![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68573175/rectangle_large_type_2_86019a19c2bd6936e83b474c34e1ffaa.png?width=1200)
Photo by
mikiamind
コーポラティブハウス、一戸建て、リノベ、新築マンションのどれを選ぶか 前編
コーポラティブハウスを選択する上で、他にも一戸建て(注文住宅)、リノベ、新築マンションと選択肢があり、もちろんそれぞれにメリットデメリットがあり、悩みました。
そんなことを纏めてめます。
今回は前編。
1.間取りを作れる
コーポラ:◎
一戸建て:◎
リノベ:◯(水回りが動かせない、建物の柱が動かせない等制約はある)
新築マンション:×(基本的にはほぼ確定している)
2.建物が良い
コーポラ:◎
一戸建て:◯(コーポラと比較すると、土地の面積が狭いため、自由度は低い)
リノベ:△(普通のマンションが多い)
新築マンション:×
3.コミュニティーがある
コーポラ:◎
一戸建て:△(回覧板を通してコミュニティが生まれると聞いたことも)
リノベ:×(古いマンションだと住んでいる年代が離れている可能性有り)
新築マンション:△(住む方の年代は近くなる可能性有り)
もちろん、自分の努力や子供の小学校が一緒とかでコミュニティはできると思いますが、我が家は全くできなかった、、、
4.透明感がある、価格が安い
コーポラ:◎
一戸建て:◯(透明感はあるが、価格は高め)
リノベ:◎
新築マンション:×
5.売却が比較的高い
コーポラ:◎(購入時が若干安いため)
一戸建て:△(特に木造だと20年で価値0となることも。)
リノベ:△(リノベ代全額が売却価格に乗るわけではない。)
新築マンション:△(購入時が高いため、下がりやすい傾向)
コーポラ良いぜ視点が多いのですが、後編はコーポラ辛いぜ視点です。
後編に続く。