見出し画像

定位置と捉え…る?

Mリーグ2024〜25シーズン開幕から1ヶ月が経過しました。
振り返ると月日の経過ってホント早いですよね。
歳を重ねると尚更実感しますし
ちょい過去の事なんてすぐ忘れてしまいます。

実は今日。朝から慌ててしまいましてね💦
珍しく寝坊して早出出勤ギリギリ😱
何とか間に合い仕事の段取りがてら同僚達を待つ事10分…誰もこない…
ここで異変に気付き始めます。
船側もスタンバイしてないし事務職も来ず…
スマホを取り出し時間を見ると既に20分経過……。
画面を見ると…ん?日曜日?
あれ?今日って…日曜日⁉️😱
やらかしました💦
私、昨日と勘違いしてました💦🙇‍♂️
そして無情にもアラームが鳴るという…ね🫠

さて
いつもながら前置きが長くなりましたのでそろそろ本題へと参りますか。
それではしばしお付き合いくださいね😊

先ずタイトルに記されてます定位置とは「BEASTX」をさしています。
今週でレギュラーシーズン1/6が概ね消化しましたので順位表をご覧下さい。

非公式さん📮より

レギュラーシーズン1/12消化時点では
ちょいプラで4位に着けてましたが…
レッドゾーンに仲間入りを果たしています。
現状成績も昨季とほぼ変わらず
ポイントも1トップ分くらいの誤差でした。
各選手の麻雀については皆さんの方が詳しいと思うので一先ず割愛しますが
今期開幕1ヶ月目とは言え
結果だけを見るに現状は定位置と言わざるを得ません。

各選手に現状について仮に問うたとしても
おそらく誰一人「焦りは無い」と答えると思います。
ですが昨季と大幅に違うのは
今期は入れ替えリーチがかかってます。
そして誰もその対象になりたくないはず。
一先ずレギュラーシーズン1/4が消化した時点で順位にさほど変動がなければ…かなり危ういと感じてます。

次に「EX風林火山」
このチームも昨季序盤は苦労してました。
ですが気づけば…ね😊
2期連続のファイナル進出を果たしています。決して容易ではありません。

軍師勝又選手が軸となってるのは明らかであり彼がスランプに陥る事があまりにも想像し難い。
何故このチームは復活できるのか?
おそらく軸がぶれないからでしょう。
(軸=勝又選手)
彼は特にレギュラーシーズンの闘い方を熟知しており自己メンタルの微調整もきちんと管理できる数少ない特化した選手だと思います。

最後に【渋谷ABEMAS】
ABEMASが2勝しか取れてません。
未だに信じ難いがこれも麻雀。
かつての常勝チームが念願の初優勝を飾ったのを皮切りに昨季はセミで敗退し今期は…言わずもがな。

実は初年度から白鳥選手に注目してましたが
彼はこのチームを離れた方が良いのでは?
なんて常々思ってました。
その理由として
①多井選手の影に埋もれそうな気がしてならない。
②「上手い選手」という括りにハマり過ぎてる気がする。
③「最速最強」と謳われる多井選手と同チームな為Mリーグでは対戦出来ない。

プロ麻雀士に於いて
「上手い+強い」←これが最高であり最強だと思います。
ですが「上手い」選手と「強い」選手では
「強い」選手が勝ると思ってます。
そしてMリーグで今一番「上手くて強い」と謳われそうなリーガーは堀選手でしょう。
ここは流石に異論は認めません😊

かつてそうであった多井選手。
その全盛期に対戦出来ない状況下にいた白鳥選手。
そしてその全盛期に対戦してきた各Mリーガーは徐々に多井選手にアジャストしてきたのでは?と感じます。
そこが言うなれば対ABEMASへのアジャストにも繋がりABEMASの陰りが垣間見えてきたのかもしれません。
もちろんまだ時期早々ではありますが
ABEMASがマイナス3桁のウエイトを背負いながらレギュラーシーズンを乗り切る姿は記憶にありません。そこも見所の一つかなと。

