見出し画像

新しい働き方LAB〜中間報告書〜

ご無沙汰しております、ゾエです。
新しい働き方LAB4期スタートから3か月経った中間報告書になります。


・3か月経った率直な感想

何だかなぁ、と言った感じです。
理由としては、
①付き合い方を掴みきれていない
②自分自身が思ってた以上に消極的
この2点に尽きます。

①付き合い方を掴みきれていない
運営の方々、他の研究員の皆様、案件全てに言えるのですが、どうにも距離感が掴めません。
現在参加しているシナプスフェスで言うと、必要な情報も小出しに出されている感じで要点を押さえきれない、なのでチームでも話し合いもなかなか進まない、という印象を受けています。

②自分自身が思っていた以上に消極的
シナプスフェス以外にも地方観光DXの案件はいくつかあったわけですが、「やってみたいけど役に立てる分野じゃなさそう」で参加しませんでした。
シナプスフェスでも決起集会で全体運営に入ってほしいと言うようなことを言っていただいてすっかりその気になっていたのですが、その次の決起集会でチームでコンテンツのチームに入ることになり、拍子抜けしたというか呆気に取られたというか、そこでやる気がどっか行ってしまいすっかり消極的な参加になってしまっています。

・検証したいこと

実施計画書で書いた検証したいことですが、
①現在のスキルが通用するか
②3年後を想像してどのようなスキルを身につけたくなるか
の2点です。

①現在のスキルが通用するか
イベント企画や運営に関してはある程度通用すると言うか役立ってはいると感じました。一方で感想でも述べたようにできるけどお呼びじゃない印象を受けてもどかしさも感じています。

②3年後を想像してどのようなスキルを身につけたくなるか
これに関しては身につけたくなると言うよりは、身につけないといけないと感じるものでした。
具体的には行動力と営業力です。皆様パッパと動いている印象です。かと言ってどうすれば自分に身につくかは模索中。

今後の予定

10月26,27日のシナプスフェスに向けて色々と、という感じです。

#フリーランス #私の働き方実験 #中間報告書

いいなと思ったら応援しよう!