉村pが経営している「fairy」で起きた案件らしいです。
こちらのルールですと
発声→晒し→打牌→取牌だそうですが
何せフリー初デビューですし
おそらく普段はMリーグを観てルールやマナーを学んでいたのかも知れませんね。
プロ雀士の放送対局は一先ず置いた上で
巷にある雀荘や教室は
[雀荘→打牌からの取牌]
[教室→取牌からの打牌]
という印象です。
先に打牌すれば自ずと進行しますので
慣れた方々ですと特にスムーズなのは
経験上納得です。
ですが…
いくら卓内で時間を共有してるとは言え
目につく程変わりますかね?
むしろ
リーチを宣言→1000点棒無し→両替を頼む→両替が済むまで進行せず。
このパターンもそれなりに頻度があるので
時間を要しますし、それは
先打牌、後打牌云々の比ではありません。
時間効率を謳うなら
宣言牌に他者の発声がかからなければ
進行すれば良いのに…。
まぁわかるんですよ。
進行しながら両替も済ませると
卓内は点棒と対局者の腕が飛び交うし
死角が出来やすく何かしらのトラブルになりかねないですから。そこを考慮する位なら
晒し→取牌→打牌でも構わないんじゃないかと。
ではちょいとここいらで昔話を一つ😊
僕もフリーに行き始めた若き頃は
晒し→先打牌でした。
ですがこれがきっかけでまさかあんなトラブルが起きるとは…それでは聞いて下さい。
とある局、親は僕。
数巡経過後、下家の🀆にポン。
先に打牌して南家が進めると対面の🀅に僕はロンの声。そして倒牌すると手牌に🀄アンコ。
そう…親の大三元を成就させました😁
フリーでは初役満でしたよ🎉
が、しかし嬉しかったのも束の間…
ここである問題がおきてしまいました。
対面は「おいコラ‼️そりゃぁ少牌だべや‼️チョンボだな。」と何やら怒ってる風。
一瞬訳わからんくなりました。が、すぐ気づきました。
そうなんですよ〜。🀆を取り忘れてました💦なので「失礼しました🙇♂️」と頭を下げて
🀆を河から取ろうとすると下家が僕の腕を掴みこう呟きます。
「今更おせえわ。チョンボなんだからよ‼️」と言い放ち腕を払われました。
最初は冗談半分で「チョンボ」と言ってたのかと思いきや2人共に本気だったようです。
僕も「いやぁ1巡回ったならまだしも、たまたますぐに取り忘れただけじゃないですか!」と防戦。
対面はこう返してきます。
「ルールに書いてんだろ?少牌、多牌はチョンボってよ‼️わからんかなぁ」
僕はこの「わからんかなぁ」でブチ切れてしまいました。
一先ず、メンバーに経緯を説明し仲介に入ってもらいましたが…
常連の親父共とそこら辺にいる若造独りじゃ
たかが知れてます😢
結果は「チョンボ」となり僕も流石に打つ気になれず途中で卓を割りました。
帰り際に
「おいコラ‼️😡これはただの嫌がらせだろが‼️ちいせんだよてめえらは🤬」といい放ち店を後にして
その足でパチンコ屋に行くも撃沈😫
そんな札幌での苦〜い思い出です😅
で
あれから30年…
今年に入ってそれこそ麻雀人生初の大三元を成就させた時は昔を思い出しましたよ😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122542806/picture_pc_6ff54d3006f889759fe8babb52c28917.jpg?width=1200)
とまぁ余談はこの辺で🙇♂️
僕が言いたいのは
冒頭の生沼pが仰った通り
先に打牌すると瞬間、少牌になるという事を認識してほしいのと先打牌の場合
河に放った捨て牌の延長で速やかにポン材を回収しましょう。必ず速やかにね😉
それとなるべく最低1本は1000点棒を残しておく事をオススメします😊
では今回はここいらでお開きとします。
ありがとうございました🙇♂️