さて今期もリアタイでさほど観戦出来てませんが当日何かあると翌日のTLはどえらいほど賑わいますね。
麻雀役の魅力の一つに「一色手」がありますがTLもとあるネタの一色に染まる事があります。
今期まだ序盤ながらその頻度が多めに感じました。
直近のネタだと
皆さんご存知「アンカン未遂事件」です。

10/17(木)第2試合はある意味
衝撃的結末を迎えるドラマチックな試合となりました。
このアンカン未遂事件の裏にはいくつか小ネタが付随します。
では画像にて順に追っていきましょう。
(粗め画面で申し訳ありません🙇‍♂️)

萩原選手(下家)の🀊切りリーチに対峙する伊達選手。
🀡を掴みしばし長考…。
脳内整理後、かるく頷きながら意を決して
打🀡とします。
たまに実況&解説でも「目を瞑ってエィッ!と切る」なんて言われますが実在した画像がこちらです。

少し痩せました?

ホントに目を瞑って切る事があるんですね🤭
それ程気持ちが入り込んでいた証ですか😊
その🀡が無事に通り次は🀊切りリーチ敢行した萩原選手の一発目は何と…🀌😫

あまりにも辛すぎる💦

2着条件を満たす場合赤🀝リーチだと…
①全方向から一発ロン。
②一発ツモ。
③🀊ツモ。(点パネ)
④🀉🀌ツモ+裏。
⑤伊達選手から直撃+裏。
こんな感じでしょうか。
一方🀊リーチだと…
①無条件クリア。

これはどう見ても🀊リーチですよね。
日吉プロも事前に実況してました。
「これは間違えられない!🀊か」とね。
ですが結果は無情にも……😰

🀌を見つめながら何を思う。

すっかりお馴染みのお家芸を披露する萩原選手。集中力が切れる瞬間でもあります。

そして事件は起きます。ご覧下さい。

実況&解説が誰よりも早く反応してましたが…

集中力が切れた萩原選手はカン材の🀋を
盲牌後チラ見しますがそのまま河に捨ててしまうその刹那…我に返りますが時既に遅し。気づいた瞬間、指がかすかに震えてました。

その指を離しガックリと肩を落とす萩原選手。

己を殴りたくなったかも…


心中、己に対し「何をやってんだオマエは!バカか!」と戒めてるかのような心の声が
舌打ちとして吐き出されます。

ここまでの一連を見守りながらまるで
そっ閉じするかのような優しい声で「1000点」と申告した伊達選手がとても印象的でした。

一方
自らの行為が許せない(であろう)萩原選手は
冷静さを取り戻す事は出来ず
力加減のコントロールが効かぬまま
申告された点棒を転がすというか滑らすというか投げ捨てるというか…
要は雑に扱ってしまいました。

………。


たまにありますね彼のこういう振る舞いは。
気持ちが入り込んでる証とは言え
オレなら「何だコイツ😡」となります。

まぁそれはさて置き
伊達選手は非常にクールでした。
その点棒が止まるまで見届けてから
リーチ棒と一緒に回収します。
いやぁ実にクール👍

とその時ふと思ったのがこの自動卓は
【大洋技研】開発のAMOS REXX Ⅲです。
最新の自動卓の特徴をご覧下さい。

一度は成就させたいW役満
それぞれナイスインしてくれます😉

両脇にポケットがあるので
萩原選手は直接インさせようと狙った説が浮上してます。(知らんけど)

そんな余談は一先ずで
舌打ちやら点棒扱いやらで賛否が飛び交ってました。
そこにMリーグ観戦記の担当記者である
ゆうせーさんが記事を起こしてくれました。
詳しくはこちらを↓個人的に凄く共感が持てるとても素晴らしい内容です。
https://kinmaweb.jp/archives/234105

加えてここで普段から感じてる
僕の心の声を一つ添えさせて下さい。

昨今、子供麻雀教室&Mリーガーコラボ企画が増えてます。
TLでも成功を収めてる📮が流れてきます。
この企画はとても素晴らしい事ですよ。
Mリーガーに限らず各地域でも子供麻雀教室をより公に広めようと切磋琢磨してる教室を見かけます。
麻雀を通して未来ある子供達へ
そして麻雀の明日の為に努力されてる事でしょう。

麻雀界ではMリーガーは謂わば顔となりつつあると思いますしそう売り出してるのも事実です。
スローガンである「この熱狂を外へ」が正にそうですね。
老若男女問わずより幅広く裾野を広げる。
その裾野には子供達がいます。

子供達の憧れの的に「Mリーガー」が掲げられる…そんな日がすぐそこまで来ています。
いや!既に来てるかもしれませんね。

そういったMリーガー達が模範となる為にも
所作なりマナーはきちんと正すべきだと僕は思います。
たとえエンタメ要素が濃くてもです。
麻雀はとても理不尽なゲームで感情も露わになりやすい性質を持っています。
人間味があって宜しい!という声も聞こえます。
ですが
ここで言う「正す」とは
麻雀は複数人で行います。
相手あってのゲームです。
何もAIみたく淡々と振る舞えとは言ってません。
相手をリスペクトする事も人間味ではないでしょうか?
一番必要な要素だと思います。

麻雀に道具は必要不可欠です。
感情が揺らぐと特に物に対しその感情をぶつけてしまう光景を目にします。
物には感情がないので尚更当たりやすいのかもしれません。
散々お世話になってきたのにね。

先日こんなニュースを目にしました。
テニス界のスーパースターである
ナダル選手が今期限りで引退を表明しました。

長きにわたり大変お疲れ様でした。

画像に記されてますが
1250本という桁もさる事ながら
一度も壊さない振る舞いが果たしてホントに凄いのか?
壊す事が当たり前の世界線なら評価されて然るべき。
でも何故それが当たり前なのでしょう。
それはみんなやっちゃうから。
麻雀もそうですね。
いざとなればみんなやっちゃう。
その行為を見て少なからず不快に思う相手もいるのにやってしまう。
わかっちゃいるが…やってしまう。

それはわかってない証拠。
相手の事をリスペクトできてない証拠。
物を雑に扱っても良い!などとOKサインをだす業者なんていますか?
ラケットを自作したのなら100歩譲るが
麻雀もそうです。
道具は全部自前?んな訳ありません。
昨季は牌が欠けてた事案もありました。
牌が欠けるなんて相当ですよ。
チップ入り点棒は牌より高いらしいです。
1本=1300円ほどだとか。


もし子供達が舌打ちやら物に当たったりする行為をした場合大人はどう振る舞うでしょうか?
「舌打ちしちゃうよね」なんて言いながら同情するのでしょうか?

大人であれば同情するにしても
違う言い回しで正してあげるのがセオリーだと思います。
Mリーガー=大人な訳で
できる大人とできてない大人がいる。
説得力に欠けると思うのはいささか考えすぎなのかな?

麻雀に於いて
その一牌を通すのがいかに怖いか僕でもわかります。
恐怖心によって加減がアンバランスになる事も承知で人によってその表現は様々です。
1人しか勝てないので悔しい思いをしてナンボです。
その感情すらなければ正にAIでしょうね。

そんなAIとはかけ離れた人間味あふれる
雪原者の有り様を最後にこのnoteを締めさせていただきます🙇‍♂️

一瞬チラ見した勝又選手の表情が何とも…ね

今回も仕舞いまでお付き合いくださり
誠にありがとうございました🙇‍♂️

#Mリーグ
#萩原聖人
#伊達朱里紗
#ゆうせー

いいなと思ったら応援しよう!